NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/18(月)〜2025/11/9(日)
【兵庫/尼崎】経営管理(防衛事業)◆コスト分析・リソースマネジメントの経験者歓迎
■職務内容:
【概要】
防空システム部内全体の事業をマクロな視点で捉えた経営管理を担当していただきます。
部内全体の経営管理を強化することで、持続的な成長を実現するための重要な役割を担っていただきます。
【詳細】
・経営管理:部内の各事業の進捗状況を把握・分析することで、経営判断に必要な情報を提供。
・管理会計:各事業の収益性やコスト構造を分析し、管理会計の手法を用いて、経営層へ報告
・業務プロセスの改善:各事業の業務プロセスを見直し効率化や生産性向上を図るための改善策を立案
・データ分析とレポーティング:各種データを収集・分析し、定期的なレポートを作成
※防空システム部で扱っている製品:レーダーシステム、対空防衛システム、ミサイル迎撃システム 等
■募集背景:
電子通信システム製作所は、1953年に設立された「無線機製作所」を前身とし、1965年に「通信機製作所」として発足しました。「電子情報通信の三菱」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。
■ポジションの魅力:
・先進的な技術力/豊富な実績をもとに国際展開をふくめた事業展開を図っている部の事業において、経営管理の役割を通じて、部内全体の戦略や業務プロセス改善に直接関わることができ、やりがいが大きくビジネスパーソンとしての成長につながります。
・自らの提案や分析が経営判断に反映されることで、会社の成長に貢献している実感を得られます。
・防衛製品の開発は大規模かつ長期プロジェクトが多く、社会貢献性も高いため、やりがいや達成感を感じられます。
■電子通信システム製作所について:
「電子情報通信の三菱電機」をリードする製作所として、電波・光・通信等に関連する最先端の高度な技術を保有しており、これまでも多くの歴史的・国際的なプロジェクトを担ってきました。長年培ってきた先進技術で世界に貢献する事業を推進しています。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 会計 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ■使用期間中の労働条件変更なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分(12:00~12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 電子通信システム製作所 住所:兵庫県尼崎市塚口本町八丁目1番1号 勤務地最寄駅:福知山線/猪名寺駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~1,300万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~900,000円 <月給> 270,000円~900,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■残業手当:有(深夜勤務、休日手当は別途支給) ■賃金改定:年1回 ■賞与:年2回 ■モデル年収: ◎リーダークラス:820万~1000万 ◎マネジメント/エキスパートクラス:1100万~1300万 ※裁量労働制(みなし約40時間/月)、超過した場合には時間外手当支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:会社規定に基づき支給 寮社宅:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職金前払制度選択可/確定拠出年金 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・全社研修施策「MELCOゼミナール(講座数400以上)」 ・電子通信システム製作所独自研修施策「TELESA(講座数70以上) ・経験者採用者相談窓口(転職後の早期立ち上がりを重点サポート) <その他補足> ■寮、社宅、家賃補助制度 ■給食費補助 ■財形貯蓄 ■住宅融資 ■社員持株会 ■社員互助会 ■保養所 ■契約リゾート施設、スポーツ施設、選択型福利厚生施設 など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ■内訳:GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日) ■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・経営管理/経営企画/業務企画/管理会計/原価管理/生産管理、等のいずれかのご経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・製造業(特に個別生産)でのご経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 三菱電機株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-8310 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル |
事業内容 | ■事業の特徴: ホームエレクトロニクスから情報システム・通信機器、産業機械、プラント、さらには宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。中でも特徴ある事業として、宇宙開発、FA(産業用)機器、社会インフラシステムの3つが挙げられます。三菱電機の宇宙開発の歴史は長く、人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げに成功して間もない1960年、日本で初めての人工衛星づくりに着手しました。以来、1998年3月に打ち上げたCOMETS「さきがけ」までの32個の実用衛星のうち、15個の主契約企業またはシステムインテグレーター(取り纏め企業)を担当した実績を誇ります。 |
代表者 | 代表者 漆間 啓(2021年7月28日就任) |
URL | http://www.mitsubishielectric.co.jp |
設立 | 年1921年1月 |
資本金 | 175,820百万円 |
売上 | 4,770,000百万円 |
従業員数 | 35,136名 |
平均年齢 | 40.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。