NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/28(月)〜2025/10/26(日)
【御徒町】衛生関連のコンサル営業◆大手百貨店G/土日休み/残業月5時間程/社会貢献◎/資格補助有
【大手百貨店G100%出資企業/創設100周年を迎える/土日休み/残業月5時間程度】
■職務内容:
百貨店・食品・レストラン・衣料品・化粧品ヘアケア製品などの業界を中心に、品質検査・商品の機能性評価といった試験メニュー、衛生指導・管理ノウハウなどをご提案いただくコンサルティング営業職です。
【担当エリア】都内~横浜地区が中心です。
【営業スタイル】既存顧客中心:新規開拓は既存顧客からのご紹介、ホームページ問い合わせフォームからの依頼が中心となります。飛び込み営業は無し。
【詳細】
・依頼企業に対する要望ヒアリング(検査担当部門と連携)・見積提示・契約締結等
・既存契約先のフォロー(試験メニューの提案・報告書システム運用フォロー・契約メンテナンス等)
・展示会の企画・運営・来場促進
■組織構成:
・東京研究所 約25名(男女比 4:6)
・配属部署は4名(東京2名・大阪2名)(男女比3:1)
■働き方:
残業は月5時間程度でワークライフバランスが整った働き方が可能です。営業先への直行・直帰もOKです。
■こんな方におススメ:
お客様にヒアリングした内容に応じて、最適な品質検査や試験を組み合わせてご提案いただく営業内容です。お客様と向き合った営業がしたい方、新規からお得意様になっていただき、お困りごとの相談・解決にあたることができる信頼関係を築くことに興味がある方にはピッタリのお仕事です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 同条件 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:45~14:00 フレキシブルタイム:8:45~11:45、14:00~20:45 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京研究所 住所:東京都台東区 上野3丁目18番6号 松坂屋黒門別館2階 勤務地最寄駅: JR山手線/御徒町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円~360,000円 <月給> 290,000円~360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 (昨年度実績:3~3.5か月) ※個人成績、会社業績による ■昇給:年1回 (5月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤交通費全額支給(当社規定経路) 社会保険:・社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・資格取得支援制度(全従業員利用可) ・研修支援制度(全従業員利用可) <その他補足> ・育児・介護時短制度 ※産後パパ育休実績有 ・グループ百貨店買物割引制度、従業員持株会、グループ共済会、オフィス内フリーアドレス |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数119日 ■休日:完全週休2日制(土日) 年始休日(1/1~3)、その他休日年12日 ■休暇:有給休暇、慶弔休暇、育児支援休暇、裁判員休暇など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・食品・生活雑貨・アパレルなどの法人営業経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社消費科学研究所 |
---|---|
所在地 | 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル20F・21F |
事業内容 | ■企業概要: ・消費科学研究所は1927年に大丸大阪店に染色、衛生試験室として設置され、その歩みをスタートさせました。1934年には、まだJIS規格が無かった当時では画期的な大丸実用標準規格を制定。1974年には他社に先駆けて、消費者の品質ニーズ把握、品質向上を目指し、大丸各店に「消費生活相談コーナー」を開設し、より厳しい品質管理を行ってきました。1986年に、これまでに培ってきた経験とノウハウを一般企業に活用して頂く為に株式会社消費科学研究所として独立。それ以降は品質管理のエキスパートとして商品の品質課題をサポートし続けています。2007年に大丸、松坂屋が経営統合してからはJFRグループの一員として、グループ会社だけでなく、他百貨店や小売業にも取引先を広げながら、消費者の満足と安心をサポートしております。 ■経営理念: 当社は、J.フロントリテイリンググループの基本理念「私たちは、時代の変化に即応した高質な商品・サービスを提供し、お客様の期待を超えるご満足の実現を目指します。私たちは、公正で信頼される企業として、広く社会への貢献を通じてグループの発展を目指します。」に基づき、継続可能な事業活動の推進を目指している。 このグループ理念のもとに、当社は、消費者と企業、企業と企業間のより良い信頼関係の構築と望まれる成果のために、商品の品質管理上の課題をトータルにサポートし、社会における企業のコンプライアンス経営を支援することを、当社の経営理念とします。 ■品質・環境統合方針: 当社は、グローバリゼーション、環境問題といった現代社会が呈する諸問題にも柔軟に対応しながら、流通業の研究所として90年間養ってきたノウハウを「消費者/企業/地球環境」の調和のとれた ものづくり/環境づくりに活かすことによって、クライアント企業の品質管理の向上に寄与し、社会への貢献をいたします。 01:顧客満足の向上に役立つ製品づくりに取組みます。 02:顧客満足に繋がるサービス業務の充実に努めます。 03:事業活動に当たっては、品質向上と環境汚染の予防に努めるとともに、品質及び環境関連の法令、条例、協定などを遵守し、クライアント企業に対しても、品質と環境問題への啓発に努めます。 04:当社の企業価値の維持、高揚のため、統合マネジメントシステムの継続的改善を図ります。 |
代表者 | - |
URL | - |
設立 | 年1986年4月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 110名 |
平均年齢 | 39歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。