NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
LLM/VLMエンジニア(テックリード)◆先端AI開発部のリードエンジニアとして幅広い業務をお任せ
【概要】
LLMやVLMなどの最先端AI技術を駆使し、実社会の課題を解決するソリューション開発・社会実装を牽引するリードエンジニア/テックリードを募集します。クライアントのDX推進を技術力で牽引する、裁量とやりがいの大きいポジションです。
【お任せしたい業務】
クライアントワークから社内の技術力強化まで、先端AI開発部のリードエンジニアとして幅広い業務をお任せします。
1. 大規模言語モデルを活用したソリューション開発・コンサルティングのリーディング
◎システム・プロダクト開発(設計・実装・開発管理)
・データ収集・加工、モデル選定・学習・評価、オンプレ・クラウドへのデプロイまで、一連のAI開発を担います。
・プロジェクト例:VLMを用いた交通安全に関する研究開発支援、金融機関向けRAGシステムの性能改善
◎生成AI活用コンサルティング(要件定義・プロジェクト推進)
・顧客の課題をヒアリングし、DX推進パートナーとして生成AIの活用を技術面から支援します。
・プロジェクト例:金融機関での生成AIの活用支援
2. プロジェクト提案・技術折衝のリーディング
◎顧客の潜在的なニーズに対し、技術調査・検討を重ね、最適なソリューションを提案します。
3. 社内の技術力強化への貢献
◎ナレッジの共有と資産化
・プロジェクトで得た知見を体系化し、社内ドキュメントとして整備・共有することで、組織全体の技術力を底上げします。
◎先端技術のキャッチアップと展開
・社内勉強会の企画・登壇などを通じて、チーム全体のスキルアップをリードします。
【得られる経験・スキル】
・LLM・VLMを活用した最先端プロジェクトの開発・マネジメント経験
・専門スキルを持つハイレベルなメンバーを持つチームのリード経験
・多様な業界のクライアントとの協業を通じ、本質的な課題解決能力と高度な折衝能力
・裁量権の大きい環境で、自らの技術選定が事業に直結する手応え
【社風】
・ロジカルシンキングを重視し、深い議論ができる社員が多い
・部門を超えて質問がしやすく、知識共有が積極的
・仕組みを形骸化させず、意味のあるものにするための課題提起や提案が歓迎される環境
・裁量権があり、仕事内容に関してできるだけ意向を反映する職場
変更の範囲:当社の業務全般
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区神田佐久間町1-11 産報佐久間ビル 6F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※リモートワーク制度あり <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 850万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):703,000円~833,000円 <月給> 703,000円~833,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※ご経験、スキルに応じて決定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 再雇用あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・電子書籍購入補助制度 <その他補足> ・社会保険完備 ・ウェルカムランチ制度 ・作業機器選定制度 ・スマートワーク支援制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇、冬期休暇、会社が指定する日 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須 機械学習ライブラリを用いた開発経験 大規模言語モデル開発経験での下記1~3いずれか一つ以上 (1)大規模言語モデルを活用したPJTでのアルゴリズムやプロダクト、システム開発経験 (2)大規模言語モデルの性能改善経験 (3)大規模言語モデルを含むシステム構築経験 AI開発におけるPJT・チームリード経験 自然言語処理(NLP)に関する知識・開発経験 バージョン管理ツール(Git)を用いたチーム開発経験 営業チームやクライアントとの技術的コミュニケーションや技術提案経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社アラヤ |
---|---|
所在地 | 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-11 |
事業内容 | 同社は、『人類の未来を圧倒的に面白く!』をミッションとして掲げ、ディープラーニングを含む機械学習アルゴリズムを駆使し、ビジネスに関わる予測モデルや画像認識アルゴリズムの構築を行うとともに、人類にとって未解決である“意識とは何か“を解明し、世界初の汎用AI(強い人工知能)の開発を目指しています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.araya.org/ |
設立 | 年2013年12月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 94名 |
平均年齢 | 37.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。