NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/15(月)〜2025/12/7(日)
【愛知】機械×AIエンジニア◇機械からITへのキャリアシフト歓迎/グロース上場/サポート充実
~幅広い分野の案件に対応する東証グロース市場上場の成長企業~
当社は製造業を中心に多くの開発プロジェクトを支援しているエンジニアリング企業です。今回は 「機械エンジニアとして経験を活かしながら、生成AIやプログラミングに挑戦したい方」 を募集いたします。
機械エンジニアとしてキャリアをスタートしつつ、就業先ではITスキルを活かして業務改善につながるツール開発などに取り組める人材を目指していただきます。当社ではエンジニアをサポートする担当者が伴奏しながら、社内の教育制度でプログラミングやAI活用を学び、将来的にはITエンジニアとしてのキャリアも描けます。
「今の経験を活かしながらITに挑戦したい」という方に最適な環境です。
■募集背景:
私たちは「最先端を誰よりも早く取り入れる」ことを大切にし、AI・VR研修を積極的に拡充しています。
現在はさらに一歩進め、生成AIの現場活用を推進するための取り組みを加速中です。生成AIは、ITに限らず今後すべてのエンジニアに不可欠なスキルになると考えています。
◎IT・機械・電気と多様な分野を扱う当社では、分野を超えたキャリアチェンジや新しい挑戦も可能です。
■生成AI活用プロジェクト成果例:
・エンジニアがゼロベースから生成AIを活用した業務効率化のプロトタイプを13件ほど検証及び作成(組込1件、機械2件、電気3件、Web3件、インフラ4件)そのうち12件が作業時間の短縮や効率化まで検証が完了。
・ハード系エンジニアが生成AIを扱えるレベルまでスキルアップが完了。
・現場課題を抽出し、生成AIを活用した具体的な改善策を提示が可能。
■ITスキル習得のサポート環境:
当社ではエンジニアをサポ―トする専任部署を設置しており、名古屋拠点においては4名常駐しております。入社後、サポート担当と一人ひとりにのご希望に沿ったキャリアパスを形成。目指す将来像に向けてどんなスキルをつけたらよいのか。どんな勉強をすればよいのか。教材の貸し出し等をサポート担当者と相談のうえ決定します。
<勉強会と研修制度あり>
・生成AI特化型AI研修あり※生成AIの実用講座
・Unity勉強会
・組込系勉強会
・ヒューマンスキル研修
・機械設計勉強会
・動画研修
・書籍貸出、新規購入
・資格取得奨励金制度有
変更の範囲:当社業務全般
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 市場調査、分析、マーケティングリサーチ 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 スキルに応じて、「無期雇用派遣(正社員)」となる場合があります。 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中、待遇に変動はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 顧客先(愛知) 住所:愛知県 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 名古屋オフィス 住所:愛知県名古屋市中村区名駅3丁目22番8号 大東海ビル7階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 犬山、豊田、刈谷、岡崎、春日井の取引先企業内となります。 その他ご希望の勤務地範囲をヒアリングし、ご希望を最大限考慮した勤務地をご提案します。 ※車通勤をご希望の方はお気軽にご相談ください。 <転勤> 無 転居を伴う転勤なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~500,000円 <月給> 240,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※できる限りご経験・ご希望を考慮いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月)昨年度実績:約3.4ヶ月/年 ■給与例: 46歳:年収700万円/月給39万円+賞与4ヶ月/年(経験24年) 31歳:年収500万円/月給29万円+賞与3.4ヶ月/年(経験9年) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(当社規定による) 家族手当:扶養内配偶者5000円、子ども一人につき1万円 住宅手当:家賃補助 寮社宅:規定による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:企業型確定拠出型年金 <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得補助金(同資格試験2回まで全額補助) ■資格取得報奨金 ■キャリアコンサルティング制度 ■各種研修制度(VR・AIなどの最先端技術~WEB開発等) <その他補足> ■役職手当 ■待機期間も100%給与保障 ■企業型確定拠出年金制度 ■扶養家族向け健康診断費用補助 ■歯科検診費用補助 ※2年連続健康経営優良法人2024(大企業法人部門)に認定されています。 ■永年勤続表彰制度(10年:10万円、20年:20万円) ■ホテルでの大望年会(豪華景品のゲームなどあり) ■庄内緑地公園でのBBQ(家族参加もOK、昨年は150名ほど集まりました) ■女性コミュニティ親睦会(年3回ほど活動) ■福利厚生クラブ(リロクラブ加入) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■GW/夏季/年末年始/慶弔/特別/半日休暇 ■慶弔休暇/出産・育児休暇/介護休暇/バースデー休暇 ※客先勤務の場合、お休みは就業先カレンダーにより変動あり ※有給休暇:付与日数は入社月による |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・機械エンジニアとしてのご経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・ITスキル習得に興味がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社エスユーエス |
---|---|
所在地 | 〒600-8008 京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5F |
事業内容 | ■事業内容: (1)IT分野、機械分野、電気・電子分野、化学・バイオ分野におけるソリューション事業…ソリューション事業では、最先端の高いスキルを持ったエンジニアを提供する「技術者派遣」、システム開発・アプリケーション開発(汎用機系・組み込み系・制御系)・機構設計・電気設計等の幅広い開発プロジェクトを請け負う「請負開発」、同社内において開発プロジェクトを受ける「受託開発」等の事を業展開しています。 (2)ERP分野におけるコンサルティング、導入支援、開発…まずは顧客の視点に立ち、現状分析から問題発見、課題解決までの一連のプロセスにひたむきに取り組んでいます。 (3)自社開発診断ツール(HQ、COS、ICP人材力診断)を用いたアセスメント/診断サービス…これまで同社で培ってきた人財育成・教育、組織・風土改革のノウハウを結集させ開発したツールを、人財・組織アセスメントのサポートツールとして提供します。 (4)AI、IoT、HMI分野における研究、開発…自社製品・サービスのR&D(研究開発)を行うことを目的とした「SUS Lab」を設置しています。電気自動車、ロボット、発話検索エンジンを用いたプロダクト等をテーマとし、ハードウェア、ソフトウェア両面から研究、開発を行っています。 ■同社について: ・エスユーエスの取引先企業は、日本を代表する大手システム会社から最先端技術開発に取り組む優良企業が中心。技術革新が日進月歩で進歩し、かつその需要に対して供給不足が継続する最先端領域分野に携わり続けることは、エンジニアが市場価値を高め続けられる最適な環境となっています。 ・エンジニアリング事業をメインに、同時にエンジニア一人ひとりのキャリアパスの実現のために様々な事業を展開しています。 エンジニアとしての成長を最大限に引き出すことがエスユーエスの特長です。 ・AR/VRやAI関連の事業は、エンジニアの派遣だけではなく、同社で自社開発したコンテンツや製品、サービスの販売や、受託開発も進めています。 ・経済産業省が選定する「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に2023年より3年連続認定 |
代表者 | 代表取締役/前原 崇 |
URL | http://www.sus-g.co.jp/ |
設立 | 年1999年9月 |
資本金 | 436百万円 |
売上 | 13,219百万円 |
従業員数 | 2,448名 |
平均年齢 | 30.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。