正社員
掲載予定期間:2025/7/24(木)〜2025/10/22(水)
【キンドリル×JFEグループ/PM】IT〈C#〉×科学技術系〈構造解析等)◆船体関連業務など/在宅◎
~世界最先端テクノロジーとJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナー主催/在宅勤務メイン・コアタイム無の7.5hでフレキシブルな就業環境~
■概要
・科学技術計算やお客様の業務システムを上流から担当できる〈PMクラス〉を募集しています。
・担当するお客様は「日本で唯一の機関」(船体構造強度評価等)であるため、仕事も安定しています。
※「エンジニアリングの王道」と「IT」を融合した仕事であり、ライバルは「世界」となります。
■業務内容
◇上流工程の業務
・顧客(日本で唯一の機関)から提示される要件は、国際的な業界ルールに基づいています。その要件を技術的に解釈し、システム要件に落とし込む作業が中心です。
◇IT技術的業務
サーバーサイド開発:〈C#〉を使用した業務システムや科学技術計算の実装
クライアントサイド開発:〈JavaScript〉を使ったUI/UX設計、Webアプリケーション開発
・Webの2D/3D技術を活用した可視化やシミュレーション機能の開発
◇科学技術系業務
・科学技術計算(例:物理シミュレーション、構造解析など)を含む業務。
※特に歓迎されるのは、一般商船の船体構造強度評価の実務経験(海事・造船分野の専門知識)です。
◇プロジェクトマネジメント(PM)
・顧客との折衝、要件整理、進捗管理、品質管理など、PM業務
■働き方
・実働7.5時間・月平均残業20h以内・年休123日のため、プライベートを大切にして働ける環境です。
・リモートやフレックスもフレキシブルに活用可能なため、自由度の高い就業が可能です。
・「かながわサポートケア企業」や「子育てサポート企業(くるみん)」なども認定を受けております
■当社特徴
・1987年 JFEスチール(当時 日本鋼管)の情報システム部門を分社化し誕生しました。製鉄は、製造プロセスの複雑さゆえに、いち早くIT化に挑んだ業種で、設立当時から最先端のIT技術に取り組み、365日24時間稼働し続ける鉄鋼製造の現場をITで支え続けていました。現場で培った高い技術力とユーザーに寄り添う視点を強みとして、現在では金融、官公庁、カード、決済、製造、流通、サービス、通信、海洋などの幅広い領域に対して「守りのIT」と「攻めのIT」を提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(制御系) 技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 研究、特許、テクニカルマーケティング職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:7:00~20:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F 勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※本社出社と在宅勤務を組み合わせたハイブリッド勤務を想定。(リモートメインとして、首都圏のお客様サイトで週1程度勤務することを今後見込んでいます。) <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週4日リモート・在宅、サテライト) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円~530,000円 その他固定手当/月:3,000円 <月給> 353,000円~533,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 賞与:年2回、前年度会社業績および業績評価にて決定。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 住宅手当:借家手当(適用条件あり) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出型企業年金(DC) <定年> 60歳 継続雇用制度あり(65歳まで) <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 資格補助:資格取得奨励金制度 教育制度:Udemy business全社員利用可、階層別研修、専門能力強化研修、職場別研修など <その他補足> アップデート手当 3,000円/月(全員一律支給) 退職金(確定拠出年金)、健保契約の保養所利用可 リフレッシュ休暇:勤続5年以上、30,35,40,45,50,55歳に付与 一時短縮勤務:小学校卒業まで利用可 育児・介護支援金制度、資格取得奨励金制度あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 有給休暇:入社月に応じた日数分(年間20日分)。試用期間中も行使可。 徳俵休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年以上、30,35,40,45,50,55歳)、ボランティア休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・顧客との折衝や要件定義など、上流工程の経験をお持ちの方 ・何らかPM/PL業務のご経験(規模不問) ■歓迎条件: ・C#によるサーバーサイド開発経験 ・JavaScriptを用いたクライアントサイド開発経験 ・一般商船の船体構造強度評価に関する実務経験 ・海事・造船分野における技術的知見や業務経験 ・CAEツールを用いた構造解析の経験 ・Webの2D/3Dの開発経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社エクサ |
---|---|
所在地 | 〒220-8560 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス2F |
事業内容 | ■概要: 日本有数の鉄鋼会社である日本鋼管(現、JFEスチール)から分離独立し創業したエクサ。社名である「エクサ」は設立当時における国際的に定められていた” 最大の単位 ”この最大級の単位・ エクサ (10の18乗)に「世界で一番大きな夢を持つ」「新たな分野に常に挑戦する」という思いが込められています。鉄鋼業は最も早くIT化に取り組んだ業界のひとつです。 |
代表者 | - |
URL | https://www.exa-corp.co.jp/ |
設立 | 年1987年10月 |
資本金 | 1,250百万円 |
売上 | 34,571百万円 |
従業員数 | 1,273名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。