NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【大阪/住之江】品質管理部長候補/ほぼ定時退勤/エチケットブラシを開発した100年企業
【エチケット(R)ブラシを作った会社「日本シール」/残業ほぼ無し/創業100年以上、業績安定企業、非同族企業で風通りも良い環境です】
■業務内容:
同社の品質部 品質管理課において、課員のマネジメントをお願いいたします。来年6月に定年退職する部長の後任として活躍いただきます。入社からは現部長から業務の引継ぎも行いますので、ご安心くださいませ。
■業務詳細:
入社当初は下記(1)~(3)の業務もメンバーとともにご対応いただきますが、ゆくゆくはメンバーのマネジメントや、内部監査・ISOの維持審査・更新審査のご対応をメイン業務としてお任せいたします。
(1)開発品、試作品の試験・評価
(2)品質対策会議を行い、開発品や試作品だけではなく、品質異常に関する測定・調査・分析・報告のまとめを行い、解決策を策定~予防措置への取り組みを実施。
(3)取引先の品質管理も請け負って行う場合がございます。材料から仕入品、染色品、副資材の有害化学物質の調査・管理を行います。
■配属先:
配属となる大阪本社の品質部品質管理課は、部長(60代/来年退職)を筆頭に、3名(50代課長、40代女性、パート女性)で構成されています。
■業務のやりがい:
電車・バスに、自身が携わったシートが採用されているのを見たときや、その電車・バスに乗り、座席に座ったときの達成感は格別です。
■当社の魅力:
創業100年以上の歴史を持ち、安定した業績を誇る当社は、多くの信頼を集める企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 品質管理・保証(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:10 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分(11:45~12:45) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市住之江区平林南1-3-65 勤務地最寄駅:大阪市営南港ポートタウン線/平林駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 600万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~300,000円 <月給> 220,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は家族・住居手当を含みます。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回※過去実績…年間4ヵ月分 ■期末賞与:業績により支給※過去実績…0.5~1ヶ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額換算50,000円迄 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:中退共 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■営業手当、皆勤手当 ■財形貯蓄 ■慶弔見舞金 ■育児休暇(実績あり) ■社員旅行 ■キャリア支援制度 ■パソコン・携帯電話貸与 ■従業員持株会 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 土日祝日、夏季、年末年始 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:(1)(2)どちらも当てはまる方 (1)ISO9001/14001の内部監査・外部監査対応経験 (2)品質管理チームのマネジメント経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日本シール株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒559-0025 大阪府大阪市住之江区平林南1-3-65 |
事業内容 | ■事業内容: 車輌、バス用、各種モケット及び内装材の製造、販売。エチケット(R)ブラシ、家電製品用部品の製造、販売。導電性繊維を応用したOA機器部品の製造、販売 ■事業の特徴: (1)産業資材グループ(パイル織物を応用した各種産業資材向けブラシ/起毛布等、加工品の製造、販売) パイル織物という素材にアイデアを注ぎ、エチケットブラシやハンディクリーナー等を独自に開発してきました。また、この素材を応用し、家電部品、複写機、プリンター部品、その他産業資材へも用途を拡げ、単なる織物メーカーにとどまらず、新しい分野への価値を創造しています。 (2)車輌グループ(車輛・バス用各種シート生地、内装材の製造、販売) 鉄道車両やバスの車内を快適な空間にするために、デザインや風合いなど、あらゆる角度から研究をしています。環境に配慮したエコモケット(リサイクル糸50%以上使用)や、グリーン購入法に基づいたモケット(リサイクル糸10%以上使用)等の開発に注力しています。また、車内環境浄化の一環として、顧客のニーズにより、抗菌、消臭効果が高い光触媒、チタン加工等の施工をしています。 (3)ブラシグループ(洋服のホコリ取り「エチケット(R)ブラシ」をはじめ、家庭用清掃用品の製造、販売) 世界に先駆けて開発したエチケット(R)ブラシ製品は、1959年発売以降、世界各国で幅広く利用されています。 ■経営理念: 「企業は人なり」という言葉があるように、活力に満ちた人材こそ社業発展の源であり、ひとりひとりの心のあり方によって企業は成りたっていくものです。同社は「ごまかしはしない、人の真似はしたくない」という理念のもとに「良心プラス知恵」を経営哲学としてうち立て、常に相手の立場にたって物事を考え、行動しています。そういった一歩先を踏み出す前向きな姿勢が社員のモラル向上につながり、また企業の活力を高めるものと信じています。人と人との和、気持ちが通い合う会話、精神の豊かさ。親密な協調体制で国際的な繁栄を目指しています。社員それぞれが仕事を通じ自らを鍛え、自己成長していくことを企業の使命の一つであると考え、将来への飛躍につながるものと確信しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.nipponseal.co.jp/ |
設立 | 年1922年7月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 79名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。