NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/18(月)〜2025/11/9(日)
40代活躍★【尼崎/転勤無】工場長(インフラ再資源)◆土日祝・夜勤無し/残業20h/官公庁と取引多数
【★30代40代活躍!工場長のご経験活かす★年収700万~1000万!道路などインフラのリサイクルビジネス!官公庁との取引多数/残業20h程/転勤無◎土日祝休み・夜勤無し】
産業廃棄物のリサイクルビジネスで事業拡大し続けている当社にて、コンクリートの瓦礫を処理する工場の運営をお任せします!工場長として工場全体をリードしていただくことを期待しています。
■業務詳細:
・工場の生産管理(進捗、人員、収支など)
・製造物の品質管理
・機械設備のメンテナンス
・取引先との折衝
・その他、工場運営に必要な業務
\事業の魅力/
◆参入障壁の高い業界
「産業廃棄物のリサイクルビジネス」という事業は、日本政府から許認可を受けた企業のみが参入できる事業!その中で当社はこれまで培ってきた取引先からの信頼や事業規模により、業界内で高いシェアを誇っています。
◆「サステナビリティ(持続可能性)×イノベーション(技術革新)」
この二つを融合させた「サステナベーション企業」として、業界の地位向上、収益率向上、労働環境の改善、社会貢献、環境保護、そして他業界の成長に寄与することを目指しております!
■今後の業界の伸びについて:
・30~50年前に建設された建物や道路などの老朽化が進んでいるため、インフラの整備は今後ますます加速!
・大阪の万博の解体も始まる関係で直近の需要も拡大する見込みあり
■働き方:
・年休105日(土日祝休み/土曜日は隔週)
・残業20h程
・転勤無し
■評価制度や教育体制
人事評価システム「あしたのチーム」の導入により、第三者からの客観的な視点で明確な制度を取り入れています。
また、働くメンバーの能力向上は会社としても重視しており、現在も研修制度を設けていますが、今後もさらに拡充する予定です。
■社風:
一度きりの人生、「この会社で働いて良かった」と思っていただけるよう、社長が率先して評価制度や残業時間の削減などの見直しを推進!
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 生産技術・生産管理(素材・半導体素材・化成品・バイオ) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 中間処理工場 住所:兵庫県尼崎市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 転勤はありません。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~300,000円 その他固定手当/月:90,000円 <月給> 370,000円~390,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記月給は賞与を含まない金額です。 給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限なし)※会社規定による 家族手当:扶養手当 社会保険:補足事項なし 退職金制度:再雇用あり(65歳まで) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・外部講師による、講習制度あり(就業時間内に実施) ・会社の指定する資格取得にかかる受験料を会社が全額負担(合格時のみ) ・入社後に全事業所にて研修の実施 ・先輩後輩制度によるOJTの実施 <その他補足> ■諸手当: 役職手当、在職手当、資格手当、休日出勤手当有り ■職場環境向上への取組: 本社オフィス新設、業務効率化による業務時間の短縮、各種手当の創設、退職金制度導入 ■懇親会の実施(経営者も参加し、会社が費用全額負担) ■推奨図書の購入代金を会社が半額負担(読了報告書の提出が条件) ■常に経営者と直接コミュニケーションが取れる環境 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 ■休日;土日祝(土曜は隔週出社) ■休暇:夏季・年末年始・慶弔休暇 ■年次有給休暇(入社半年経過後10日~付与) |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> <業界未経験の方大歓迎!> ■必須条件:※下記いずれか ・工場長のご経験がある方 ・製造業界で何かしらのリーダー経験がある方 \こんな方、大歓迎です/ ◆複数工場の品質管理や生産管理を担っている方 ◆生産計画などを担っている方 ◆メンバー層の育成などを行っている方 など <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社近畿道路資材 |
---|---|
所在地 | 〒660-0085 兵庫県尼崎市元浜町1-77 |
事業内容 | 【建築廃材からリサイクル品を製造/建築産業廃棄物の処理事業~リサイクル品の販売まで一貫したサービス/創業37年の老舗企業】 ■事業内容:同社は、設立から約37年間に渡って建築分野に特化した産業廃棄物リサイクルを通して、顧客(建築系事業者)へのサービス展開を行っています。具体的には廃棄物の処理、輸送、解体、リサイクル商品の製造~販売といった事業を展開しています。必要のなくなった廃材の処理事業から、新たな製品の製造販売といった領域までを一貫してサービス提供しており、顧客からも社会からも必要とされているサービスです。対応エリアは大阪から明石エリアまで、阪神間の幅広いエリアへ対応しています。 ■事業領域: ・処理事業…埋め立てしか方法のなかった廃棄物に、中間処理によって加工を施す事で再生砕石(RC)どや良質土といった製品として再生。人と環境にやさしい建設資材としての供給を可能にします。 ・販売事業…処理加工を施した再生砕石や良質土をはじめとして、高品質のリサイクル製品及び、各種材料を販売しています。 ・運輸事業…工事現場で発生する建設副産物(コンクリートガラ、アスファルトガラ、建設発生土)の運搬からアスファルト合材、各種材料の運搬までを、自社車輌(ダンプ30台)にて行っています。 ・解体事業…自社保有の重機と、機能に応じた多彩な施工アタッチメントを常備。建設分野のリサイクルにおける優れた技術と豊富な経験を活かして、種類/構造/規模に関わらず、どのような解体でも最適な方法によって迅速、安全に作業します。 ■KDSエコサンド(リサイクル商品):「KDSエコサンド」とは近畿道路資材本社工場にて、廃ガラスを粉砕して加工したリサイクルによる代替砂です。最終的に、大量に埋め立て処理されるガラスを有効に再資源化することにより、地球環境を守る貢献を担う注目の製品です。 |
代表者 | - |
URL | http://kdsgr.co.jp/shisetsu.html |
設立 | 年1980年3月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 55名 |
平均年齢 | 35歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。