NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【インハウス】空間デザイナー/3Dデザイナー(事業所/展示会/宇宙機等)※建築知識を有するデザイナー
■採用背景
宇宙機の企画、関連施設、などを開発していく中、空間デザイン、三次元のデザイン、設計する役割の強化が求められている。また、対象は宇宙関連のものばかりではなく、情報価値を生み出せる空間デザインは全てが対象(事業所の開設、倉庫、工場内、展示会など)となるため、現在の事業を行う上であらゆる空間デザインと三次元のデザインの役割が必要不可欠となっている。
■ミッション
旅客宇宙機を開発し運行を目指す弊社にて、空間デザインのスペシャリストとして、当社のブランド力の向上・維持を担っていただきます。〝誰もが宇宙にアクセスできる時代をつくる〟という考えの元、一般のサービスブランドと同じような(これまでの宇宙産業の独特な文化にとらわれない)宇宙軸のブランドを作り上げたいと考えています。世界中の人々が宇宙旅行、宇宙輸送の産業に憧れを持てるよう、これまでの宇宙業界とは異なる 一般的なグローバル企業のような一流のデザインアプローチを行い世論形成することがミッションとなります。
■詳細
・空間デザイン、三次元のデザイン、設計の全般
・事業所の設計、デザイン、ディレクション
・倉庫、打ち上げ施設の事業所の設計、デザイン、ディレクション
・展示会、事業所の設計、デザイン、ディレクション
・空間デザインにおけるカスタマージャーニーの企画、具体化
・インテリアデザイン全般
・宇宙機のインテリアデザイン
■魅力
・ロケットや宇宙港、宇宙旅行など、毎年進化する新規事業とともに、常に新しいクリエイティブを生み出し続けられる環境であり、“作って終わり”ではなく、事業を前に進める”デザインに挑める、ダイナミックな現場です。
・私たちは「世界トップレベルのクリエイティブを宇宙領域から発信する」ことを掲げ、消費財・エンタメ業界並みのブランド表現に挑戦中。
他の宇宙関連企業にはない、“一般市場目線でのデザインアプローチ”を実践できる、唯一無二の環境です。
■会社について
2023年に文科省が推進するSBIRという補助金(20億円程度)にも採択され、2022年の創業から組織が急拡大中で、現在は140名程度(派遣や契約社員含め180名程度)の規模まで拡大しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
クリエイティブ系 > 広告、グラフィック関連 > アートディレクター 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(建築) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中は労働条件の変更はなし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都中央区日本橋1-4-1 三井ビルディング5F 勤務地最寄駅:各線/日本橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 新日本橋オフィス(ライフサイエンスビルディング4) 住所:東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング4 7階 勤務地最寄駅:日比谷線/小伝馬町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 転勤無し <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 550万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):390,000円~640,000円 <月給> 390,000円~640,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12/29-1/3)、夏季休暇(6-9月に3日)、バースデー休暇(社員本人もしくは家族の誕生日:年1回のみ)、年次有給休暇(入社直後10日付与以降4月一斉付与) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ※エントリー時にポートフォリオの提出必須 ■必須条件: ・空間デザインor建築設計:7年以上 ・小売やショービジネスの空間デザインor建築設計:5年以上 ・3DCGソフトの経験:5年以上 ・上記における施工の基礎知識を保有して行なった実務:3年以上 ■歓迎条件 ・新規事業の経験 ・モビリティのデザイン ・ハードウェアの3DCGデザイン ・工場や施設の設計、施工の経験 ・外国での設計、施工の経験 ・ファッションやハイブランドのデザイン経験 ・グラフィックデザインの経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 将来宇宙輸送システム株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1-4-1 三井ビルディング5F |
事業内容 | ■企業概要: 将来宇宙輸送システムは、「毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。」をミッションに掲げる宇宙産業スタートアップです。 地球の重力を超え、人や物を宇宙へ運ぶ。かつて夢とされていたこの領域が、いま世界中で"現実のインフラ"として求められはじめています。 私たちはこの宇宙輸送の社会実装に向けて、政府や投資家、様々な企業と連携しながら、技術実証・事業化の両面で歩みを進めています。 ■資金調達と組織の拡大: 2022年の創業以来、文部科学省のSBIR採択(最大70億円規模)などの後押しも受け、社員数はすでに150名を超える規模になりました。 今まさに、研究開発フェーズから実装・拡大フェーズへと移行するターニングポイントにあります。 私たちの仕事は、ロケット開発だけには留まらず、再使用型の輸送機設計、推進システム、宇宙港との連携、法規制や国際標準への対応、新たな事業創出まで、地上の常識に変える総合格闘技に取り組んでいます。 この難易度が高く、でも限りなく面白い挑戦に、「理想を掲げてやり抜く人」「自ら手を挙げて動ける人」「分野を超えてチームで成果をつくる人」の力が必要です。 今のあなたの経験も視点も、きっと活きる場所があります。ぜひ、未来の宇宙産業を一緒に切り拓いていきましょう。 ■事業内容:革新的な宇宙輸送システムの事業化に向けた企画検討 大陸二地点間や宇宙空間に、人や物を輸送します。 日本国内にある技術を最大限活用して、高頻度・単段式・往還型の宇宙輸送機を開発し、高い信頼性を保ちつつ輸送コストを大幅に引き下げ、次世代の宇宙輸送ビジネスを創出します。 地球上のどこでも1時間で移動できる、宇宙空間で巨大な建造物も作る、そんな将来を現実のものとするために私たちは具体的な準備をしています。 当社は、宇宙輸送のコストを大幅に下げることができる、単段式の宇宙往還機の製造を目指しています。 |
代表者 | - |
URL | https://innovative-space-carrier.co.jp/ |
設立 | 年2022年5月 |
資本金 | 1,000百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 180名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。