NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/9(木)〜2026/1/7(水)
【新川崎/リモート可】営業部長◆部門全体を指揮するリーダー◆慶大発スタートアップ企業
~営業領域の統括責任者/慶大初スタートアップ企業/完全週休2日制(土日祝休)~
■募集背景:
当社では、営業戦略を担い、部門全体を指揮するリーダーを求めています。
大きな裁量とスピード感を持ってチームを牽引し、リアルハプティクスが真価を発揮する新市場の開拓と、顧客とのプロジェクトをリードしていただきたいと思っています。
あなたのリーダーシップと豊富なご経験を活かし、さらなる成長フェーズを迎えた当社で、やさしいチカラ「リアルハプティクス」が溢れる世の中を一緒につくりませんか?
■ポジション概要:
営業領域の統括責任者として、中期経営計画に基づく営業戦略の立案・実行、および営業部の組織マネジメントをお願いします。
■主な業務内容:
・事業計画、中期経営計画の実行
・営業戦略、KPIの立案/実行/管理
・戦略に基づく営業施策の立案/実行
・営業組織マネジメント
・中長期営業戦略策定
・BtoBの新規開拓営業、コンサルティング技術営業による受注活動
■企業情報
当社は慶應義塾大学発のスタートアップで、ロボットの「感触・力加減」を操る「リアルハプティクス」という技術を保有し、同技術の社会実装を行っています。リアルハプティクスの理論を搭載した「AbcCore」というICチップを製品や設備に搭載する事で、世の中にやさしいチカラを浸透させるべく活動しています。
■リアルハプティクスとは:
触覚や力の感覚をデジタル技術を用いて再現する先進的な技術です。遠隔地にある物体や仮想空間の物体に触れた際に、まるで本当に触れているかのような感覚を得ることができます。
例えば、遠隔操作でロボットを使って物を持ち上げる際、その物の重さや固さを操作者が自身の手で感じることが可能です。この技術は、遠隔操作やバーチャルリアリティ(VR)分野において活用され、医療や製造業など多様な分野での応用が期待されています。
■働く魅力
当社の事業の根幹であるリアルハプティクスは、将来的にますます深刻になる人手不足、特に専門性の高いスキルの継承という、大きな社会問題を解決する可能性を持つ技術です。この技術を世に広めることによって、社会問題を解決する役割の一端を一緒に担いませんか?
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 管理職、経営幹部、エグゼクティブ > 管理職(営業、企画系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中、待遇に変動はありません。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県川崎市幸区新川崎7-1 勤務地最寄駅:JR横須賀線/新川崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ■JR新川崎駅 より徒歩10分 ※自宅など遠隔地からのリモート業務も可能です。(頻度や条件は業務により異なります) <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 800万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):522,510円~664,387円 その他固定手当/月:125,000円~145,000円 固定残業手当/月:19,157円~23,946円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 666,667円~833,333円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※お持ちのスキル・ご経験・能力に応じて決定いたします。 ■給与見直し:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:■各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし <定年> 65歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> <その他補足> ■インフルエンザ予防接種会社負担(年1回) ■ワークウェア貸与(希望者) ■健康保険組合の福利厚生(保養所、フィットネスクラブほか) ■副業可(申請制) ■在宅勤務制度(出社日数指定なし) ■子育て支援:出産・育児に関する法定休暇+小学校6年生までの子の看護休暇(一部有給)※在宅勤務併用可 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数127日 ■祝日、有給休暇、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下のすべてに当てはまる方 ・法人営業、コンサルティング営業経験(5年以上) ・営業組織全体のマネジメント経験(3年以上) ・営業戦略立案および施策実行による目標達成経験 ・プレイングマネージャーとして新規市場、顧客の開拓経験 ■歓迎条件: ・事業戦略や事業計画の立案の経験 ・技術系企業における提案型法人営業の経験 ・新規事業、新規サービスを成長させた経験 ・製造業の分野で設計、開発、品質保証、生産管理などの知見 ・機械、電気、制御などの工学分野を学んだ方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | モーションリブ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒212-0032 神奈川県川崎市幸区新川崎7-1 |
事業内容 | ■概要: 独自技術「リアルハプティクス(感触制御技術)」を扱う慶應義塾大学発のスタートアップ企業で、当技術を機械やロボットに実装するためのデバイス「AbcCore」を、企業向けに開発・提供しています。同大学のハプティクス研究センターが保有する「リアルハプティクス」の社会実装を目指して立ち上げられました。「世界に、やさしいチカラを。」を合合葉に、リアルハプティクスの技術により、機械やロボットがやさしいいででのの活に溶け込み、必要なときに適切なな加減をそっと提供できるような社会の実現をを指しています。既に100社以上の企業と共同研究開発を進めており、実用化もスタート。本技術の応用可能なロボットの市場総額は2035年には35兆円にまで拡大することが予測されており、マーケットの拡大は当社の技術が握っているといっても過言ではありません。 ■リアルハプティクスについて: リアルハプティクスは当社の登録商標で、ロボットに力加減を感じる能力と力加減による制御を行う能力を与え、ロボットがモノの感触を感じながら力加減をすることを可能にする技術。人間はものを握ったり持ったりする時、対象物の硬さや柔らかさを即座に感じとります(いわゆる力触覚)。こうした感覚をロボットにも備えさせる事で、人間と同様に器用な作業が出来るようになります。人口減少による労働者不足や技術伝承の問題に加え、産業の自動化による安定生産と品質向上などを背景に、今後益々ロボットの普及が期待されてますが、ロボットが感触を制御できない、動きを作るのが難しいといった課題が存在し、普及の制約となっています。当技術を使うことでロボットが感触を制御できるようになり、人のように器用な作業を実現し、プログラム不要で簡単にロボットの動きを作る事が可能になります。今後ロボット活躍の場が飛躍的に増加し、社会全体の生産性やQOLの向上に貢献していきます。当社のソリューションに大きな期待が寄せられ、複数の大手企業やファンドから出資を受け、更なる事業拡大を進めています。 ■事業内容: ソリューション事業(リアルハプティクスの導入支援) キーデバイス事業(リアルハプティクスのデバイス提供) ライセンス事業(リアルハプティクスの知財ライ |
代表者 | - |
URL | https://www.motionlib.com/ |
設立 | 年2016年4月 |
資本金 | 90百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 26名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。