求人数449,823件(8/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社協合産業】【愛知/豊田】営業職★裁量ある働き方~国からの補助金を受けた新規事業/海外市場参入~【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社協合産業 求人更新日:2025年8月21日 求人ID:38605962
求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 学歴不問
  • 管理職・マネージャー職採用

仕事内容

掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)


【愛知/豊田】営業職★裁量ある働き方~国からの補助金を受けた新規事業/海外市場参入~


~未来を創る、リサイクルの力!/社会貢献度の高い成長企業で働きませんか?/海外市場にも参入/裁量のある働き方/事業拡大のための増員~

■当社からメッセージ:
株式会社協合産業は農業用プラスチックのリサイクルを行う会社です。
2005年の創業以来、未来に繋がる循環社会の実現を目的に着実に成長を続けてきました。事業拡大のため、一緒に働く仲間を募集しています。

■業務内容
【メイン業務】
・既存事業の仕入れ(産業用プラスチックの回収)
※主な仕入先…JA、農業法人や中間処理業者やメーカー

・既存事業の売り先開拓
※主な売り先…海外の付き合いの長い顧客

【ゆくゆくお任せしたい業務】
・新規事業の試作品営業(導入段階)

■1日の流れ
・仕入れ先(30社ほど)を回って、1~3件ほど成約する
※営業車・携帯・パソコンは貸与されます!
・本社に戻って営業報告を行う

■新規事業について
廃棄するフィルムを取引先より仕入れ・回収を行い、原料を混ぜて農業用フィルムの製造を行います。
販売先はJAや農家、インターネット販売を予定しており、すでに引き合いのお声も頂いております。
現在既存の工場を一部改装しており、2024年10月には製造用の機械を設置し、本格稼働を目指しております。

■評価制度
・目標数値を回収した産業用プラスチック・販売したの量(重さ)で見ています。
・回収する材料によりますが、30トン~50トン/月を目標数値として設定しております。年間500トン~600トンを越えれば、その超過分を1円~3円/kgで計算し歩合給として支給いたします。
※実際営業されている方で歩合給300万以上の方もいらっしゃいます。

■当社営業職の魅力
当社では、産業用廃棄物として捨てられるはずだったものを、無料で回収することができるため、仕入先から感謝されることが多いです。
また、回収するだけでなく新たな使い方で役立てることができるため持続可能な社会の実現の一翼を担っています。
仕入先の顔を見て、また新たに生まれ変わった製品を違うお客様に届けることができる、これが当社の営業の魅力です。



変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人)
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
■試用期間中は時給制となります
■時給1350円
勤務時間 <勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:愛知県豊田市三軒町8-22-1 日榮ビル3F
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <転勤>
当面なし
給与 <予定年収>
280万円~300万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~250,000円

<月給>
230,000円~250,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■その他の手当:歩合給
■昇給:年1回
■賞与:年2回(8/12月)前年度実績2ヵ月分支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限あり)月額10,000円
社会保険:社会保険完備

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■現場にて教育致します
休日・休暇 【休日・休暇】
週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数105日

■土日休み
※毎月第一土曜日は出勤日となります
■長期休暇:年末、GW、夏季休暇

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・なにかしらの営業経験(個人・法人不問)
・自動車免許(AT限定可)
・outlookでメール作成・word/excelで資料作成ができる方
~裁量ある環境でご自身の営業力を試されたい方大歓迎です!!~
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社協合産業
所在地 〒471-0037
愛知県豊田市三軒町8-22-1
日榮ビル3F
事業内容 ■事業概要:
リサイクルの輪を広げ、次世代に資源を引き継ぐ
2005年に設立以来、協合産業は技術開発や設備投資を積極的に行い、プラスチック廃棄物をリサイクルし、未来に繋がる循環社会に転換することを目的としてきました。
私たちは、プラスチックの再利用に新たな価値を創造することに注力し、独自のリサイクル技術の開発や既存技術の改良で、より多くの種類のプラスチック製品をリサイクル可能にし、廃棄物の削減を促進しています。プラスチック廃棄物の削減はもちろん、プラスチック製品の再利用によって、新たな製品や価値を生み出すことができ、資源の有効活用を推進し、環境保護と経済成長の両立、持続可能な社会の実現を目指してます。
プラスチックリサイクルを通じて環境保全に貢献すると同時に、循環型社会の実現に向け、継続的な取り組みを行ってい くことで、より良い未来を築くことを目指しています。

■社長挨拶:
協合産業は2005年創業以来、農業用ビニール(農ビ)、マルチシート、肥料袋、育苗箱といった農業用資材の廃棄物のリサイクル事業を手掛けして、農業用廃プラスチックをペレット化する技術でリサイクル事業を確立してきました。
かつての日本の農業用廃プラスチック処理は単純焼却や埋め立て以外、中国や東南アジア諸国に輸出することが一般的です。
しかし、2017年以降、中国の廃プラスチックの全面輸入禁止措置が始まり、東南アジア諸国も次々と廃プラの輸入基準を厳格化しており、日本の廃プラスチックの行き場が無くなり、廃プラを国内で資源循環する仕組みを考える必要に迫られています。
ただ、農業用廃プラスチックを原料としたペレットは品質に劣るというのが通説であり、事業として成功させるのが難しいという側面がありました。
そういった中、私たちは10年以上前から、不可能と言われていた農業用廃プラスチックのリサイクル確立に取り組み、それが実を結び、低コストで高品質なペレットへの再生を実現、さらに、事業として十分な収益性を確保することに成功しました。
こうした「リサイクルの輪」が広がり、次世代の子供たちに資源をバトンタッチしていくことができれば、これ以上の喜びはありません。
引き続き、賜わぬ経営努力により、企業活動を通じて循環型社会の構築、豊かな未来の創造に貢献して参ります。
代表者 -
URL https://kyogo-sg.com/
設立 年2005年12月
資本金 15百万円
売上 -
従業員数 25名
平均年齢 -
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ