NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/8(月)〜2025/11/30(日)
【エンジニア歓迎】ITコンサルタント◆AI・画像解析技術で社会貢献する自社サービス/在宅可
【最先端の技術で世の中のIoT、DX化に貢献/フレックス/事業成長フェーズに携われる】
■業務概要:
AIなどの最新技術を活用して人や物の動きを分析し、どのように動けば効率的かを見える化する技術やサービスを提供している当社にて、ITコンサルティング業務を担っていただきます。顧客の課題や要望を理解したうえで社内の開発部隊に伝え、プロジェクトを推進していくことが主なミッションとなります。
■業務内容詳細:
◇製造業界、物流業界、建設業界をメインとした顧客における現場課題の抽出・分析
◇新規顧客に対する技術面のソリューション提案、ならびにそれに伴う提案書の作成
※営業社員と一緒に提案をしていただきます。
◇要件定義のヒアリングと要件定義書の作成等の設計業務
◇導入する自社技術の選定、運用
◇顧客への各種提案活動
■働き方:
現在の勤務形態は、オフィスワーク(4日間)とリモートワーク(1日間)のハイブリッド勤務です。
■組織構成:
課長1名、メンバー3名の構成となります。エンジニア出身の社員が多数です。
■これまでの案件一例:
◎製薬会社様
既存工場を、当社AI最適化エンジンとカメラ・センシング技術で、スマート化。生産性のUPなどに貢献。
◎化粧品会社様
肌、角層、顔分析を行うことにより、疲労度、不眠度を推定するアルゴリズム、アプリケーションを開発・運用。
◎建設会社様
建設現場の課題を頂き、重機と作業員の接触などの事故を未然に回避する監視・アラートシステムを開発・運用。
■当社について:
監視カメラやスマートフォン等で撮影された画像や映像、センサーデバイスから得られた時系列データ等から、深層学習等の人工知能(機械学習)技術を活用して各種情報を抽出・解析することで、意思決定支援のための「移動するヒト・モノの動き」の可視化や最適化を実現する技術の開発およびサービスの提供を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 期間の定めなし <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 フレキシブルタイム:5:00~11:00、16:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:45 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 【基本選択】本社 住所:東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル17F 勤務地最寄駅:丸の内線、都営地下鉄大江戸線/中野坂上駅 受動喫煙対策:その他(勤務時間内禁煙(客先外出及び出張などの全てを含む)) 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週1日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~324,000円 その他固定手当/月:10,000円~30,000円 固定残業手当/月:54,435円~65,322円(固定残業時間25時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 334,435円~419,322円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 給与は、指定グレードまでは基本給+住宅手当+固定残業代+役職手当(任命の場合のみ)で構成されます。 なお、指定グレードを超えると基本給+住宅手当+役職手当(任命の場合のみ)で構成されます。 賞与支給:年2回(7月、12月) 採用条件により想定年収は記載金額より上下する可能性があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月※「福利厚生その他」欄に補足あり 住宅手当:首都圏世帯主:3万円/月、首都圏非世帯主1万円/月 社会保険:GLTD(団体長期障害所得補償保険)、各種損害保険(労働安全衛生管理) <定年> 60歳 再雇用制度有り <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 未経験者には、指導社員のもとOJTによる導入教育およびチームメンバによるサポートを行います。 <その他補足> ・定期健康診断 ・通勤手当補足:週4日以上オフィス勤務の場合は、6ヶ月分の定期代支給。その他の場合には、実費支給。 ・資格取得支援:会社が認めた資格の受験費用や合格した際の報奨金を会社が負担。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数129日 夏季休暇(7月~9月の間に3日間)、冬季休暇(12月28日~1月4日)、創立記念日(1月11日)、その他の特別休暇有り 有給休暇:入社日に5日間付与、入社後半年を経て5日間付与(法定ルールに基づく) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・システムエンジニアとしての実務経験 ■歓迎条件: ・SIer出身の方 ・企業の経営戦略、財務、会計などに関する知識がある方 ・資格:基本情報技術者、応用情報技術者、ITストラテジスト試験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ファーストループテクノロジー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒164-0012 東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル17F |
事業内容 | ■事業内容: 顧客課題に応じた解決手法の組合最適化により、ヒト・モノ・コト・ジョウホウ・カネ及びエネルギーの移動データを顧客利益の最大化に繋げるデジタルループサービスの開発・提供 ■会社の特色 【Gemba Engineering for Nippon】をブランドステートメントに、独自のIT技術を用いて製造業・物流業・建設業を中心とした日本の現場における課題解決を行っています。 具体的には、実際の現場であるフィジカル空間と、データの蓄積・推論などを行うサイバー空間を連動させて現場の生産性を自動で高めるCPS(サイバーフィジカルシステム)を実装することによって現場課題の解決を行っていきます。 フィジカル空間において、今までデータ化できていなかったヒトの動きやモノの動きをカメラやセンサーなど、ハードウェアを用いて取得し「見える化」するところから行います。そして、取得したデータから人工知能技術にて情報を抽出し、抽出された情報をフィジカル空間に反映させることで課題解決に繋げていきます。 人手不足の日本において、人の負担を軽減し効率的な経営やより良い労働環境を実現するものとして、近年注目を集めています。 当社は今年で9期目となり、組織体制の変化や企業理念の一新などを迎えスタートアップ企業としての第二創業年を迎えています。 〇ソリューション例:製造業界 工場内の従業員の方や在庫の動きをIoTやセンサー技術を活用して可視化し、AIによる推論や数理最適化モデル、シミュレーションによる需給バランスに基づく在庫の最適量を抽出します。それを顧客の既存インフラを変えずに工場設備、搬送機、自動倉庫やロボットにフィードバック群制御することで、スマート工場化、省人化、コスト削減、品質の安定、作業の危険軽減など、さまざまなメリットをもたらします。さらには、情報のリアルタイム分析による生産計画や搬送計画、在庫管理など、サプライチェーン全体に至るまで、製造現場の生産性や労働環境の向上に寄与しています。 ■社風:自らが手を挙げることで様々な事に挑戦できる文化を持っています。また、組織体制としては、経験豊富な経営陣や様々な分野の技術に明るいエンジニア、やる気のある若手とバランスよく構成されており、部署や役職を超えたコミュニケーションが取りやすい環境が整っています。 |
代表者 | - |
URL | https://firstloop-tech.com/ |
設立 | 年2018年1月 |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 63名 |
平均年齢 | 34歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。