NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/25(月)〜2025/11/16(日)
【大阪/セキュリティ未経験可】社内SE/インフラ◆情報セキュリティ対策立案/週2リモート可/手当充実
~総合電線メーカー/リモート制度・フレックス制度あり/年休125日/福利厚生充実~
【職務内容】
タツタ電線グループ全体のITインフラの構築・保守・運用に携わっていただきます。
ITインフラ専任者として、主にパソコン・スマホ等のIT機器、サーバ、ネットワーク、セキュリティ等、ITインフラ分野を担当していただきます。
特に比重高く担当いただく業務は以下となります。
・情報セキュリティ対応(サイバー攻撃への対策立案と構築、インシデント対応)
・ITベンダー・外注業者対応(購入・納品対応、営業・技術担当とのやりとり等)
・新ITサービスの調査、導入検討、PoC、本番導入
・BCMS(ISO/IEC 22301)・ISMS(ISO/IEC 27001)に関わる業務
【職務内容補足】
サイバー攻撃への対策立案と構築、インシデント対応等を中心にお任せします。
※将来的には、ご経験・適性に応じて他業務も担当していただきます。
≪(1)情報セキュリティ対策の立案 → (2)運用定義 → (3)実行管理≫
(1)情報セキュリティ対策の立案
自社のセキュリティリスクアセスメントを実施し、タツタ電線の規程、コストと照らし合わせ、特定したリスクに対し、どのようなリスク対応を取るか立案、関連組織や必要に応じベンダーと協議し構築していただきます。
(2)運用定義
構築した対策に対し、運用・保守ルール、またそれらの手順書を作成し、
グループ内で業務として実行していくためのドキュメント類を整備していただきます。
(3)実行管理
運用定義で作成したドキュメントを基に、対象となるセキュリティ対策のPDCAを回していただきます。セキュリティの内部・外部環境を適宜把握し、対策内容、ルール、手順の改善を持続的に図っていただきます。
■フォロー体制:
入社後は、所属部員からのOJTを通して、業務にあたり必要な知識・スキルを学んでいただきます。
■魅力:
社内SEとして、ユーザに近い距離感にて種々の業務に取り組むことができ、成果・効果を実感できます。
ITインフラの業務は、新規サービスの構築、構築後の保守運用、持続的な改善業務、そして進化が早いIT業界の技術動向キャッチアップと新製品導入検証等、様々な方面の活動をしています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > 運用、監視、保守職、テクニカルサポート(その他) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~14:55 フレキシブルタイム:7:00~10:00、14:55~19:45 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:15~17:10 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府東大阪市岩田町2-3-1 勤務地最寄駅:近鉄奈良線/若江岩田駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし ※将来的な転勤の可能性あり <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 390万円~660万円 <賃金形態> 月給制 月給および年収は、残業時間15時間を想定した金額となります。 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~420,000円 <月給> 250,000円~420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験・スキルを考慮の上、選考により決定します。 ※想定年収には、時間外手当・役付手当・賞与を含みます。家族手当・住宅手当を含みません。 ※管理監督者の場合には、時間外手当の支給はありません。 ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:※福利厚生その他欄参照 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:※福利厚生その他欄参照 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> ■入社後は経験に応じ、OJTを実施します。その他、通信教育や社外研修に参加することも可能です。 <その他補足> ・家族手当(配偶者10,000円/月、こども1人当たり13,000円/月 ほか) ・社宅 家賃・共益費の8割企業負担(独身者:上限5万円、家族有:上限7万円) ・特別休暇制度あり ・財形貯蓄制度あり ・社員食堂あり(東京支店を除く) ・フレックス制度あり ・テレワーク制度あり 参考:2025年度の運用状況…週2日テレワーク、週3日出社で部内シフト調整 ・福利厚生制度あり(福利厚生倶楽部) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 GW、夏季休暇、年末年始休暇など ※有給休暇は入社3ヶ月後に当社規程により付与 ※年間平均有給休暇取得日数:15.2日(取得率79.5%) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> 【必須条件】 業界問わずITインフラ構築、あるいは、保守運用に関わったご経験 【歓迎条件】 基本情報処理技術者資格所有(情報処理安全確保支援士は尚良し) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。