NEW
正社員
【職務概要】
デジタル戦略推進センター事業効率化グループではダイセルのDX戦略実現に向け、ERPの再構築に向けた検討を推進しています。
【職務詳細】
・全社的な業務改革(業務プロセスとシステムの標準化)の推進
・ERPパッケージの基本構想フェーズから導入フェーズまでの推進
・デジタル技術(RPA・ローコードツール・生成AIなど)を使用した業務効率化の推進 など
(対象領域)
資材調達、建設、固定資産、保全領域であり、化学メーカーのエンジニアリング業務処理が中心
■デジタル戦略について:
同社はプラント・工場・本社機能とあらゆる部門が一体となってDX化を進めています。DX化に積極的な投資を進めており、全社員を対象としたデジタルリテラシー教育を開講し、一人一人の業務とデジタルスキルに合わせて、身近なところからデジタル技術の活用に取り組めるような体制を整えています。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > サーバ運用、保守 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > マシン運用、保守 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪タワーB 神戸線「大阪梅田」駅から徒歩8分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 600万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:600万~1050万円 月給制:月額270000円 賞与:年2回(7月、12月) 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(2カ月※処遇の変更なし) ■福利厚生: 通勤手当:全額支給、家賃補助、単身赴任手当、二重コストサポート等(社内規定に基づき支給)、退職金、財形貯蓄制度、従業員持株会、ハッピーライフ年金プラン、生命保険・損害保険団体割引、人間ドック補助など ■勤務時間:9時15分~17時30分 休憩時間:45分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
休日・休暇 | 年間休日122日(事業所カレンダーによる)、有給休暇:入社日より12日付与(時間単位の取得可※常日勤者のみ)、特別休暇:慶弔、病気、誕生日 |
応募資格 | 【必須】 ■製造メーカーのERP導入、保守・運用の経験 特にエンジニアリング業務処理(資材調達、建設、固定資産、保全領域) ・業務要件定義からシステム実装 ・システム保守運用 ■ユーザーと円滑なコミュニケーションが取れる方 【歓迎】 ■情報処理関係、簿記、エンジニアリング関連資格を有している方 ■英語を業務で利用した経験 40歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ダイセル |
---|---|
所在地 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB |
事業内容 | ■事業内容: 液晶表示向けフィルム用酢酸セルロース、煙草フィルター用トウ、水溶性高分子などのセルロース製品、酢酸及び酢酸誘導体などの有機合成品、医薬中間体、キラルカラムなどのファインケミカル製品、自動車エアバック用インフレータ、パイロット緊急脱出装置、各種合成樹脂などの製造販売。 ■詳細:同社は、1919年にセルロイド会社8社が合併して設立された日本を代表する化学メーカーです。セルロイドを出発点に、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術に、パルプなどの天然繊維を素材とする酢酸セルロース、たばこフィルター用トウ、各種水溶性高分子などの各種セルロース誘導品、酢酸と酢酸誘導品を中心とする各種有機合成品、医薬中間体などの有機ファインケミカル製品、ポリアセタール樹脂、PBT樹脂などのエンジニアリングプラスチック、AS・ABS樹脂、エンプラアロイ樹脂を中心とした樹脂コンパウンド事業、各種プラスチック製品、発射薬や航空機乗員緊急脱出装置の防衛関連製品、自動車エアバッグ用インフレータ(ガス発生装置)などさまざまな分野で事業を展開しています。中でも液晶表示装置材料用酢酸セルロースは世界シェアトップ、自動車エアバッグ用インフレータは日本トップ、世界第2位のシェアを誇り、アジア市場を中心に急成長、グローバルに展開しています。新事業開発については、機能性材料の開発に注力し、LED用封止材や銀ナノインク(配線をインクジェットで作成可能)、可視光応答型酸化チタン触媒(汚れや臭いを分解)など市場で注目されている新規事業を創出しており、今後の発展が期待されます。 ■企業理念:ダイセルグループは「モノづくり」を大切に考え、こだわり続け、「化学の無限の可能性」を信じ、独自の技術、ノウハウを駆使して「社会が求める機能」を具現化し、暮らしと社会の豊かさ向上に貢献する企業グループであり続けます。 ■拠点:本社(大阪本社、東京本社)、オフィス(名古屋支社)、研究所(イノベーションパーク 兵庫県)、工場(姫路製造所、網干工場、広畑工場、播磨工場、大竹工場、新井工場、神崎工場)、研修センター(西播磨研修センター)、海外(中国14、アメリカ8、タイ5、香港2、シンガポール2、インド2、ドイツ4、韓国2、台湾、フランス、ポーランド、マレーシア、メキシコ) |
代表者 | 小河 義美 |
URL | http://www.daicel.com |
設立 | 年1919年9月 |
資本金 | 36,275百万円 |
売上 | 558,056百万円 |
従業員数 | 11,207名 |
平均年齢 | 42.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。