NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/29(月)〜2025/12/21(日)
【港区/栗田工業G/未経験歓迎】プラントの機械設計◇在宅・フレックス◇年休124・土日祝◇転勤無
【栗田工業Gにて環境関連事業に携われる!/長期出張なし・転勤なし・実働7.5H/若手~40・50代まで幅広く活躍】
■職務内容
土壌・地下水を浄化するために装置する浄化プラントの機械設備設計業務をお任せします。
※若手の方でも、OJTとして先輩社員から教育を受けながら業務を進められます!
~採用背景~
汚染を除去する【浄化型】という土壌汚染対策の手法がある中で、【原位置浄化】という手法があります。掘削除去より対応期間はかかるものの、コストを抑えられる手法のため、当該部署にてより中核事業として進めるために、若手層を含めた増員採用を行っています。
※工場を創業しながらできる工事が叶う設計方法となるため、大手メーカー様等からの顧客ニーズも多くございます。
■業務詳細:
・水処理装置、浄化装置等の機械設備設計、プラント配管設計
・上記に係わる設置運転現場立会い、行政折衝、協力会社折衝など
・関連技術研究
・施工報告書・運転管理報告書・提案資料作成など
■働きやすい環境
◇完全週休2日(土日祝)/年休124日
◇実働7.5H/残業月30H程
◇転勤なし
◇出張:現場によって生じる可能性がありますが、日帰り~一泊二日の期間がほとんどです。
全国範囲での出張とはなりますが、出張手当がつくほか海外出張は一切生じません。
◇在宅勤務可:ノートPCを全社員に貸与し、社外打ち合わせ含めたウェブ会議も積極的に導入しております。週3日程度の在宅勤務を活用する社員も多く在籍します。
◇育休産休実績あり
■組織構成
業務・生産部門設計課には11名が所属しております。
若手~40・50代まで活躍している環境となります。
■福利厚生充実
・栗田工業からの出向者も多い同社では、健保や互助会加入、住宅手当、退職金制度などの福利厚生も親会社と同様に充実しています。
・国家資格取得奨励制度あり
■当社の特徴
『水』のプロである栗田工業グループの一員として、『土』を軸にサステイナブルな事業基盤を拡大しています。2023年4月からは栗田工業株式会社の土壌部門と事業統合し、環境関連事業の強化に取り組んでいます。人材交流や案件協力を通じて、グループ内の協業体制も強化しています。
変更の範囲:無
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(自動車・輸送機器関連) 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:8:00~10:00、16:30~18:30 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区北青山1-3-6 SIビル青山3F 勤務地最寄駅:銀座/半蔵門/大江戸線/青山一丁目駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):340,000円~440,000円 その他固定手当/月:10,000円 <月給> 350,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定致します。 ■出張手当、外出日当制度有 ■賞与:2回※4か月分の実績(業績評価により、増減有) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:月額一律1万円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 『嘱託』又は『有資格者嘱託』の2つの再雇用制度有。 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> グループ内研修制度、E-ラーニング制度、 国家資格等取得奨励制度、資格手当あり <その他補足> グループ従業員持株会、グループ共済会 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 土日祝日、年末年始、メーデー、創立記念日、慶弔休暇、永年勤続休暇、その他特休制度あり |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須要条件: ・プラント設計のご経験(経験年数不問) ■歓迎条件: ・管工事施工管理技士資格 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ランドソリューション株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山1-3-6 SIビル青山3F |
事業内容 | 当社は土壌汚染問題の解決に向けて、栗田工業が銀行・証券会社・不動産関連・デューデリジェンス会社と力を合わせて設立した戦略会社です。(グループ内の土壌地下水事業の集約に伴い2023年1月から栗田工業株式会社100%出資会社となりました。) 土地所有者の方や不動産関係者の方など、土壌汚染問題に取り組むお客様のパートナーとして、問題の解決に向けて総合的なソリューションをご提供します。特定有害物質、油分、ダイオキシン類などによる土壌汚染問題に対し、単に技術で調査・浄化を解決するだけでなく、土壌汚染リスクをヘッジし土地の有効活用・流動化に貢献します。 近年、企業はCSR活動を重視し、利益のみでなく社会や環境への取り組みを強化しており、専門家への期待も高まっています。当社では、事業を通して、専門知識の習得と将来の地球環境への貢献を行うことができます。 ■事業目的: (1)経済的視点から土地の利用価値及び環境リスクを適正に取り扱い、健全な不動産流動化を促進します。 (2)経営戦略的視点から、不動産投資・戦略における効率性最大化をサポートします。 お客様からご信頼を頂き、「世の中の半歩先を行くサービスの提供」を実現するため、日々研鑽に努めていくことで土壌汚染問題を健全かつ適正に解決できる社会を創造し、我が国の環境負荷の低減に貢献したいと考えています。 ■事業内容: 1.土壌汚染調査・対策工事の実施:お客様のニーズや状況に合わせた最適な土壌調査を実施します。 対策工事は完全浄化の手法だけでなく、現場や取引の状況に応じた最適な措置・対策工法を選定し、豊富な経験とスキルにより確実な土壌汚染対策工事を実施します。 2.不動産評価・取引に関するサポート:土地の売却・土地の購入・土地の仲介など様々な場面において、土地取引における事業計画を考慮した土壌汚染リスク評価を行います。 3.土壌汚染リスクの評価:13,000件を超える調査・対策実績を基にしたデータベースによるリスク定量化システムにより、土壌汚染リスクを評価します。 4.土壌汚染リスクの請負:土壌汚染リスクを見切り、「コストキャップ保証」機能で、土壌汚染に起因するリスク(対策工事費用の上ブレや工事期間の遅延リスクなど)を保証し引き受けることによって、円滑な不動産取引を実現します。 |
代表者 | - |
URL | https://www.landsolution.co.jp/ |
設立 | 年2001年7月 |
資本金 | 450百万円 |
売上 | 5,205百万円 |
従業員数 | 95名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。