求人数451,576件(9/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【豊田鉄工株式会社】【愛知/豊田】人事(教育企画・運営)◆リモートワーク可◆賞与5.7か月◆トヨタG自動車部品メーカー【転職支援サービス求人】(正社員)

豊田鉄工株式会社 求人更新日:2025年9月11日 求人ID:38733264
求人の特徴
  • 週休2日
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)


【愛知/豊田】人事(教育企画・運営)◆リモートワーク可◆賞与5.7か月◆トヨタG自動車部品メーカー


~日本が誇る自動車用プレス部品トップ級メーカー/土日休み・年休121日・長期連休ありと働き方◎/在宅勤務・リモートワーク可/健康経営優良法人認定企業~

■業務内容
教育・研修に関する業務をお任せします。新入社員研修や階層別研修等、対象となる層に適した教育研修の企画・運営を行っていただきつつ、教育研修の変革期を迎える今、当社が目指す「自発的な学習をするための仕組みづくり」を叶えるためにお力添えいただきたいと考えております。

■業務詳細
◎ご入社後にお任せすること◎
・社員の教育・研修プログラムの企画、立案、実施
・社内外の研修講師の選定および調整
・研修プログラムの効果測定と改善
・各部門との連携によるニーズの把握とプログラムの最適化
・新入社員研修、中途採用者研修の企画・運営
※スケジュール:4月新入社員研修/5月~10月階層別研修
※1人当たり、常時3~4件程度の研修の担当となります。

◎ゆくゆくお任せしたいこと◎
【全社教育体系の企画・立案・設計】
現行の教育プログラムをゼロベースで見直し、当社が目指す人材像や事業戦略に合致した新たな教育体系の構築

【研修プログラムの開発・改善】
各階層・職種に応じた最適な研修プログラムを企画・開発し、既存プログラムの改善

■当社の現状と展望
人事評価制度の変更に伴い、教育体系の全面刷新をまさに今進めております。評価制度の見直しに伴い、階層ごとに求めるスキル等が明確化したため、教育研修との連動性を持たせることが目下のミッションです。また
教育研修を自身の成長のために自発的に取り組んでいただけるような仕組みを作っていくことも1つの目標としています。

■働く環境
組織構成:育成グループは6名で構成
在籍メンバー:20代~60代まで幅広い世代が活躍中
チーム雰囲気:年代問わず意見を活発に言い合える環境です
リモートワーク:3割程度在宅での勤務を行っているメンバーが多いです。上長承認の上、在宅での勤務が可能。

■モデル年収
・25歳:約530万
・30歳:約660万(扶養1名)
・35歳:約730万(扶養2名)
・40歳:約800~900万
・49歳:1000万以上
※残業20時間/月込み
※上記はあくまで参考値となります。

変更の範囲:当社業務全般

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も、待遇に変動はありません。
勤務時間 <勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<時短勤務>
相談可
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:愛知県豊田市細谷町4-50
勤務地最寄駅:名鉄三河線/上拳母駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <転勤>
当面なし
◎愛知県内勤務◎
主要拠点は本社以外に3拠点ありますが、どれも愛知県内。転居を伴う全国転勤などはないため、腰を据えて働きことができます。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
550万円~750万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円~319,800円
その他固定手当/月:4,000円

<月給>
264,000円~323,800円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※超過勤務手当20H/月、賞与5.7ヶ月分/年を含めた年収額です。
■その他固定手当:生産手当
■賞与:年2回(7月・12月)※賞与5.7ヶ月分
■昇給:年1回(4月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:遠方からの通勤の場合、高速代支給あり
家族手当:福利厚生欄参照
寮社宅:独身寮(県外者/28歳までの単身者)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:退職一時金/企業型確定拠出年金/確定給付企業年金

<定年>
60歳
再雇用制度あり

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■研修支援制度

<その他補足>
■家族手当補足:
扶養家族1人目19,500円/月、扶養家族2人目以降1人につき7,500円/月
■職場つみたてNISA
■時短制度
■自転車通勤可
■出産・育児支援制度
■研修支援制度
■社員食堂全工場完備・食事補助
■従業員専用駐車場あり
■豊田鉄工労働組合(全トヨタ労働組合連合会)
■トヨタ車購入貸付金、各クラブ(野球、フットサル等)
■有料道路料金補助(月額):規程内にて、最大4万円/月まで支給
■グッドチョイス:選択制福利厚生制度
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇0日~11日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

年3回・9日間ずつの長期連休あり
■有給休暇:
初年度:入社時に初回付与(入社月で日数按分)
2年度目:翌4月1日に17日付与/最高付与日数20日

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
~教育・研修経験者で更なるスキルアップをしたい方歓迎!~

■必須条件:
・企業の人事部門または教育機関にて、教育体系の企画・構築、研修プログラムの開発・運営のいずれかの実務経験をお持ちの方(業界経験は不問)
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 豊田鉄工株式会社
所在地 〒471-0853
愛知県豊田市細谷町4-50
事業内容 ■事業内容:
・自動車部品製造
・プレスおよび樹脂金型、溶接設備設計製作

■事業の特徴:
自動車部品を作っている会社です。クルマの骨格となるセンターボデーピラーをはじめとしたボデー骨格部品、シャシー部品、ブレーキペダルといった機能部品など、安全性能に関わる製品を中心に製造しています。また、HV・EVに使用される電子部品、主に内装に使用される樹脂部品の専用工場も有し、幅広い製品を製造しています。その他、新たな農業開発に向けてチャレンジしています。自動車部品製造で培った生産システムを活かし、完全人工光型の植物工場で農薬を一切使わず、かつ栄養価も高いベビーリーフを生産しています。クリーンな環境で水耕栽培を行っているため、袋から出したら、洗わずにそのまま食べられるのが特徴です。

■生産拠点:
日本・アメリカ・欧州・アジアに9か国16拠点あります。鋼材を加熱し特殊な金型で成形・冷却することで、冷間プレスより高強度・軽量化を実現できるホットスタンプや超高張力鋼板の生産に対応できる大型トランスファープレス(2,500t以上)、それらで生産された部品を接合する高度なロボット溶接ラインをグローバルで展開しています。また、鉄・アルミなどの金属材から高強度な樹脂材まで幅広い材料の製品を生産しています。

■企業理念:
当社は1946年の創業以来、失敗を恐れず現地・現物に徹して物事に取り組み、知恵を絞るというトヨテツのDNAを大切にしてきました。このDNAは「愚直に 地道に 徹底的に」という言葉で脈々と引き継がれています。そして、この価値観・行動原則をトヨテツグループとして明示知化するため、2010年に冊子として発刊したのが「THE TOYOTETSU MIND」です。国籍・世代・価値観が異なるグループ社員すべてがこのDNAを正確に共有し、グローバル企業として質・量の双方で今後も成長していくことを目指しています。
代表者 代表取締役社長 坂元 康彦
URL http://www.tiw.co.jp/
設立 年1946年2月
資本金 2,223百万円
売上 534,694百万円
従業員数 15,861名
平均年齢 39歳
主要取引先 トヨタ自動車株式会社
ダイハツ工業株式会社
日野自動車株式会社
株式会社SUBARU
マツダ株式会社
本田技研工業株式会社
日産自動車株式会社
トヨタ車体株式会社
トヨタ紡織株式会社
株式会社アイシン
林テレンプ株式会社
株式会社デンソー
株式会社豊田自動織機
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ