NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/13(月)〜2026/1/11(日)
【熊本/八代市】社内SE~U・Iターン歓迎/ヤマハ発動機G/休日121日/リモート勤務可~
~最終面接までオンライン可/完全週休2日でワークライフバランス◎/定着率90%以上~
■業務内容:
社内システム開発、パソコン/サーバ/ネットワークインフラ維持
【具体的な職務内容】
・社内で開発したシステムの更新作業(SQLServer、VisualStudio)
・Officeによるツールの構築・メンテナンス(Excel/Access)
・グループ会社のSIと連携しシステム導入対応
※本社への出張が年に数回発生します。また稀に海外への出張もあります。
■就業環境について
所属部署:「技術部 技術戦略グループ」(全体で16名、うち派遣社員4名)
└該当チーム:「基盤チーム」(現在4名在籍)
└20代・30代・50代の男性1名・女性3名が所属しております(平均年齢40.5歳)
└昨年の平均残業時間:17.7時間/月
└現場に行く日や会議がある日を除いて、リモート勤務の相談可能
■魅力点
◎圧倒的な働きやすさ:
フレックスタイム制度を採用し、従業員の働きやすさ改革を行っています。過去10年間、女性の産後の育休取得率・復職率は100%であり、男性の育休取得も増えてきています。育児・介護のための短時間勤務制度もあり、様々な取り組みの結果、熊本県ブライト企業に認定いただいています。1年間の平均有休取得日数は17日以上です。上司や先輩社員との関係においては、チームワークと後輩をフォローする文化が社内に根付いているため、遠慮なく相談することができ、新卒定着率90%以上を確保しています。
◎成長できる環境:
幅広い経験ができるだけではなく、年に1回キャリアサーベイを行っていたり、各個人に合わせたキャリア形成ができるような仕組みがあります。当社でかなわない場合もヤマハ発動機への出向など、様々なキャリアの可能性があります。
■事業内容
世界180以上の国と地域で使用されている中小型船外機を、一貫生産体制で製造しています。鋳造・加工・塗装成形・組立まで全工程を自社で担い、高品質な製品を提供しています。
ヤマハの船外機は、漁船・レジャーボート・タクシーボートなど多様な用途で使用されており、耐久性・燃費性能・防錆・防食性など、あらゆる面で高品質を追求しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > 運用、監視、保守職、テクニカルサポート(その他) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 ■通勤:車、バイク(YAMAHA製)、自転車 可■駐車場利用無料 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:10~14:50 フレキシブルタイム:6:20~10:10、14:50~21:40 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00~17:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:熊本県八代市新港町4-8 勤務地最寄駅:鹿児島本線/八代駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 ※将来的にヤマハ発動機への出向の可能性があります <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 510万円~670万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~340,000円 <月給> 270,000円~340,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定に従い決定 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 寮社宅:借上げ、入寮規程あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定給付年金、確定拠出年金 <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■階層別教育 ■職種別専門教育(技術講座など) ■自己啓発支援制度 <その他補足> ■資格手当 ■時間外割増手当(法定以上の割増率) ■在宅勤務制度有り ■育児/介護休職制度 ■育児/介護短時間勤務制度 ■従業員持株会(ヤマハ発動機) ■ヤマハ発動機共済会 ■ヤマハ発動機企業年金基金 ■社員食堂利用料補助 ■ヤマハグループ従業員販売 ■各種団体保険(自動車保険・総合保障)等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■長期休暇(年3回:GW、夏季、年末年始:各9日程度) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎> ■必須条件 ・SQL、VBA/VC#等の開発経験 ・ネットワーク基礎知識(TCP/IP、VLAN等) ・IPA 基本情報技術者 相当レベルの知識 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ヤマハ熊本プロダクツ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒866-0034 熊本県八代市新港町4-8 |
事業内容 | ■事業概要:船外機の製造及び船舶エンジンの部品の製造を行っています。 私たちはヤマハ発動機グループにおけるマリン事業の中核拠点として、中型・小型馬力帯船外機を軸とした製品の設計から製造までを担っています。 当社の製品は、漁業や移動手段といった生活の糧を生み出す大切な財産、または釣りやクルージングなどのマリンレジャーを楽しむための動力源として、180を越える国や地域の皆さまに幅広く使用して頂いています。今後も当社製品を選び続けて頂けるよう、お客様起点でのものづくりにさらに磨きをかけ、ここ八代から世界中に豊かなマリンライフを提供し続けていきます。そのために、高品質なものづくりを支える技術職の方を募集しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.y-k-p.co.jp/ |
設立 | 年1998年11月 |
資本金 | 490百万円 |
売上 | 22,200百万円 |
従業員数 | 515名 |
平均年齢 | 44歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。