NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/13(月)〜2026/1/11(日)
【大阪/住之江】営業事務◆フォロー体制◎/研究機関など門向け真空製造装置の開発・製造・販売メーカー◆
■業務概要:同社(大阪本社)にて、営業事務をご担当いただきます。
■業務内容:主に営業事務全般をお任せします。具体的には、営業補助/見積作成/請求書発行/メ-ル対応
/資料作成(カタログなど)をお任せ致します。将来的に営業で活躍も希望できます(希望者のみ)。
■組織構成:営業部は6名で、営業事務は2名(20代・40代)となっております。
業務で困りごとがあれば相談もしやすい環境で、常に連携取りながら業務をしています。
■特徴(TOPICS):
(1)<他社には真似できない試行錯誤の上、築き上げた開発力>同社は社員数20名といった少数精鋭で在るが故に、一品一様の完全受注開発型生産体制を取ることを可能にしてきました。その生産体制を通じて、顧客である大学・研究機関の先生や電機メーカーの研究者と共同作業を続け、様々なご要望にお応えしてきました。そうして積み重なった技術力は、現代の最先端技術に利用されております。※真空装置とは…ものづくりにおいて、清潔で加工しやすい環境である真空状態が求められることは大変多いです。その真空を作りだす排気装置や真空下での様々な加工を実現する装置を指します。この装置は、太陽電池や有機ELといった最先端の製品開発を可能としています。
(2)<新規開発における実例~LED照明の製造効率UPで、安価なLED照明の製造を実現~>近年、節電需要により、LED照明が注目を浴びております。しかし、開発当時、LED照明は省エネルギーであるものの、高価であることが課題でした。既存の製造装置では、この改善ができなかったため、同社は、新規で超高真空成膜システムを開発し、製造効率を大幅に高めることに成功しました。この製造装置により、安価なLED照明の製造が可能となり、一般消費者の節電活動を大きく促進させることができました。
(3)<研究機関による安定した受注>
同社のように研究用真空装置の受注開発・設計・製造を行う競合は少なく、また顧客の研究対象によって機能・性能が様々に変わる真空装置を開発・製造する企業は、技術が進歩し続ける限り、必要不可欠です。限られた官公庁や民間の先端技術研究機関からの受注は止むことなく、安定した受注を獲得し続けています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 一般事務 営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 営業事務、営業アシスタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 ■特記事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の勤務条件:変更有 1ヶ月ごとに契約の見直し 試用期間中は基本給のみで原則残業はありません。 残業が発生した場合は残業代は別途支給 月給・基本給共に204,014円~260,000円となります。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:15~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:55分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市住之江区北加賀屋4-3-24 勤務地最寄駅:地下鉄四ツ橋線/北加賀屋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 ■転勤はございません。 |
給与 | <予定年収> 300万円~350万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):204,014円~218,504円 固定残業手当/月:10,299円(固定残業時間7時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 214,313円~228,803円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■賞与実績:年2回(過去実績:合計2ヶ月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:■2万円まで 社会保険:■特記事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 ■内訳:土曜、日曜、祝日、夏期5日、年末年始5日、その他(土曜日は社内カレンダーによる) 有給は取得しやすい環境で、ご自身の業務に合わせて取得いただいております。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・初級程度のPCスキル(エクセル、ワード)のある方 ■歓迎条件: ・営業事務経験のある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 誠南工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒559-0011 大阪府大阪市住之江区北加賀屋4-3-24 |
事業内容 | ■概要:当社は東京大学、大阪大学などの国立大学・私立大学の研究室、産業技術総合研究所、理化学研究所などの官公庁の研究グループ、大手民間企業の研究所に研究開発用の装置を開発、設計、製造をしており、販売、移転、納入後のアフターサービスまで一貫生産体制にて対応しているものづくり企業です。 ■取り扱い製品:研究開発用の装置の中でも真空を利用した真空装置、真空部品を主力製品として事業を営んでいて、70年以上にわたる経験による技術力と、豊富な知識により全国の顧客に製品を提供させていただいております。 ※真空装置とは…身近な真空というと、真空パック・魔法瓶などがあります。真空パックでは不純物のない環境を作ることで酸化を防ぎ品質を保つ魔法瓶では2重管で構成された真空層により温度を逃がさずに保つという特徴があります、真空装置はこういった真空ならではの特徴を活かした装置です。 使われている分野は幅広く、①半導体(ICチップ、小型センサーなどのエレクトロニクスデバイス)、②フラットパネル(テレビや、スマホなどのディスプレイや、太陽光発電パネル)、③証明器具(LEDの発光素子や、有機EL)、④航空宇宙分野、材料分野、光学分野、など幅広い分野の最先端の技術に利用されています。 ■特徴(TOPICS): (1)国家プロジェクトで使われる装置開発 弊社への納品先である、大学・官公庁、民間企業では、日本が注目している最先端の技術開発を国家プロジェクトにて実施しています。その為、弊社が納品する装置は間接的に世や人の為になる装置作りの依頼が多く、これらの大学・官公庁、民間企業からの受注は、技術が進歩し続ける限り止むことはなく安定した受注を獲得し続けています。 (2)長い歴史と培ってきた技術やノウハウと得意先 当社では創業から今年で70年になります。この歴史の中で顧客の幅広いニーズに応えて一品一様の装置作りを行って参りました。研究開発用の装置は、年によって流行り廃りがあり、その流行廃りに合わせた装置作りが、長い歴史に繋がっていると自負しております。また当社のように幅広い研究開発用装置の開発・設計・製造を自社で行う企業は少なく、長い歴史により培った、技術やノウハウの構築により、全国的な幅広い得意先との取引を頂けていることが強みになっています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.seinan-ind.co.jp/ |
設立 | 年1960年11月 |
資本金 | 24百万円 |
売上 | 106億9900万円 |
従業員数 | 25名 |
平均年齢 | 35歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。