NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)
【東京】事業開発マネージャー◆会計ソフトシェアトップ級◆所定労働7.5h/リモート勤務可/働き方◎
【会計ソフトシェア20年以上連続No.1/業績安定推移/副業可/フレックス/所定労働時間7.5h/メガベンチャー/賞与年3回】
■ミッション
「中小企業の業務効率化が未来を変える」という信念のもとに「弥生会計」が開発されたことが、現在の弥生のはじまりです。以来、日本企業の99.7%を占める中小企業が本業に専念できるように、プロダクトやサービスを展開してきました。
そして今、弥生は変革の時を迎えています。これまで築いてきた知見と最新のテクノロジーを駆使し、中小企業の本質的な経営課題を解決します。今後、非連続な成長を加速するために、自社および外部との提携などによる新規事業の開発を強化しています。会計領域にとどまらず、BPaaSやHRマネジメントなど、AIやテクノロジーの力でクライアントの発展と生産性向上に繋がる事業を創出していきたいと考えています。
■業務概要
事業開発のマネージャーとして、新規事業に関わる全社戦略および企画/実施に携わっていただきます。また新規事業への取り組みの一環として投資開発業務にも携わって頂きます。
・現行事業の周辺領域にて顧客の更なる利便性向上を目指した新たな事業開発
・事業領域の策定、マーケットリサーチ、競合分析からの参入方法の検討
・初期的なサービスプロダクトの企画/開発およびPDCAの検証
・M&Aや事業提携、開発委託などを含めた社内外のステークホルダーとの交渉・連携
・マーケット投入およびその後のグロース戦略/運用戦略の策定
■ポジションの魅力
・安定と挑戦のバランス:当社は約40年前に創業し、業界のリーディングカンパニーとして信頼に裏付けされた顧客基盤と安定した経営基盤を築いてきました。安定感がある一方で、次のフェーズへの変革期を迎えており、新たな事業領域への挑戦機会が数多くあります。
・豊富な経営資源のもとで、新規事業の立ち上げに携わることができる:弥生には多くのユーザー、リソース、そして蓄積されたビッグデータがあります。この基盤を活用することで、他の会社ではできない垂直的な事業立ち上げが可能です。
・一人ひとりに合った働き方:子育て世代や、AI活用に積極的な世代が多くいます。チームでフォローしあい、生産性をあげながら成果創出を目指すことに前向きな社員が多く、働きやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 事業企画、事業統括 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件の変動なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX21F 勤務地最寄駅:JR山手線・京浜東北線・中央線/秋葉原駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 900万円~1,300万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):402,900円~700,000円 固定残業手当/月:130,100円~150,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 533,000円~850,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ストックオプションあり ※年収550万円以上は固定残業代制(超過分は別途支給) ※経験、能力、年齢などを考慮の上、規定により決定 ※上記は想定の為、現職の給与を加味いたしまして最終的にオファー致します ■昇給:年1回 ■賞与:年3回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定内にて全額支給 社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合 退職金制度:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格合格お祝い金・資格維持費支給:税理士、公認会計士、社会保険労務士・中小企業診断士の合格お祝い金、またそれぞれ資格維持にかかる費用を支給 ■資格取得、研修受講の補助 <その他補足> ■確定拠出年金 ■慶弔時お祝い金、お見舞い金 ■団体定期保険加入 ■働き方支援: ・リモートワーク環境整備補助金(入社月に一律50,000円) ・リモートワーク手当(月5,000円~7,500円) ・育児短時間勤務 ・UIターン転職の方への入社時転居費用補助 ・奨学金返済手当 ・副業制度 ■長期勤続支援:リフレッシュ休暇補助金、永年勤続表彰金 ■レジャー、アクティビティ支援:社内親睦会制度、関東ITソフトウェア健康保険組合、ベネフィットステーションおよびクラブオフ加入 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季(3日)、年末年始(12月29日~1月3日)、年次有給休暇(入社1年目最大10日※入社月で付与日数が変動※試用期間中、最大3日取得可能)、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須要件:以下いずれか ・事業会社における新規事業開発のご経験がある ・コンサルティングファームや金融機関等において、クライアントの新規事業策定プロジェクトを企画・推進したご経験がある ■歓迎要件 ・BPOやBPaaS領域でのサービス企画のご経験 ・IT領域(SaaSやWeb等の領域問わず)に関連した上記ご経験 ・BtoB領域における新規事業開発のご経験 ・事業会社でのM&A、出資等の投資業務のご経験 ・コミュニケーション可能な英語力(読み書きビジネスレベルが目安) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 弥生株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX21F |
事業内容 | 日本の事業者数の9割以上を占める中小企業は日本経済の根幹を担っています。 「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」 さまざまな中小企業が元気になれば、そこで働く人びとの気持ちも未来も元気になる。 それは、日本の経済が成長し、社会が元気になることにつながる。 弥生は、中小企業の活力を生み出すことで、日本の活力を生み出すことに貢献します。 |
代表者 | 代表取締役社長 岡本 浩一郎 |
URL | http://www.yayoi-kk.co.jp/ |
設立 | 年2007年1月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 28,780百万円 |
従業員数 | 937名 |
平均年齢 | 38.5歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。