正社員
掲載予定期間:2025/7/28(月)〜2025/10/26(日)
【営業経験者/第二新卒歓迎】投資家向け担当/航空機リースサービスの提案/国内唯一の航空機専門商社
【法人・個人の投資家様への航空機リース提案/安定性○】
【変更の範囲:会社の定める業務】
■業界未経験でも活躍している社員さんもいらっしゃいます!
自動車メーカーでの営業やビール飲料企業での営業などの経験をしていた社員さんも活躍しています。
入社後に業界知識、税務的な知識等は、社内OJTにて習得可能のため、リースや航空機に興味がある方は是非ご挑戦下さい。
■業務内容:
現状サブリース先が決まっている状況で、
提案する投資家様を探す段階にニーズがあり募集をしています。
個人や法人の投資家に向けて、直接保有型航空機リースのサービスを提案します。多様化するニーズと顧客の財務戦略を理解し、それに合った航空機リース案件を提案していただきます。
付随する業務として、
・提案資料作成
・社内の広報部と協力して行う投資セミナー
・紹介者を介した顧客様アプローチ
・既存顧客へ追加投資
などを行います。
同社は海外との取引も多いですが、営業先は国内の投資家向けに行います。
■サービスの詳細:
直接保有型航空機リースのサービスとは、航空機を直接保有している投資家様に対して、その航空機を同社にリースして頂き、それを同社がサブリース先にリースする仕組みです。
当社の事業の機体購入は減価償却資産として税務上のメリットが大きい為、投資家にとっては、税効果も含めた効率的な投資を実現出来ます。
■営業の特徴:
・財務指標などをみてお客様にあうものをマッチさせるため、情報を調べて分析、追加投資のタイミングなどを調節できる緻密な営業スタイルです。
・既に顧客になっている投資家様から紹介してもらったり、金融の法人担当営業から取引先の企業様を紹介いただくため、新規の飛び込み営業やテレアポはありません。
・営業先の顧客は、節税対策をしたい投資家(個人の富裕層、法人の社長様)等になります。
■安定性が保たれている秘密:
サブリースする航空機はエアラインではなく、救急搬送や消防に利用される100人以下の小型ヘリが中心です。公共性が高く、どの時代でも必ず必要とされるため、安定的な収益を生み出せています。
■組織構成:
・募集部門は、男性2名(マネージャー1名、アシスタントマネージャー1名)で構成されています。※30~40代前半
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(財務・会計) 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > 金融法人営業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中の待遇に変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(13:00~14:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区新川2-1-5 THE WALL 5F 勤務地最寄駅:日比谷線/茅場町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 【変更の範囲:会社の定める事業所】 転勤は当面想定していません |
給与 | <予定年収> 450万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):203,769円~294,338円 固定残業手当/月:77,481円~111,913円(固定残業時間35時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 281,250円~406,251円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、スキル等を総合的に考慮の結果決定します。 ■昇給:あり ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限4万円まで支給(当社規定による) 社会保険:各種社会保険完備 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 基本的にOJTとなります <その他補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 GW、年末年始、慶弔、その他 ※有給休暇は、入社時期に応じて入社直後より付与いたします。 例:4-10月入社は10日間/3月入社は1日→翌月4月に11日付与 等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・金融業界での営業経験 ※自動車業界、食品・飲料業界、金融業界など、業界未経験で入社した先輩社員も活躍しています! |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ITCアエロリーシング |
---|---|
所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川2-1-5 THE WALL 5F |
事業内容 | ■事業内容:日本国内の税の繰り延べニーズを持つ個人・法人投資家に航空機を事業資産として購入頂き、同時にかかる資産を国内外の優良航空会社にオペレーティング・リースにかけることを主業務としております。その他にも日本に限らずウェット・リースやセール・アンド・リースバックも行っております。オペレーティング・リース事業に際しての機体購入は、減価償却資産として税務上のメリットが大きい為、投資家にとっては、税効果も含めた効率的な投資を実現することが可能です。 ■創業者である中山智夫氏:1969年明治大学政経学部を卒業。伊藤忠商事に勤務、戦略経事業部門である『総合開発本部』にて、輸出入銀行(現JBIC)の借款、長期ファイナンスを活用した各種大型プロジェクトを手掛け、同時に欧州航空機メーカー複数の日本販売総代理店として航空機の輸入販売も担当する。/1974年仏国パリに駐在。フランス最大の航空機メーカー、マルセル・ダッソー・ブレゲ社のファルコンジェットの対日市場開拓を担当し、ソニー米国本社向けのビジネスジェット機の販売と引渡しを担当。並行して、中近東・アフリカ諸国での大型船舶、車両、建設機械、通信、化学肥料・セメントプラントなど各種プロジェクトを手掛ける。/1977年初代の伊藤忠チュニス事務所長として活躍、伊藤忠社内でトップの売上げ実績を上げる。/1980年に伊藤忠を退社し、チュニジアで独立、ITCを創業。日本とチュニジア初の合弁会社となる日発の板バネ生産工場の建設など10年余に亙る同国滞在中に一千億円を越える大型ファイナンス・プロジェクト手掛ける。/1988年に日本に本社を移すと共に航空機に特化、航空機リース及び販売事業に注力。ターボプロップ機とヘリコプターを中心にオペレーティング・リース事業を日本航空業界の先駆者として展開。国内外の航空機業界にて認知され航空機専門商社として不動の地位を確立。/現在、同グループは世界の航空業界にあって、回転翼機のオペリース分野で圧倒的な強みを誇ると共に独立系航空機商社として航空機リース案件を拡大中。ヘリコプターを中心とした航空機の販売実績は200機を越し、リース案件の組成件数も190機を上回る実績あり。 |
代表者 | - |
URL | http://www.itca.co.jp |
設立 | 年1989年4月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 30名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。