正社員
同社の部長は部下を持たず、下記の職務内容を他の職員の協力を得ながら推進していただきます。
■同要綱、各種規程、事業計画並びに業務分担に基づく主幹業務の推進。定款に基づく理事会、評議員会への報告及び決議に必要な書類の作成等をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
■教育研修部長
教育研修委員会の開催、運営に関する事務局業務、同制度に基づいて企業が行う教育研修の計画および実施報告の内容の確認、企業が行う教育研修の質を維持・向上させるための支援、企業に対する教育研修システムの認定および認定解除の運用、企業に対する指導基準の策定、改訂および適用の検討と提案(ここでいう企業とは、当センターの認定を受けた約200社の製薬企業等です。)
■試験事業部長
試験委員会の開催、運営に関する事務局業務、試験の運営管理全般、認定証交付、再交付、更新の管理全般
■企画部長
調査・研究業務の企画・実施、広報業務の企画・実施全般、常設委員会以外の委員会、イベントの企画、実施のサポート、教育研修部長、試験事業部長と連携し、認定センターの業務の円滑な推進をサポート
【社風】
公平性、公正性、公益性の観点から貢献したいという確固たる信念と時代に即した柔軟性のある思考が重要な組織です。また、限られた人数で事業を運営しており、自ら主体的に手を動かし職務を推進するだけでなく同僚との協調、協同により円滑に業務を遂行することが求められます。
【離職率・中途採用者割合】
正職員の離職は、過去10年発生していません。職員全員が中途採用者です。
【平均勤続年数】
正職員の勤続年数:平均18.5年
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > MR(医薬情報担当者)、MS(医薬品卸販売担当者)、DMR(臨床検査薬情報担当者) 営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 販促企画、プロモーション、営業企画 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都 |
交通 | - |
給与 | 年収 800万円~ |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■製薬企業での教育研修部門やマーケティング部門等での勤務経験(目安、通算10年以上)の方 ■様々なステークホルダーのことを多角的な視点で考えられる方 ■ご自身で手も動かせる方 ■マイクロソフト365(Word、Excel、PowerPoint、Teams、Forms、Streamなど)やzoomを活用できる方 【歓迎要件】 ▼薬剤師資格 ▼読み書きレベル以上の英語力 ▼マネジメント業務のご経験(目安5年以上) 【求める人物】※ご経験よりも人物重視の採用になります。 ・MRの資質向上に意欲のある方 ・批判より建設的な意見が言える方 ・責任感があり、一つ一つの業務を遂行できる方 ・自ら積極的に社内外のコミュニケーションを円滑に取れる方。 ・規律や公正を重んじ、明るく柔和な方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。