正社員
【職務概要】
■経営層と近い距離で業務を進めるポジションで、会社の成長を支える重要な役割を担っていただきます。
※経理を中心に管理部門のマネジメント経験をお持ちの方を募集します。
【職務詳細】
■経理業務全般の統括 (製品の原価管理、月次・年次決算、税務対応、監査対応など)
■管理部門(総務・人事など)のマネジメント
■現行の業務フロー改善・効率化の推進
■チームメンバーの育成・指導
■財務戦略の立案・実行、その他諸業務
【同社の魅力】
・大手自動車メーカーからの部品製造の案件などを安定的に請け負っていて、安定基盤となっています。北海道において大手の鋳物製造であり、人材・設備・幅広い仕事の機会があるため自身の経験やスキルアップを目指せます。会社の立地から人材確保が難しいこともあり、働きやすい環境づくりに積極的です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 財務 営業、事務、企画系 > 管理職、経営幹部、エグゼクティブ > 管理職(営業、企画系) 営業、事務、企画系 > 管理職、経営幹部、エグゼクティブ > 管理職(管理部門系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 北海道雨竜郡妹背牛町356番地 JR北海道函館本線「妹背牛」駅より徒歩19分 ※マイカー通勤可能(無料駐車場あり) 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~750万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~750万円 月給制:月額300000円 賞与:年2回(8月、12月) 昇給:年1回(8月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 皆精勤手当、交通費実費支給、駐車場有り(無料)、資格取得支援・手当て、独身寮あり(寮費月額15,000円程度、光熱費含む)、スマホ支給(プライベート使用可、費用負担なし)、冬期燃料費補助 ■勤務時間:8時00分~17時20分 休憩時間:80分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
休日・休暇 | 【年間休日121日】完全週休二日制(土曜・日曜)、年末年始休暇、夏期休暇、GW、有給休暇(10日~) |
応募資格 | 【いずれか必須】 ■金融機関でのご経験 ■原価管理のご経験 ■5年以上の経理業務実務経験 ■管理職としてのマネジメント経験 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 佐藤鋳工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒079-0502 北海道雨竜郡妹背牛町356 |
事業内容 | ■事業内容: 自動車駆動系排気系鋳鉄部品、産業車両・産業機械用鋳鉄部品の製造 ■企業概要: 昭和30年、銑鉄鋳物の製造工場として雨竜郡妹背牛町で創業。石炭ストーブ用部品から始まり、農業機械用~産業機械・産業車輛用~自動車用と、時代の変化とともに技術力を高め、経済の急激な変化を乗り越えて参りました。鋳造の歴史は古く、メソポタミアの時代から続く生産技術でありますが、IT化により、湯流れ・凝固レシュミレーション、自動化設備、産業ロボット、3DCAD、3Dカメラ、3Dプリンタ、3Dスキャナ、ロボドリル等の様々な最新技術に支えられ現在に至っております。産業社会のあらゆる場面に活躍する鋳物製品。その用途に応じて求められるユーザーニーズに応えるため、日夜、研究開発に励み、技術力の一層を図っております。現在、当社が生産している自動車部品や、農業機械部品、産業機械部品、マンホールなど、普通鋳鉄およびダクタイル鋳鉄製品を幅広く提供させて頂いております。主力製品は自動車部品です。トヨタ自動車北海道(株)向けに2004年に生産開始。2009年からはトヨタ自動車(株)本社と直接取引を始めています。2020年2月からは新型ヤリス用エンジンマウントブラケットの量産製造を開始しております。 ■社長メッセージ: 世界一の鋳物会社をこの北海道に作りたい。日本の鋳造業に新たな未来を築きたい。そんな夢に向かって挑戦を続けています。鋳物の歴史は4000年前から始まっており、人類の技術の蓄積で現在に至っています。産業の米とも言われる所以は、車のエンジンや工作機械のベッド等、強度部材として鋳物が適しており、それに変わる技術は他にありません。変化の激しい現代社会においても、そう簡単になくなる技術ではないのです。一方、国内の鋳物業界全体としては、人口減少とともに国内生産も減少傾向にありますが、海外ではできないような高品質な鋳物製造は必ず残っていくと考えています。国内だからこそできる技術や品質を追求していきます。これからIoT、第四次産業革命が進んでいく中で、ものづくりの形が大きく変わっていきます。その流れにも遅れずに職人の仕事の数値化・デジタル化を進め、その上で人の技術をさらに磨くことが必要になってくるでしょう。佐藤鋳工はその実現に果敢に挑戦していきます。 |
代表者 | - |
URL | https://satochuko.co.jp/ |
設立 | 年1955年10月 |
資本金 | 75百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 105名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。