NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/2(木)〜2025/12/24(水)
【広島】自動車部品の金型設計◇年休121日◆平均勤続年数15年以上◆研修・教育制度充実
自動車のドア設計業務及び技術開発をお任せします。
〇おすすめポイント〇
・マツダ社を始め世界の自動車メーカーに車体部品を提供
・年休121日、残業平均20Hで働きやすさ◎
■業務詳細:
・プレス成型部品の製品精度向上活動
・Auto-form を使用して、成形シミュレーション解析
・Auto-form Compensator を使用して、プレス成型部品の精度解析
・実際のプレス成型結果と、シミュレーション結果を比較して、相違部の解析実施・次回へのフィードバック(標準化)実施
■主な取引先:
マツダ、GM、トヨタをはじめ25社を超える国内外のメーカーからヒロテックの製品や品質、技術が選ばれています。中でもマツダのドアは100%ヒロテック製です。
■当社の特徴:当社はドアやマフラーなどの自動車部品を中心に、開発から量産まで一貫した生産体制でモノづくりを展開しています。国内に7つの工場・研究所がある他、国内に3社、海外に13社、合計16のグループ会社があり、自社で使う設備を自社で製作することはもちろん、世界中の顧客に対し金型やロボットシステムなどの装置・設備の提案・納入も行っています。
■当社の魅力:自動車部品の中でも、ドアとマフラーは目に視え、耳に届くため、最も五感で感じられる部分といっても過言ではありません。街などで自らが手掛けた部品を装着した車を見かける度、そのフォルムを視て、あるいはその音を聞いて、非常にやりがいを感じることができます。また、ドアとマフラーには「音」という共通点があり、ドア開閉時にも、排気の際にも、高級感を兼ね備えた「心地の良い音」を出せるかが非常に重要です。自動車を車両ごと音響解析可能な設備を自社に構え、そしてこの難題に向き合うことの出来る技術力を武器に、日夜付加価値の創出に挑戦しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(自動車・輸送機器関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 金型設計 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 6ヶ月の試用期間中の勤務条件の変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:15~17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県広島市佐伯区石内南5-2-1 勤務地最寄駅:アストラムライン線/広域公園前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していません <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~300,000円 <月給> 220,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 上記年収はこれまでのご経験によって上下する可能性があります。予めご認識ください。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月、12月)※前年実績4.8か月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円 家族手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備、育児休業・介護休業取得可 退職金制度:入社後2年経過以降 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得奨励金 ■若年層研修、階層別研修、語学研修(英語) ■ヒロテック技能継承制度 等 <その他補足> ■企業年金 ■作業服クリーニング ■クラブ活動 ■専用バス送迎(本社~広島駅、横川駅、広域公園前のスポット間) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜、日曜 大型連休年3回あり(GW・夏期・年末年始それぞれ10連休程度) 有給休暇、慶弔休暇 等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・金型業務に携わったことがある。(大/小関係なく) ■歓迎条件 NXソフト(3D)、成形シミュレーションソフト(Auto-Form, Pam-Stamp, LS-Dyna等)を操作経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ヒロテック |
---|---|
所在地 | 〒437-0064 静岡県袋井市川井889-1 |
事業内容 | ■事業内容:電機機械器具製造業 ■事業案内: (1)FA制御システム: ・主に自動車生産ラインの製造装置/搬送機器などを動作/コントロールする、FA制御システムの設計/製作を行います。 ・お客様の様々なニーズにお応えし、オーダーメードでオンリーワンを創ります。 (2)産業機械: ・省力化機械/専用機/治具/搬送装置など、さまざまな工場内設備の設計/製作/組立を一貫して行います。 ・良いアイディアと高い品質をスピーディーに提供し、お客様の幅広い要求にお応えしています。 (3)計装/電気工事: ・自動制御プラントおよび専用機への制御盤の組み付け、お客様の工場または当社工場内にての計装工事を行っています。 ・海外の現地へ出向いての配線復旧工事管理、またネットワーク用光ファイバー、LAN工事なども業務としています。 ■代表者あいさつ: ・21世紀を迎え、社会全体は急速に変化をつづけています。 ・産業分野におきましても高度化、多様化するニーズに正確且つ迅速に応えていかなければ厳しい生存競争を生き抜いて行く事は不可能です。 ・豊かな社会の発展に貢献し、共に伸び行くパートナーとして今後ともより一層のご支援ご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。 ■特徴(TOPICS): ・私達の会社では「時代を先取りする柔軟な創造性と探究心、先進性を十分に発揮し、激しく変化し続ける業界においていかにお客様に満足して頂ける製品を御提供出来るか」を念頭に全社員一丸となり新たな可能性に挑戦していきます。 ・社員の個性を尊重し、活力に溢れた会社づくりを常に心がけ、幾多の経験の中で蓄積された技術、信頼関係を何よりも大切にしていく会社です。 ・当社ではFA制御システム及び産業機械の設計/製作/組立を業とし、株式会社キャタラーからの受注が大半を占めております。 |
代表者 | - |
URL | https://www.herotec-inc.co.jp/ |
設立 | 年1991年3月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | 69500百万円 |
従業員数 | 14名 |
平均年齢 | 49.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。