NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/24(木)〜2025/10/22(水)
【浅草橋】法人営業※英語力が活きる!国内外の香料メーカー向け/週2在宅可・残業月10h程/上場企業
~半導体に必要不可欠な「感光材」で世界シェアトップクラス!直近10年の売上高は200%と成長中企業~
■業務概要:
先輩社員との顧客訪問同行から、担当顧客をもって営業活動を推進していただきます。
・国内外の香料メーカーの担当営業
・海外顧客からの問い合わせ対応~受注関連業務
・上司への営業活動報告
【海外出張】
年4~5回程度
■キャリアステップの可能性のある部署:
ファインケミカル営業課(東京本社、大阪)、調達部、化成品サプライチェーン課など
■勤務詳細:
勤務時間:9:00-17:30(休憩75分)
残業時間:月平均10時間程度
休暇休日:土日祝 ※年間休日125日
テレワーク:週2日まで可(ただし業務に慣れるまでは出社)
■当社について
創業60年以上の歴史を持つ化成品事業は、医農薬や一般工業用向け、半導体向けの高純度溶剤や、フレーバー/フレグランス向けの香料用材料、有機溶剤のリサイクル事業を展開しており、非常に高い蒸留・精製技術を有した事業を展開しています。
合成香料原料は世界シェアの約4割を占めており、世界27か国に輸出しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 海外営業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル8F 勤務地最寄駅:JR総武線/浅草橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 当面の間転勤は想定しておりません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 462万円~676万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~350,000円 <月給> 240,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※想定年収は残業20Hを含む金額です ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(5.4ヶ月~6.0ヶ月分/年※直近1年実績)(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(上限なし) 家族手当:配偶者6,000円、子供4,000円/月 住宅手当:福利厚生欄参照 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上/65歳までの再雇用制度あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 ■大学留学制度 <その他補足> ■確定拠出年金制度 ■産休育休制度 ■介護休業制度 ■社員表彰制度 ■懇親会補助金制度 ■社内クラブ活動補助金制度 ■保養所(草津山荘)所有 ■団体長期損害所得補償制度(GLTD) ■住宅手当:世帯主13,600円、非世帯主7,800円※管理職は対象外 ■育成手当:班長:5,000円、主任:7,000円、係長:10,000円 ■単身赴任手当:役職・別居距離に応じて支給 35,000円~60,000円 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、産休・育児休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・コミュニケーション力 ・ビジネス英語力(海外顧客との交渉ができる) ・PCスキル(Word,Excel,PowerPoint等) ■歓迎条件: ・化学に関する知識 ・国際物流に関する知識 ・営業の経験 <語学力> 必要条件:英語上級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 東洋合成工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒272-0012 千葉県市川市上妙典1603 |
事業内容 | ■概要:感光材事業や香料事業など多くの事業を展開している同社。一番の特徴であり強みは、いち早く進出した機能性材料分野、とりわけLSI(大規模集積回路)の製造に欠かせないフォトレジスト用感光材の分野です。世界トップクラスのメーカーとして名を連ねるまでに成長しています。感光材は半導体集積回路の製造や液晶ディスプレイといった表示デバイスの生産には欠かせない存在です。同社の製品は、高品質な点が強みとなっており、今後旺盛な拡大が見込まれるアジア圏からも大幅な需要を見込んでいます。 ■事業内容:事業内容は下記6つに分けられます。 (1)感光材事業:半導体集積回路(特にLSI)、液晶ディスプレイ・プラズマディスプレイに欠かせないフォトレジスト用感光性材料を製造しています。 (2)エネルギー事業:今後、大幅なマーケットの拡大が見込めるリチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシターの材料となる、イオン液体(イオン性液体)・電解液を製造しています。 (3)香料材料事業:フレグランス、フレーバー向け、香料材料の製造・販売を行っています。 (4)グリーンケミカル事業:廃溶剤を回収、精製分離するリサイクル事業を展開しています。 (5)ロジスティック事業:危険物の保管から輸送までをトータルサポートします。製品の管理・輸送の代行業務を行っています。 (6)R&D・ナノテクノロジー・バイオ事業:同社の技術力を活かし、ナノテクノロジー、バイオ分野の研究開発を進めています。 ■特徴:(1)企業理念:会社理念に「当社の生命線は研究・開発力にある」を掲げ、企業規模に比して多額の研究・開発費を投じ、独創的な製品・サービスを開発しています。 (2)ニッチな市場で世界トップクラスのシェア:機能性材料分野、特に大規模集積回路(LSI)や液晶ディスプレイ(LCD)の製造に欠かせないフォトレジスト用感光材で高い世界シェアを誇ります。 (3)充実した教育体制:社員の資格取得援助制度や大学留学制度など、より高いレベルの技術を身に付け、自らテーマを見つけて挑戦するような人材の育成を心がけています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.toyogosei.co.jp/ |
設立 | 年1954年9月 |
資本金 | 1,618百万円 |
売上 | 31,956百万円 |
従業員数 | 887名 |
平均年齢 | 36.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。