NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/29(月)〜2025/12/21(日)
【桜木町/プライム上場・商船三井G】社内SE (NW設計構築)/夜勤なし/転勤無/残業少なめ
~東証プライム上場・商船三井Gの安定基盤/夜勤なし/桜木町勤務/転居伴う転勤なし/上流工程に挑戦可能/残業月平均20時間~
■当社について
当社は商船三井グループの一員として、港湾・物流・プラント事業を展開しています。国内外の貿易を支えるインフラを担い、コンテナ船や自動車専用船の荷役から通関・配送まで一貫したサービスを提供。1970年代からコンテナターミナル運営に携わり、業界のパイオニアとして高い信頼を獲得しています。グループの安定基盤のもと、IT部門も社内から支える体制を整えており、出向や派遣のない落ち着いた環境で働けます。
■概要
社内SE(インフラ)として、宇徳グループのIT基盤を支えるポジションです。
■業務詳細
社内インフラの設計・構築・運用を担当いただきます。
・サーバ・ネットワークの設計・構築・運用保守
・ ITインフラの要件定義・ベンダー調整
・社内システムの改善提案・導入支援
・グループ各社との連携・サポート対応
※最初はインフラの運用を担当いただきますが、最短1年で構築や設計に携わることが可能なので、上流に挑戦したい方に最適な環境です。
■開発環境:
・サーバOS :Widows Sever 2019/2022、Linux
・クライアントOS:Windows10/11
・ プラットフォーム:Vmware ESXi、Microsoft Azure
・ NW機器:Cisco、Allied Telesis、HPE
・監視ツール:Zabbix
■案件例
・グループ会社のサーバ更新プロジェクト
・ネットワーク機器のリプレイス対応
・Microsoft Azure導入支援
・社内IT環境のセキュリティ強化施策
■働き方
・桜木町勤務(馬車道駅徒歩3分)
・転居を伴う転勤なし
・夜勤なし・休日対応は年数回程度
・平均残業時間:月20時間以下
・定時17:15、18時半には退社可能
■魅力
・SESから自社勤務へキャリアチェンジ可能
・夜勤なしでワークライフバランスを実現
・設計構築に挑戦できる環境(最短1年で上流工程へ)
・商船三井Gの安定基盤で長期就業可能
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > サーバ運用、保守 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 (期間:3ヶ月) |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:15 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市中区海岸通4-24 宇徳ビル8F 勤務地最寄駅:京浜東北線・横浜市営地下鉄線/桜木町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 住居の変更が伴う転勤はありません。 |
給与 | <予定年収> 520万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~292,000円 その他固定手当/月:55,000円 <月給> 325,000円~347,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(最大3.6ヶ月) 上記想定には、月20時間分の時間外手当及び想定賞与額を含んでいます。 ■モデル年収(月20時間の時間外をしたとして) 非管理職:30歳 520万円 管理職 :35歳 650万円 / 40歳 730万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得時一時金 ■外部研修費(会社負担) OJT、日立グループ専門外部研修、マネジメント研修、 オラクル・マイクロソフト研修など <その他補足> ■財形貯蓄制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土日祝、夏季休暇(5日)、冬期休暇(1日)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、家 族に使える看護休暇(半休も可能)※休日出勤の場合代休を取得 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・サーバーかネットワーク環境の設計または構築経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社宇徳ビジネスサポート |
---|---|
所在地 | 〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通4-24 宇徳ビル8F |
事業内容 | ■事業内容: 業務受託・情報処理・ビル管理業務 ※親会社である株式会社宇徳とグループ会社に対し、間接業務の一元処理のため人事、総務、経理関係業務、情報システムに関するサービス、を提供しています。 ■親会社「株式会社宇徳」のサービス: 宇徳は、重量物輸送の先駆けとして1890年(明治23年)に創業以来、港湾荷役、ロジスティクス、プラント建設等「運ぶ」に関連する多様なサービスを様々なフィールドで提供しています。港湾事業では、港湾荷役のプロフェッショナルとして、ターミナル等のオペレーションを行うとともに、船舶の手配から輸出入通関、指定場所配送まで一貫した作業を行っています。物流事業では、宇徳の倉庫や車輌、海外のネットワークを活かし、最適な輸送手段の選定からトータルコストセービングに至るまで、顧客のニーズに対応したきめ細やかな複合一貫サービスを提案します。プラント事業では、長年の重量物輸送の経験と実績から、発電設備や石油精製・化学プラント建設における輸送据付等において設計・計画から施工管理まで安全・安心のサービスを提供しています。そして港湾、物流、プラントの総合力により、重量貨物の搬出、陸上輸送、はしけ輸送、専門船への積込、現地での機器輸送・据付までを全て宇徳グループで行う「直営一貫作業サービス」に力を発揮しています。 ■宇徳グループの歴史: 明治23年、横浜から始まった宇徳。創業以来宇徳は重量物輸送を初めとする総合物流企業として、日本の発展に貢献して来ました。明治40年代は水力発電所の建設に寄与し、わが国のほどんど全ての水力発電所建設に携わった実績があります。それから一世紀が過ぎ、2007年12月には世界最大級の観覧車「Singapore Flyer」の組み立てを無事完工させるなど、まだまだ飛躍は止まりません。134年以上にわたり、先輩たちが蓄積してきたノウハウなど、目に見えない貴重な財産をチカラに、宇徳はこれからも発展し続けます。 |
代表者 | 代表取締役 山本 浩二 |
URL | https://www.utoc.co.jp/ |
設立 | 年2006年4月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | 441百万円 |
従業員数 | 61名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。