NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【東京】※未経験歓迎※土木施工管理~大成建設グループ/年休125日/残業20~30h/業務効率化◎~
~ 未経験歓迎◎/大成建設グループ/平均勤続年数19年と長期的に活躍できる環境/年間休日125日/残業20~30h程~
■業務概要
当社の土木施工管理担当者として、施工管理業務をお任せいたします。
未経験の方も、OJTやメンター制度でしっかり育成します。
■業務詳細
【対象となる工事】
トンネル/橋梁/道路などのリニューアル工事、耐震補強、地盤改良、環境関連工事など。※ご経験に応じて、担当する案件を決定します。
・施工管理職は、5大管理(品質/工程/安全/原価/環境)を行い、工事をマネジメントしていただきます。
■ご入社後の流れ:
・配属後の初期業務としては、現場での安全確認、協力会社との連携(先輩社員と同行の上)を行っていただきます。
先輩社員は、単なる「同行者」ではなく、日々の業務を通じて技術・知識・現場対応力を丁寧に教えてくれる育成担当者です。現場での疑問や不安もすぐに相談できる環境が整っています。
■働き方:
・年間休日125日
・月平均残業時間は20~30h程。残業が発生する際には、事前の申請を必須としているため、無理な残業が発生することはないです。
・現場においても、Teamsでのオンライン会議など利用やツールを用いた情報共有の推進を行い、業務効率化を進めています。
■出張に関して:
・弊社は、土木構造物等の社会インフラ全体を施工するのではなく、基礎工事や耐震補強工事等、工事全体の一部を施工する専門工事業者のため、長期での案件も発生可能性がございます。
【期間】3ヵ月~数か月程度 ※案件によって異なる。
【地域】全国各地
※現場決定については、個々人のご状況も鑑みた上で決定いたします。
※全国の作業所現場勤務に係る借上社宅の家賃、水光熱費、引っ越し費用等は会社負担となります。(実質、食費のみ実費)
■企業の特徴:
当社は、スーパーゼネコンの大成建設株式会社の主要子会社として創業以来、「人がいきいきとする環境を創造する」という大成建設グループ理念のもと、自然との調和の中で安全・安心で魅力ある空間と豊かな価値を生み出し、次世代のための夢と希望にあふれた地球社会づくりに取り組んでいます。大きなプロジェクトにも携わることができるため、長期的なキャリアと経験を積むことができる環境となります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(土木) 教育関連職、公務員、農林水産関連、その他 > 公務員、団体職員 > 公務員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー33F 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし ※現場決定については、個々人のご状況も鑑みた上で決定いたします。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 430万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):252,000円~362,100円 <月給> 252,000円~362,100円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 経験・年齢等を勘案し当社規程により個別に決定。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(2024年度実績3.5ヶ月分) ≪想定年収目安≫【30歳】490万円【35歳】520万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:※勤続1年以上が対象 <定年> 60歳 ※65歳までの再雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・若手社員集合キャリア研修(年二回) ・資格取得補助制度 (1.受験に係る交通費、受験費用支給※合否に問わず 2.お祝い金支給) ※不合格者に対しても1回に限り所定の費用を支給する。 <その他補足> ■各種手当 ・現場手当 ・食事手当 ・住宅手当 ・資格手当 ・別居手当 ・次世代育成手当 ・帰省補助手当 等 ※全国の作業所現場勤務に係る借上社宅の家賃、水光熱費、引っ越し費用等は会社負担となります。(実質、食費のみ実費) ■財形貯蓄制度 ■慶弔見舞い制度 ■退職金制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■週休2日制(土日)、祝日 ■夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、結婚休暇、公務休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇 他 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業界職種未経験歓迎!!> ■必須条件: ・建築や土木系の学部学科卒の方 ■歓迎条件: ・建設業界でのご経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 成和リニューアルワークス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木1-6-1 |
事業内容 | ■事業概要: 大成建設のグループ会社(100%子会社)として、以下の事業を展開しています。 (1)建設工事用及び産業用の機械器具、資材の製作、修理、設置工事、売買及び賃貸並びにこれらの仲介及び代理 (2)土木建築工事及び建設工事全般に関する調査、企画、測量、設計、監理及び施工 (3)廃棄物処理施設、省エネルギー、省資源、リサイクル及び汚染浄化等の環境関連事業並びに新工種に関わる調査、設計、監理、施工及びこれらの運営受託 (4)トンネル、橋梁、道路等の土木施設の維持・補修・補強・更新工事の請負、受託、調査、点検、及びコンサルティング並びにこれらの工事に関する材料、工法の開発、及び販売 (5)トンネル、橋梁、道路等の土木施設の日常点検・維持管理業務 (6)貨物利用運送事業 (7)前各号に附帯関連する一切の事業 ■事業詳細: 1956年の創業以来、「安心できる社会基盤造りへの貢献」を使命ととらえ、四つの事業を柱に事業展開を図っています。 ・基礎事業…山留工事、基礎杭工事、グラウンドアンカー/法面安定工事、地盤改良工事 ・機械事業…機械製造/販売、機械賃貸(工事用)、機械施工及び計画 ・環境事業…土壌浄化工事、掘削置換/土壌洗浄工事 ・リニューアル事業…耐震補強工事、リニューアル工事、リニューアル工事資材販売 ■沿革: 1873年大倉喜八郎によって創られた現在の「大成建設株式会社」は、1952年に現場の要望に応じ機械の設計製作を行うため機械工作班を設けました。翌1953年には隧道工事の近代化・機械化を中心に研究開発に着手するため建設機械研究所へと発展させ、第四黒部発電所の受注を機に、1956年「成和機械株式会社」を設立しました。その後、基礎工事部の新設にともない、1967年に社名を「成和機工株式会社」に改めました。 以来、「大成建設株式会社」直系のグループ会社として、蓄積された技術と経験を生かすと共に、海外へ技術者を派遣して新技術の導入を図り、建設機械をはじめ各種の機械製作と、最新の各種地下基礎工法を開発して前進を続けて来ましたが、2005年同グループ会社の「シビルリニューアル株式会社」と合併し、土木リニューアル工事を新たな事業領域に加え、「成和リニューアルワークス株式会社」と改称し今日に至っています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.seiwarw.co.jp/ |
設立 | 年1956年10月 |
資本金 | 300百万円 |
売上 | 18,145百万円 |
従業員数 | 200名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。