求人数438,487件(9/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社八紘】【広島】調査点検者 インフラ調査点検スタッフ ◆仕事とプライベート両立可能/資格取得支援あり【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社八紘 求人更新日:2025年9月25日 求人ID:38786623
求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/9/25(木)〜2025/12/17(水)


【広島】調査点検者 インフラ調査点検スタッフ ◆仕事とプライベート両立可能/資格取得支援あり


【50年培ったノウハウあり・未経験からスキルが身につき手に職がつけられる環境/OJTや資格取得サポートあり/社員旅行など福利厚生あり】

当社で採用後、minetec(株)へ在籍出向となります。

■業務内容:
グループ会社のminetec株式会社は、橋梁やトンネルなどの調査点検業務を行っています。人々の生活に重要なインフラの維持管理を役割としております。

■業務詳細:
◇橋梁、トンネル等の損傷個所を目視もしくは工具を用いて点検し写真記録を実施
┗高所作業車・点検車やはしごを使用し細部まで点検
┗現地点検後PCソフトを使用し報告書を作成
(損傷程度の評価損傷個所を図面へ落とし込み写真台帳作成等)
・調査点検見積もり
・閑散期は建築・橋梁工事の施工管理のフォロー
・資格取得(道路橋点検士・土木施工管理技士など)に向け、講習や受験を全面的にバックアップします
※費用は全額負担します。

■在籍出向先の情報:
(1)会社名:minetec(株)(マインテック)
(2)所在地:本社/広島市安佐南区中須一丁目14-12
営業所/安佐南区川内4丁目13-35 倉西ビル402号
(3)事業内容:インフラ調査・点検(橋梁、トンネルなど)

■当社について:
当社は、塗装を施工している会社です。手掛けた建物は広島市内、県内及び中国5県下のいたるところに点在しています。
塗装は建設工事の最終段階の仕事で、その魅力は建物に“化粧”を施す醍醐味に他なりません。建物の完成に立ち会い、建物の出来映えを皆と一緒に眺める時の達成感には、ひとしおの感慨があります。 当社では、若手から経験豊富なベテランまで幅広い年代の社員が活躍しており、人材育成に力を入れています。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】

募集要項

募集職種 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(建築)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
勤務時間 <勤務時間>
8:00~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:90分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細1>
本社
住所:広島県広島市安佐南区中須1-14-12
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
minetec(株)営業所
住所:広島県広島市安佐南区川内4丁目13-35 倉西ビル402号
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <勤務地補足>
■マイカー通勤可(駐車場あり)

<転勤>
給与 <予定年収>
450万円~630万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~286,000円
固定残業手当/月:68,500円~85,200円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
298,500円~371,200円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※固定残業代は給与明細には「営業手当」と記載
■昇給:あり/1月あたり3.00%~8.00%(前年度実績)
■賞与:あり/年2回/計3.00ヶ月分(前年度実績)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限20,000円/月
家族手当:上限2万円 ※配偶者:1万円 子供:1万円
住宅手当:上限20,000円/月
社会保険:補足事項なし
退職金制度:※退職金制度への加入は、入社10ヶ月目から対象

<定年>
60歳
再雇用65歳まで

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■資格取得に関わる費用の全額支援あり

<その他補足>
■確定拠出年金(会社上乗せ有り\3,000/月)
■育児休業取得実績あり
■PC・タブレット貸与
■ユニフォーム、ヘルメット等支給貸与
■マイカー通勤可:無料駐車場有/社用車を貸与します
■病気入院補償制度あり
■社員旅行あり(会社負担/2016年沖縄、2017年北海道、2018年仙台、2019年北海道、2023年大分、2025年高知)
休日・休暇 【休日・休暇】
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数113日

※基本土日休み/祝日のある週の土曜日は出勤あり(社内カレンダーによる)
計画有休5日、年末年始、GW、お盆、有給休暇、バースデー休暇

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・PCスキル:基本的なパソコン操作(Word・Excel)

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社八紘
所在地 〒731-0121
広島県広島市安佐南区中須1-14-12
事業内容 1979年の創業以来、建築塗装の専門工事会社として、オフィスビル、学校、病院、商業施設など多数の塗装工事に従事し、実績とノウハウを積み上げてまいりました。
品質と施工力にこだわり、最先端の塗装技術に対応する塗装技術の導入や、若手社員の教育にも力を入れています。
「“塗装業”から“サービス業”へ」を経営ビジョンとして掲げ、建物を護る多様なサービスを担い、社会貢献に努めてまいります。

■建築塗装工事
オフィスビル、学校、病院、商業施設などの内外装塗装を多数手がけ、大手ゼネコンからの受注実績も豊富です。品質と施工力にこだわり、遮熱・断熱塗料や光触媒塗料など最先端の塗料技術を導入し、建物の保護と美観の両立を図っています。
■大規模修繕工事
2017年よりマンション向けの大規模修繕工事に参入。順調に成長を続け、2022年度には過去最高売上高を記録しました。
■建築・土木工事
塗装工事に加え、建築一式工事や土木工事にも対応可能な体制を整えており、総合的な施工力を持つ企業として評価されています。
■地域貢献活動
公園の遊具やベンチの塗装、ペンキ体験イベントなど、地域とのつながりを大切にした活動も積極的に行っています。

【働き方など特徴】
■若手育成制度
入社5年目までに習得すべき技術を体系化した「ステップアッププラン」を導入。職長による丁寧な指導のもと、若手社員が短期間で多様な業務を経験できる環境が整っています。
■評価制度の改革
経験年数や役職に応じた人事評価制度を導入し、賞与時には個別面談を実施。自己評価と他者評価のギャップを認識し、成長につなげる仕組みが構築されています。
■働きやすさの向上
「給与・休暇・希望」の“新3K”を掲げ、給与水準の引き上げや土日連休の取得など、働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。
■主体性を育む風土
月1回の「あるべき姿ミーティング」では、部署間連携や待遇改善などをテーマに社員同士が意見交換。年齢や役職を超えたコミュニケーションが活発に行われています。
■女性の活躍推進
若手女性社員の採用も進めており、性別を問わず活躍できる職場づくりを目指しています。
代表者 -
URL https://www.toso-hakko.com/
設立 年1979年3月
資本金 30百万円
売上 665百万円
従業員数 25名
平均年齢 32歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ