求人数441,992件(9/8 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社アールピーシー】【未経験・接客業経験歓迎!】インフラエンジニア◆コミュニケーション力重視/専任講師在籍/研修充実◆【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社アールピーシー 求人更新日:2025年8月18日 求人ID:38436250
求人の特徴
  • 年間休日120日以上
  • 採用枠5名以上
  • 第二新卒歓迎
  • 学歴不問
  • 未経験歓迎
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/7/24(木)〜2025/10/22(水)


【未経験・接客業経験歓迎!】インフラエンジニア◆コミュニケーション力重視/専任講師在籍/研修充実◆


~コミュニケーション力重視/未経験からエンジニアに挑戦したい方歓迎~
●充実の1~2ヵ月研修で未経験でも安心してエンジニアデビュー可能
●経験豊富な講師在籍し現場配属後も専任講師がォローします
●中途入社95%以上/残業時間月平均10~20時間程度

■募集背景
当社は設立当初より未経験者の採用に力を入れており、リスキリングを通じて長期的な育成を前提とした採用活動を継続しています。

■業務内容
基本的には運用オペレーターから業務をスタートし、本人のスキルや希望に応じてインフラエンジニアやアプリケーションエンジニアなど多様な業務を担当します。クライアント先での常駐勤務がメインとなり、現場でのOJTを受けながら専門技術を習得。案件は多岐にわたり、業務アプリケーションから通信・制御アプリ開発まで幅広く携わることが可能です。入社後1か月間は研修を実施し、翌月より現場配属となります。

(3)案件事例
【業務アプリケーション】
外国証券システム、生命保険企業年金システム、融資審査システム
【WEBアプリケーション】
ECサイト構築、スマートフォン向けアプリ、電子審査システム 
【通信・制御アプリケーション】
携帯電話、カーナビ開発、地上波デジタル関連開発

(4)キャリアパス
入社後はまず運用オペレーターとして現場を経験し、本人の希望や適性に応じてアプリケーション開発やインフラ構築の専門分野にシフトします。社内には専任講師や営業担当が定期的にフォローし、成長に合わせた業務アサインを行います。将来的には専門技術者としてのキャリアを築くほか、講師や営業担当として社内外の人材育成に携わることも可能です。

(5)研修制度・サポート体制
専任講師が常駐し、エンジニア経験者が講義やフォローを担当。5名の講師体制(うち3名は現場経験者)が個別指導やフリー対応を行うため、未経験者でも安心して成長できる環境があります。研修期間は1~2か月で、その後も現場配属後に専任講師と継続的にコミュニケーションを取りながら課題解決やスキルアップを支援。社内外の勉強会やイベントも活発で、個々のペースに合わせたリスキリングが可能です。残業時間も月平均15~20時間程度でワークライフバランスも配慮されています。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > ネットワーク運用、監視、保守
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > 運用、監視、保守職、テクニカルサポート(その他)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し
勤務時間 <勤務時間>
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
顧客先(都内)
住所:東京都
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
交通 <勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】

<転勤>


<オンライン面接>
給与 <予定年収>
259万円~600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):150,000円
その他固定手当/月:36,811円~152,703円
固定残業手当/月:29,189円~47,297円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
216,000円~350,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(8月、3月)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:社内規定有り
社会保険:補足事項無し
退職金制度:補足事項無し

<教育制度・資格補助補足>
■入社後1ヶ月程度は社内講師による基本的なOS(Linux)・コマンド操作やプログラミングなどの研修有り ※ミニプロジェクトに携わる可能性もあります。
■資格取得支援制度、外部研修 等


<その他補足>
■社会保険提携施設(ホテル、旅館、レストラン、キャンプ場、ゴルフ場等)利用可
■部活動(フットサル、キャンプ、ゴルフ、ボードゲーム、eスポーツ など)
■社内イベント(帰社日、忘年会、キャリア相談会など)
■社内勉強会(開発/インフラ向けなど複数あり)
■資格取得支援制度(試験/書籍購入費用等)
■研修支援制度(全従業員利用可)
休日・休暇 【休日・休暇】
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

週休2日制、祝日、年末年始、夏季、特別他

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・経験不問
※アルバイト経験の方・IT業界未経験の方、将来エンジニアとして一からキャリアを歩みたい方は誰でも歓迎致します。職種未経験可

■歓迎条件:
IT業界における就業経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社アールピーシー
所在地 〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町3-2
渋谷サクラステージ SAKURAタワー11F
事業内容 ■採用担当者より:
「未経験」もしくは「現在のスキルに自信がない」という方でも大丈夫です。同社は創業当初より未経験者を多く採用しています。当社では、スタッフ一人ひとりに向けてカリキュラムを作成し、オーダーメイドの研修でスキルを伸ばす方針を採っています。プログラムを書いた経験がある方には、フレームワークの習得やWebアプリの作成を指導し、ブラインドタッチができないほどまったくの未経験の方には、OSのインストールやアカウント・パスワードの設定といった基礎レベルから指導致します。
代表者 代表取締役社長 島谷 健朗
URL http://www.rpc-ltd.co.jp/
設立 年2002年4月
資本金 30百万円
売上 2,873百万円
従業員数 425名
平均年齢 30歳
主要取引先 ・株式会社ADKホールディングス
・伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
・株式会社NTTデータエマーズ
・NTTデータ先端技術株式会社
・京セラコミュニケーションシステム株式会社
・株式会社KDDIテクノロジー
・株式会社SBI新生銀行
・合同会社DMM.com
・株式会社DTS
・東芝ITサービス株式会社
・日鉄ソリューションズ株式会社
・株式会社日立システムズ
・富士ソフト株式会社
・富士通株式会社
(五十音順)
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ