NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/20(月)〜2026/1/18(日)
【浜松町】社内設計部門へプロジェクト技術支援◆プロジェクトの品質向上や生産性向上に貢献◎◆在宅活用可
~日立グループ×東京電力の安定基盤企業/自社や日立グループの製品・サービスを提案/女性活躍推進法に基づく「えるぼし」企業に認定~
■募集背景:
生産技術センタは2025年4月に発足し、「プロジェクトの技術支援」と「生成AI活用や生産性向上ツールの教育・ナレッジ展開」を柱に活動を開始しました。
今後の活動拡大に向けて新たなメンバーを募集します。
技術支援部門の経験は問いません。システム開発の経験を活かしてプロジェクトの品質向上や生産性向上に貢献したい方、社内の技術力向上に向けた各種施策に挑戦したい方、ご応募お待ちしています。
■職務内容:
社内設計部門へ技術面の支援
◎開発プロジェクトへの技術支援
・設計段階でのレビュー支援(レビュー観点の整理、レビュー実施支援、改善提案など)
・プロジェクトで発生する技術的課題への対応(調査・分析・解決支援)
◎ツール類の整備/展開
・設計レビューや品質チェックを効率化するための社内ツール(チェックリスト、レビュー支援ツールなど)の企画・改善・運用
・プロジェクトで活用可能なガイドライン、ナレッジベースなどの整備と社内展開
◎生成AI活用施策の推進
・生成AI活用に向けた教育・ナレッジの展開(活用事例の収集、教育実施、FAQ整備など)
・社内各部門との連携による生成AI活用支援(PoC支援など)
■当社について:
当社は2014年3月に東京電力の業務システム開発・保守、監視・運用や東京電力グループ各社へのICTサービスを担ってきた実績を引継ぎ誕生した会社です。日立グループのノウハウとサービス基盤を融合する事により、エネルギー業界を中心に高度なICTサービスを提供しており、ICTサービスでエネルギー業界のリーディングカンパニーを目指しています。
◎エネルギー業界の変革期を支える
エネルギー業界は電力・ガスの小売り自由化や太陽光・風力発電などの再生可能エネルギー
技術などの多角化、電力事業に参入する企業の増加、グローバル化など大きな変革期を迎えています。私たちの持つ「発電した後のビジネス利用ノウハウを売ることができる」ということは大きなアドバンテージとなります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > パッケージ導入コンサルタント(ERP・SCM・CRM等) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ■試用期間中も労働条件に変更はありません(有給休暇は入社時に付与、試用期間中は3日分使用可能です) |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝浦1-2-3 シーバンスS館 勤務地最寄駅:新交通ゆりかもめ線/日の出駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※必要時は出社いただきますが在宅勤務も活用可能です <転勤> 当面なし ■転勤は当面想定していません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 400万円~590万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~320,000円 <月給> 230,000円~320,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験・能力を考慮の上、当社規程により優遇します。 ■賞与:年2回 ■賃金改訂:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■全額支給 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:■独身寮 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> カフェテリアプラン、各種社会保険、財形制度、持株制度等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇2日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 夏季、年末年始、GW、有給休暇、慶弔休暇、祝日休暇あり |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・IT基本スキル:Excel、Word、PowerPointなどの業務利用経験 ・資格:基本情報技術者試験に合格している方、または同等の知識 ・開発経験:1年以上のプログラミング経験(言語不問)を有する方 ■歓迎条件: ・IT関連資格(IPA(情報処理推進機構)の情報処理技術者試験(全般)、情報セキュリティマネジメント、各種ベンダー資格等) ・アプリケーションやデータベースの設計 ・Java-Webのプログラム開発 <必要資格> 必要条件:基本情報技術者試験 歓迎条件:情報処理技術者、情報セキュリティスペシャリスト |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社日立システムズパワーサービス |
---|---|
所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1-2-3 シーバンスS館 |
事業内容 | ■事業内容: システム開発・保守、システム運用、カスタマーサービス業務、東電グループネットワーク業務、コンピュータソフトウェアの販売など ■商品・ソリューション: (1)アプリケーションサービス(SaaS)…電力事業を支えるシステムをクラウドで提供します。また、経理・人事労務システムは、電力事業者に限らず、クラウドでのサービス提供により早期立ち上げや高いセキュリティーでのデータ管理を提供します。 ・電力小売クラウド…電力小売に対応したテンプレートを活用し、顧客情報管理や料金計算をクラウドサービスで提供します。 ・火力業務クラウド…火力業務のシステム化で培った経験とノウハウを業界に特化したクラウドサービスで提供します。 ・汎用クラウド(経理)…一般会計機能に加え、予算管理や連結決算データ作成など充実した機能でさまざまな業種や規模の顧客に対応しています。 ・汎用クラウド(人事労務)…申請、人事、給与システムを統合した汎用性の高いクラウドサービスを提供します。 (2)ITトータルコンシェルジュサービス…東京電力グループの多くのユーザーをサポートしてきたITノウハウをサービス化して提供します。ITの専門性が高い業務をコンシェルジュがサポートすることで、コア業務に注力することが可能です。 ・コンタクトセンターサービス…業務システムサポートの経験で培ったノウハウをもとに、コンタクトセンターの早期開設、スムーズな運営をトータルサポートします。 ・BPOサービス…東京電力グループの多様な業務を支えてきた経験とノウハウを最大限に活用し、事業開始や拡大のリードタイムを短縮します。 ・デバイストータルサポートサービス…PC運用管理のノウハウと日立グループの技術力でIT資産の管理負担とセキュリティーリスクを低減します。 (3)インフラサービス(共通基盤)…日立グループの技術の融合により、セキュアなITインフラを提供します。安心・安全なインフラサービスにより、運用管理コスト低減に寄与します。 インフラサービス…東京電力グループのIT基盤を支えてきた実績と日立グループの技術力により、セキュアで信頼性が高いIT基盤を短期間に、低コストで提供します。 |
代表者 | 代表取締役 取締役社長 南 邦明 |
URL | http://www.hitachi-systems-ps.co.jp/ |
設立 | 年2014年3月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 728名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。