求人数498,756件(7/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【SCデジタル株式会社】【渋谷/在宅勤務可能】生成AIコンサルタント◆住友商事100%出資企業/フルフレックス・服装自由【転職支援サービス求人】(正社員)

SCデジタル株式会社 求人更新日:2025年7月24日 求人ID:38441944
求人の特徴
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 学歴不問
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/7/24(木)〜2025/10/22(水)


【渋谷/在宅勤務可能】生成AIコンサルタント◆住友商事100%出資企業/フルフレックス・服装自由


《住友商事100%出資戦略事業会社/多様な業界やプロジェクトに関われ、インハウスの事業企画のように深くプロジェクト推進ができるのが魅力》

■業務概要:
今年度より新設されたAI専門部隊「AICoE」に所属し、自社内のマーケターやコンサルタント等の多様な職種に対して、汎用生成AIツールの活用促進をご担当いただきます。
また、社内にとどまらずクライアントへの生成AI活用の案件において、施策検討から実行までの幅広いご活躍を期待しています。
将来的にはチームリーダー等の組織長として、組織拡大や商材開発にも寄与していただくことも期待しています。

■業務詳細:
・社内のマーケターやコンサルタント、デザイナー向けの生成AI活用の具体的なスキルトランスファー
・社外のクライアント向けの生成AI活用の推進、実行
・最新の生成AIの情報収集
・実務に直結する具体的なユースケースの共有
・GPTsやGemなどの特化型チャットボットの作成
・Difyやn8nなどのAIワークフローのツールを活用したAIワークフローの構築

■ポジションの採用背景と期待:
生成AI活用はまさに今が立ち上げフェーズ。
社内外のプロジェクトを牽引する機会が豊富にあり、ご自身の挑戦意欲を満たせる環境です。自分の力を存分に発揮し、周囲から感謝されるやりがいのある業務に取り組むことができます。
進化の激しい生成AI領域を牽引していくモチベーションをお持ちの方に、ぜひご応募いただきたいと思います。
技術力とビジネス感覚の両面で成長を目指す方にとって、挑戦しがいのある環境を提供いたします。

■ポジションの魅力:
生成AI活用を現場に具体的に落とし込める環境をご用意しています。
マーケティング、広報、営業など多様な領域において、コンサルタントとしてクライアント案件に携わる機会が豊富にあります。
ご自身のスキルと熱意を存分に発揮していただき、クライアントから感謝される、やりがいのある業務に取り組んでいただけます。
進化の激しい生成AI領域に専念できる魅力的な環境で、あなたの専門性を最大限に活かしていただけます。

■はたらき方:
ハイブリットワーク、フルフレックス制、私服勤務を全社で採用しているため、働き方の自由度が高く自身の仕事に集中して取り組むことができます。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他)
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※待遇面、福利厚生面の違いはございません。
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30~17:45
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都渋谷区渋谷2-7-5 ヒューリック渋谷二丁目ビル2F/3F
勤務地最寄駅:各線/渋谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
400万円~600万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):4,000,000円~6,000,000円

<月額>
333,333円~500,000円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※現年収を考慮し決定します。
※給与改定あり(年1回、4月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
■資格取得
■書籍購入補助
■社内勉強会、eラーニング

<その他補足>
■ハイブリッドワーク(在宅勤務とオフィス勤務の使い分け可)
■スーパーフレックスタイム制
■副業可(申請許可制)
■オフィスカジュアル
■退職金やDC等の各種制度(正社員が対象)
■オンライン健康相談(無料で医師に相談可能)
■懇親会支援
■ドリンク飲み放題(渋谷オフィス)
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年末年始(12/29~1/3)、有給休暇(初年度20日、以降毎年1月に20日付与)

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・営業、マーケティング、広報いずれかの実務経験(3年以上)
・何かしらでAIを業務で活用した経験(2年以上)
・プロンプトエンジニアリングの実務経験(GPTsなど特化型チャットボットを作成した経験)

■歓迎条件:
・AIに対しての意欲、熱意が高い方
・社内でのAI活用推進の経験
・顧客へのAI活用支援の経験
・業務ヒアリング、業務フロー整理の経験
・論理的思考・仮説思考の経験
・AIエージェントの構築経験(Dify、n8nなど)
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 SCデジタル株式会社
所在地 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-7-5
ヒューリック渋谷二丁目ビル2F/3F
事業内容 ■事業内容:
・マーケティングDXを中心としたDX支援事業
・コンサルティング、CDP・MA等のシステム導入・運用・活用支援、 映像・動画制作、XR STUDIO/ライブ配信、 SNSアカウント運用、ウェブサイト制作、広告出稿・運用、等

■当社について:
当社は、大手総合商社グループのデジタル領域における新規ビジネスの推進母体として2017年12月に設立されました。
「マーケティングとテクノロジーの力を融合し豊かな未来を実現する」をPURPOSEに掲げ、お客様のマーケティングDXの推進に取り組んでいます。
DX(Digital Transformation)とCX(Customer Experience)を融合したソリューションをワンストップでご提供しています。
大手総合商社のアセットを活用した事業会社、クライアントの戦略支援を行うコンサルティング会社の両面を持っていることが特徴です。
代表者 -
URL http://www.sc-dmedia.com/
設立 年2017年12月
資本金 50百万円
売上 -
従業員数 114名
平均年齢 -
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ