NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/24(木)〜2025/10/22(水)
【三重県/四日市】技術営業≪未経験歓迎≫■ゴム工業用機械/ニッチトップクラス/大手取引多数/転勤なし
~業界未経験者多数/気軽に相談できる環境で営業として成長していきたい方必見!/年休119日(土日祝休み)+平均有給取得日数16.2日※2023年実績 で働きやすい環境/今後も安定性のあるゴムを扱うニッチトップ企業・大手取引多数~
■業務概要:
最終的に自動車、医療機器、ゴムホース、パッキンなどに使用されるゴムの加工専用機の設計・製作を手掛ける当社にて、工業用ゴムの製造ライン設備の営業をご担当いただきます。既存営業が中心となり、まずは小さい保守部品の販売からお任せします。ゴムを使用する製造業の製造インフラを支える社会貢献性のある業務になります。
■仕事内容:
・お客様の求める機械装置の仕様情報を収集し、課題の抽出や提案、見積作業を行います。
・受注後お客様からの要望等を社内へ展開。適切な製品を納期までに納められるよう、社内外とのパイプ役となります。
・お客様との仕様打合せから社内製作工程、納品まで幅広くコミュニケーションをとりながら進めていきます。
※全国出張(日帰り中心)はありますが、頻度としては少ないです。
■営業スタイル:
・対面ももちろんありますが、Webでの商談も多いです。
・現在はお客様からお電話にてご相談をいただく反響営業が多いです。
・営業部や会社全体としての受注・売上目標はありますが、個人的なノルマはありません。いかにお客様の要望を的確に捉え、タイムリーに提案していくかが仕事をしていく上でのポイントとなります。
■組織構成:
社長、課長1人、主任1人、営業スタッフ1人
■当社の事業:
ゴム素材用のオーダーメイドの加工機械装置で、日本のゴム製造業の課題解決にコミットしています。国内において設備メーカーが減少する中、当社は国内外の大手優良ゴムメーカーと長く信頼関係を築きながら安定的な事業基盤を維持しています。ゴム業界は機械による自動化、省力化が遅れており、当社に対するお客様の期待は高く、受注も拡大中です。
<こんな製品を販売しています!>
・ミキサー(ゴム混練装置)
・ゴム素材に使用する材料(カーボン、オイル、薬品、等)の自動計量/配合装置 他多数
これらの製品を使用するお取引先は、タイヤメーカー、自動車メーカー、医療メーカー、ゴムホース・パッキンを製造するメーカーなどが該当します。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 ※期間中の待遇に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:20~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:70分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:三重県四日市市小古曽東2-1-65 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 350万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~320,000円 <月給> 230,000円~320,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※基本給はこれまでの経験、スキル、資格など考慮した上で決定いたします。 ※賞与、残業代を含めたモデル年収となります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:マイカ―の場合片道50Km、月38,950円まで 家族手当:配偶者10,000円/子1人5,000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用有り(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> ■基本OJTとなります。 ■入社後は設計部にて研修期間を設け、当社の装置や機械部品等についての研修も受けていただきます。 <その他補足> ■401k選択制確定拠出年金制度 ■家族手当は社会保険上の扶養に限る。子は22歳の学生まで。 ■安全運転手当(支給対象:1年間無事故無違反の方) ■役職手当(役職に応じて) ■制服貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数119日 土曜日は年間5日程度出勤日あり。その他、お盆休み、年末年始休暇、有給休暇(2024年度平均取得日数16.2日 ) ※当社営業カレンダーによる |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ~業界未経験歓迎/職種未経験歓迎・第二新卒歓迎~ ■必須要件: 社会人経験をお持ちの方で、PC基本スキル、ビジネスマナーの備わっている方 ※機械、電気系などに興味をお持ちの方 ■歓迎要件: ・営業経験をお持ちの方 ※商材不問、個人法人不問 ・工業高校や高専卒、機電系学部卒の方 ・窓口担当としてだけでなく、技術知見もつけていきたい方 <年齢制限> 60歳未満 定年年齢を上限とした募集のため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 鈴鹿エンヂニヤリング株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒510-0951 三重県四日市市小古曽東2-1-65 |
事業内容 | ■事業内容: ゴム工業用加工機械、自動制御機械の製造を行うメーカーです。 ・ラバーミキシングプラントの設計・施工 ・ゴム加工専用機、物流機器の設計・製作 ・ゴム精練ラインと物流装置のシステムインテグレーション・ネットワーク化 ・生産実行システムの構築 ・工場向け環境機器およびシステムの設計・施工 ■特徴: ・当社では、ゴム製品工場向けのゴム加工専用機の設計・製作、ゴム原料のミキサー(ゴム混練機)や薬品の配合装置、計量装置などゴム製品工場に必要な産業機械を主に製作しています。お客様の要望や課題に合わせて装置を1台ずつカスタマイズして製作しており、国内において設備メーカーが減少する中、当社は国内外の大手優良ゴムメーカーと長く信頼関係を築きながら安定的な事業基盤を維持しています。 ・ゴム精練に必要とされる装置を一貫生産しており、複数の装置をシステム統合し、データを一元管理できるため、お客様のトレサビリティの管理、データの再利用など、ITを活かした取り組みをしています。 ・AGV(自動搬送装置)や自動倉庫など無人物流システムとの連携により、更なる作業の省力化を実現しています。 ★ゴム業界は機械による自動化・省力化が遅れており、労働人口が減少する中で、当社に対するお客様の期待は高く、受注も拡大中です。 ★2022年5月、新工場が稼働し、作業環境が改善。 快適な職場環境で一緒に働きませんか? |
代表者 | - |
URL | http://www.suzuka.co.jp/ |
設立 | 年1975年11月 |
資本金 | 60百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 28名 |
平均年齢 | 46歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。