NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/18(木)〜2025/12/10(水)
プロダクトエンジニア◆セキュリティ評価プラットフォームVisionalグループ◆リモート可
■事業紹介
「取引に確信を与える、セキュリティの星つきガイドへ。」をビジョンに、取引先の安全性を可視化するセキュリティ評価プラットフォームを運営しています。
2022年に、初めてクラウドサービスの評価サービス「Assured」をリリースし、2025年6月に2つ目のサービスとして取引先の評価サービス「Assured 企業評価」をリリースしました。
サイバー攻撃の脅威が増大し、取引先のセキュリティが企業の命運を握る今、私たちは「この時代における信頼のカタチを創り、社会の変革を加速させること」を目指しています。
■業務内容
Assuredのプロダクト開発に携わっていただきます。ソフトウェアエンジニアの職能を細分化(フロントエンド、バックエンド、SRE等)しておらず、参画するプロジェクトや開発する機能に応じて、設計から運用まで一貫してフルサイクルに関わっていただきます。
・必要な機能の実装、テストおよびリリース
・他のメンバーの設計やコードのレビュー、フィードバック
・実装する機能のアーキテクチャ、技術選定
・各種データの整備、分析、モニタリング
・チームや自身のプロジェクト管理、スクラムイベントの運営
・チームの生産性向上、開発プロセスの改善
・PdMやドメインエキスパートとの協働、企画段階のコミュニケーション
・お客様からの問い合わせ対応、不具合対応
・採用活動
※ご志向や適性、戦略・組織状況に応じて期待役割を調整させていただきます。
■技術
・インフラ: Google Cloud
・バックエンド: Scala, Python, Go(ScalaからGo/TypeScriptへの移行中です)
・フロントエンド: TypeScript, React
・データベース: PostgreSQL, Firestore, BigQuery
・コンテナ/仮想化: Docker, Google Kubernetes Engine, CloudRun
・構成管理: Terraform, Kubernetes
・CI/CD: GitHub Actions
・その他API等: ChatGPT, Algolia, SendGrid
・監視: Sentry, DataDog
変更の範囲:会社の定める業務(出向等を含む)
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ハイブリッドワーク 週3日出社・週2日在宅勤務のハイブリッドワークを取り入れています。 <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 602万円~1,197万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):327,619円~651,428円 固定残業手当/月:102,381円~203,572円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 430,000円~855,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は相談に応じ、経験・年齢・能力を考慮の上決定します。 ・賞与:原則年2回、業績に準ずる ・査定:原則年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限5万円/月) 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> 関東ITソフトウェア健康保険組合各種サービス、持株会制度、社内部活動支援、各種交流会、ライフステージサポート 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年次有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇(原則3日間)、特別休暇(年次有給休暇付与までに3日間)、アニバーサリー休暇(1日間)、産前産後休業、育児休業(入社1年経過後から取得可) 年末年始 等 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・Webアプリケーションの開発及び運用保守の経験 ・Webアプリケーションのシステムアーキテクチャ設計・技術選定の経験 ・コードレビューのあるチーム開発の経験 ■歓迎条件: ・シード~シリーズAのスタートアップでの開発経験 ・B2B SaaSもしくはプラットフォーム型サービスの開発経験 ・チーム、プロダクト、プロジェクト等に対してリーダーシップを発揮した経験 ・アジャイル開発(リーン、デザイン思考、スクラム等)の実務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社アシュアード |
---|---|
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F |
事業内容 | <株式会社アシュアード> 株式会社アシュアードは、Visionalグループの一員として2022年8月に設立された、サイバーセキュリティ領域を中心とした事業を運営するスタートアップです。「信頼で、未知を拓く。」をミッションに掲げ、セキュリティ評価プラットフォーム「Assured」と脆弱性管理クラウド「yamory」を提供しています。 <Visionalグループ> 「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開しています。 「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人材活用・人材戦略(HCM)エコシステムの構築を目指しており、また、M&A、物流DX、サイバーセキュリティの領域においても、新規事業を次々に立ち上げています。 <Assured事業> 労働人口が減少の一途をたどる日本。 経済発展を遂げ、よりよい未来を生み出していくうえでは、人が「人ならではの仕事」に挑み続ける必要があります。そのためには、テクノロジーの活用や新しい仕組みを生み出すことで、常に仕事を革新していくことが重要です。 インターネットを用いたビジネスが当たり前になるなかで、セキュリティの脆弱な企業との取引に起因する事故も増加しています。一方で、取引先の安全性を確認するための仕組みは、Excelやメールを用いたアナログなコミュニケーションしかありませんでした。 そこで、第三者が取引先の安全性を可視化する「セキュリティの信用格付け」という概念(市場)を生み出し、信頼し合うための新しい仕組みを生み出すべく挑戦しています。 その一歩目としてまずは、クラウドサービスのセキュリティ評価情報の提供を通じ、安全なクラウド活用を支えるプラットフォームをつくっています。 ▽私がAssuredを立ち上げた理由 https://note.com/assuredjp/n/n845fd3314085 ▽事業説明動画 https://youtu.be/4wq3T_Wg0TU ▽プロダクト詳細 https://assured.jp/ |
代表者 | - |
URL | https://www.visional.inc/ja/assured.html |
設立 | 年2022年8月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。