求人数449,736件(8/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社イトーキ】【東京/管理職】新規事業に関わるシステム開発※働き方×働く環境のデータ分析/在宅勤務可/プライム上場【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社イトーキ 求人更新日:2025年8月25日 求人ID:38629404
求人の特徴
  • 上場企業
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 学歴不問

仕事内容

掲載予定期間:2025/8/25(月)〜2025/11/16(日)


【東京/管理職】新規事業に関わるシステム開発※働き方×働く環境のデータ分析/在宅勤務可/プライム上場


~新規事業(働き方×働く環境を考える)の事業企画・開発をお任せします!
/在宅勤務可能/フレックス/年間休日123日/プライム上場/創業134年目/オフィスづくりのプロフェッショナルカンパニー~

■業務概要:
オフィス空間デザインのエキスパートである当社ですが、
新規事業として、オフィス空間で生成されるさまざまなデータを活用した新サービスの開発・展開を予定しており、IoT, AI技術などを用いたSaaSの開発を任せるリーダーをお任せ致します。

■業務内容:
・開発チームのマネジメント
・ソフトウェア開発ベンダーとの連携と技術サポート
・ビジネス要件の分析とシステム要件の定義
・システムの設計・構築および、それらの整合性の確認
現在、「働き方×働く環境」をデータトリブンで改善し続けるサービスの開発を進めており、2024年に最新サービスをリリースしております。今後も更なるサービス・アプリの展開を予定しており、将来的にはそのサービス・アプリを統合するプラットフォームの開発も検討しております。
新規事業企画のチームと連携しながら、要件定義・詳細設計への落とし込みをして頂き、詳細設計以降はベンダーと連携したベンダーコントロールを進めて頂きます。
※サービスについて(https://www.itoki.jp/special/data-trekking/index.html)

■働き方:
残業時間は月20時間程度、リモートワークやフレックスも対応可能で柔軟な働き方が可能です。また、本社オフィスは日本初のインテリアWELL認証や、CASBEEウェルネスオフィスSランクを取得しており、企業として働きやすい環境を整えております。

■やりがい:
創業133年老舗企業の社内ベンチャー的な立ち位置で新規事業にチャレンジすることが可能です。また、昨今注目されている"働き方"に、オフィスデザイン×IoT/AIという切り口で関わることができます。

■当社について:
オフィス家具のリーディングカンパニーとして創業130年の歴史を誇るメーカーです。日本で先駆けてオフィスプランニングセンターを開設し、明日の「働く」をデザインしています。日本で屈指のABWデザインモデルを用いたオフィスは説得力のある高い満足度を生み出しています。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中と本採用後で雇用条件に差異はありません。
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:45
勤務地 <勤務地詳細>
京橋オフィス
住所:東京都中央区京橋3-7-1
勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/京橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
900万円~1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):510,000円~620,000円

<月給>
510,000円~620,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力等を考慮のうえ、当社規定により最終決定いたします
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)+業績評価分(3月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:企業年金基金
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
eラーニングや社内研修(イトーキアカデミー)を行っています。

<その他補足>
■財形貯蓄制度、従業員持株会制度、共済会制度(祝金、見舞金、特別融資)、保養所(保有・契約)
■ノートPC、スマートフォン、タブレット貸与
■生活手当(世帯主、扶養家族)※条件該当の場合に支給
■育児・介護休業制度(男女ともに取得実績あり)など
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

■完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇(年間12日以上の取得を推奨)、保存有給休暇、結婚休暇、忌服休暇、その他会社が指定した日
■育児・介護休業制度

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・SaaSやアプリのシステム開発経験をお持ちの方
・マネジメントの経験がある方(規模不問。リーダー経験でも歓迎です)

■歓迎条件:
・プログラミングスキル(Java、C++、Pythonなど)
・データベース管理スキル(SQL、Oracleなど)
・プロジェクト管理スキル(PMP、Agileなど)
・基礎的な英会話ができる方(外国籍の社員もいるため)
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社イトーキ
所在地 〒103-6113
東京都中央区日本橋2-5-1
日本橋髙島屋三井ビルディング
事業内容 “明日の「働く」を、デザインする。-We Design Tomorrow. We Design WORK-Style.-”
イトーキは、“明日の「働く」を、デザインする”をミッションステートメントに掲げ、社会課題の解決を行う、オフィスづくりのプロフェッショナルカンパニーです。
130年を超える歴史を持つオフィス家具メーカーとしての実績に加え、オフィス設計や空間構築、データに基づいたDXの推進などにより、新たな働き方やオフィス空間を世の中に提供しています。

2022年3月に外資系IT企業出身の湊が社長に就任したことにより、DX化やITを取り入れた事業改革が推進されたため、現在、イトーキは非常に大きな変革期を迎えております。
働く空間づくりを行うワークプレイス事業に加え、第2の事業柱の設備機器・パブリック事業も好調であり、3期連続で過去最高益を更新しております。

今後は、これまでのオフィス家具の製造版売を行う「オフィス1.0」、オフィスの設計や空間構築を手掛ける「オフィス2.0」に加え、ITを駆使して生産性の高いオフィスを目指す「オフィス3.0」を掛け算することで、イトーキにしか出せないオフィスデータを強みとして、高収益企業や海外事業展開を目指していきます。
また、設備機器・パブリック事業では社会インフラを支えるためのものづくりや、物流施設、公共施設などに向けた設備の提供や空間づくりの支援、貴重な文化財・美術工芸品を次世代に繋げるための美術館・博物館の施設環境整備も手掛けております。

ぜひ、私たちと一緒に、“イトーキにしかできないオフィスづくり”で世の中に新しい働き方を提案してみませんか?

【事業内容】
・ワークプレイス事業
ワークステーションシステム/デスク/ローパーティション/
事務・会議チェア/テーブル/保守サービス業務/FM・PMコンサルティング/オフィス建材内装設備/移動間仕切・可動間仕切/学習デスク・チェア/テレワーク用家具など
・設備機器・パブリック事業
セキュリティ設備機器/工場・物流設備機器/商業施設機器/研究施設機器/サイネージ/原子力施設機器/公共施設機器/美術館・博物間の展示ケースなど
・IT・シェアリング事業
什器レンタル/オフィスシェアリング/ソフトウエア開発/メンバーシップ制事業など
代表者 代表取締役社長 湊 宏司
URL http://www.itoki.jp/
設立 年1950年4月
資本金 5,294百万円
売上 138,460百万円
従業員数 2,427名
平均年齢 43.01歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ