NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/20(月)〜2026/1/18(日)
アプリエンジニア ※三菱電機・グループ向け基幹システム/在宅週4日/残業20h #H50
~三菱電機G向け内販100%/安定した環境で上流中心のキャリア形成/福利厚生充実/在宅勤務やフルフレックス制度など働きやすい環境~
◎住宅手当や家族手当、昼食補助、退職金など福利厚生充実!
◎離職率2%で腰を据えて働きたい方におススメ
◎内販案件が多く、社内SEと同等の立場で参画可能!
■業務内容:
・顧客(主に三菱電機の調達業務を一手に担う商社)の基幹システムの開発保守運営業務を主体に、今後控えている中大規模プロジェクト対応をご担当いただきます。
・具体的には顧客から業務要件の提示を受け、設計~製造~テスト~本番導入し、本番稼働後は保守運用業務を行っていただきます。
一連の改善開発(要件定義/設計/製造/試験)や保守運用業務を経験した後には、お客様への提案、お客様からの要求事項のとりまとめ、協力会社との窓口などリーダ補佐の役割を担っていただきます。
■環境:
OS:Windows、Linuxなど
クラウド:プライベートクラウド、AWSなど
DB (Oracle、SQLServer 他)
言語 (.NET Java 他)
■就業環境:
基本は平日9:00~17:30勤務となります。
会社としてコアタイムなしのフルフレックス制を導入しているため、
ちょっとした用事で遅く出社する、通院で早く帰るなど柔軟に運用されています。
・残業時間:月平均20時間
・在宅勤務:週4日まで可能
担当プロジェクト状況や人によりますが週3~4日程度です。
入社直後は早く馴染んでいただくためにも、ご出社頻度は高めになりますが、業務にも慣れてきたら在宅勤務を増やしていただいて問題ございません。
出社と在宅のハイブリッドワークで運営しており、
コミュニケーション(会議含む)はオンラインツールがメインとなります。
従来は、複数名で客先に駐在し客先勤務と在宅勤務を併用していましたが、自社への業務持ち帰りへ移行中であり、ゆくゆくは自社勤務(自社出勤と在宅勤務)主流となる見込みです。
※入社初期は、お客様先に常駐いただくケースが多くなる可能性がございます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 ただし試用期間中は住宅手当無/原則有給取得不可 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都港区芝浦4-6-8 田町ファーストビル 8F 勤務地最寄駅:JR山手線/田町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 本社 住所:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル 勤務地最寄駅:JR山手線/田町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週4日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 494万円~915万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):298,000円~528,300円 <月給> 298,000円~528,300円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 ■賞与:年2回(6月、12月/5.9ヶ月分程度を想定)※2023年度実績 ■給与改定:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:22歳未満14,000円/左記以外9,000円 住宅手当:同居扶養家族あり1.5~3.5万/左記以外1~2万 寮社宅:独身寮あり(条件に該当する場合、入居可) 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金または前払い退職金選択可 <定年> 60歳 再雇用制度により最長70歳迄 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、OJT研修、職種・階層別研修、海外研修、語学研修、資格取得対策講座 <その他補足> ■団体保険労働組合、財形貯蓄 ■再雇用制度(会社規定に合致する場合最長70歳まで) ■家族手当あり(22歳未満の扶養家族14,000円※人数制限なし、左記以外の扶養家族9,000円※3人まで) ■住宅手当(地域や同居扶養家族の有無等、条件により異なる) ■入社時の引っ越し費用:原則全額支給 ■在宅勤務手当:200円/回 ■カフェテリアプラン:7万円分/年 ■その他:https://www.mind.co.jp/recruit/environment/benefit.html |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、配偶者出産休暇、ライフサポート休暇、チャージ休暇、配偶者出産休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・一連のアプリ開発経験が5年以上ある方(基本設計~テスト) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 三菱電機デジタルイノベーション株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-8310 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル |
事業内容 | ~三菱電機グループの中で社内情報システム及び通信インフラを支えている会社です~ ■概要:2025年4月1日付けで三菱電機グループの3社および三菱電機株式会社のDX推進部門が経営統合し、DX・IT戦略を推進する新会社として三菱電機デジタルイノベーション株式会社を設立しました。当社は、三菱電機グループのDX・IT・セキュリティーに関する技術・人財・ノウハウを結集し、デジタル基盤「SerendieR(セレンディ)」を活用することで、あらゆるデータをこれまでにない価値に変える「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」を目指します。また、変化が激しく不確実性の高いこの時代において、デジタルの無限の可能性を追求し、革新的な技術と新たな価値を創造し続けることで、お客様の成長と多様化する社会課題の解決に貢献してまいります。 |
代表者 | - |
URL | https://www.mitsubishielectric.co.jp/medigital/index.html |
設立 | 年2025年4月 |
資本金 | 1,250百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 6,000名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。