正社員
掲載予定期間:2025/11/3(月)〜2026/2/1(日)
【事業開発者の募集】IoT地震観測サービスを起点とした新たな地震防災システム
■□自身の研究やキャリアを活かして、社会貢献をしたい方へ/是非本文やHPを確認ください■□
【ミッション】
「HAKUSANの『技術』で、たくさんの『安心』を」を会社ミッションとして活動しています。
IoT地震観測サービスは、その活用を含め、開発の余地が多くあります。
これらの開発要素を技術/事業双方の視点から捉え、形にする役割を担って頂きます。
【業務詳細イメージ】:
研究者など専門家、顧客へのヒアリングを通したマーケティングから、企画立案、システム開発、製品開発、社内外の開発・製造技術者との協業等
【事業について】
当社は1986年より地震防災に貢献する事業に取り組み、全国の大学・研究所向けに各種ロガー、高感度地震用計測器、強震計、自律協調型地震観測装置などの開発製造を手掛けてきました。これらのシステムによって取得されたデータ等は気象庁が発表する地震情報をはじめ各種研究にも活用されています。
また、2010年よりビル向けに開発した計測地震防災システムVissQ、さらにはIoT地震観測サービスに取り組んでいます。IoT地震観測サービスでは、クラウドサーバを活用し、これまでの観測ネットワークではカバーしきれなかった、ピンポイントな場所の震度や被害情報の把握を実現します。
※サービスページ: https://www.hakusan.co.jp/solution/IoT_quake_monitor/
【今後の展開】
よりIoTを活用したシステムを構築していきたいと考えており、その担い手となるメンバーを募集しています。
次の地震防災システムを考え、作り、世の中に広げ、社会のインフラとしていくことを楽しめる方の応募をお待ちしています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
| 募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理職(その他) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
| 勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:無 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都府中市宮町1-40 KDX府中ビル8階 勤務地最寄駅:京王線線/府中駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
| 交通 | <勤務地補足> JR武蔵野線・南武線 府中本町駅も利用可 <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
| 給与 | <予定年収> 650万円~850万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):328,000円~416,000円 固定残業手当/月:82,000円~104,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 410,000円~520,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は経験等を考慮の上決定します。 ■固定手当:役職手当 80,000円~ ■賞与:年2回(7月・12月)昨年度実績4か月 ■期末賞与:会社業績に応じて支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(月100,000円まで) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:2年以上勤務時 <定年> 60歳 65歳までの継続雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> OJT 研修の受講費補助等 <その他補足> ■カジュアルウェア通勤可 ■財形貯蓄 ■リゾート施設割引 ■総合福利厚生サービス利用可 |
| 休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇(4日)、年末年始休暇(12/29~1/4) |
| 応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:※いずれも必須 ・理系大学院修士・博士課程修了のいずれか ・プロジェクトマネジメント経験 ・自ら動き、周囲を巻き込む力 +上記に加え、いずれか必須: ・何かしらのシステム開発経験 ・新たなビジネスやサービス、事業の企画開発経験 ■歓迎条件: ・地震観測及びそれに類する研究開発、類似職種経験者 |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 白山工業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒183-0042 東京都府中市武蔵台1-18-18 |
| 事業内容 | ~「防災システム事業」「メカノシステム事業」の2事業と「極限環境ロボット研究所[HERO Lab.]」の3つを柱に、社会で使われる技術を創造し続けています~ ■概要: 地震防災のトータルソリューションカンパニーでありながら、産業機械やロボットの開発・製造・販売も行う、ものづくりの会社です。 「おもしろいモノ作ろう」をキャッチコピーに、既存製品の延長ではない革新的な製品づくりを目指しています。 これまで、研究機関や官庁向けの全国地震観測網や、高層ビル・公共施設向けの被災度判定システムを新たに開発するなど、日本の地震防災を支える様々な製品を生み出してきました。 また、ミクロンオーダーで金属箔を切断するスリッターや、廃炉作業に特化したロボットなど、他社には真似できない日本の技術力で世界をアッと驚かす製品を作っています。 防災システム事業とメカノシステム事業はそれぞれ成り立ちが異なるため全く別の分野として発展してきましたが、近年では事業間のコラボレーションも行っています。 ■3つの柱: ・防災システム事業:全国地震観測網や高層ビル向けの被災度判定システムを開発するなど、日本の地震防災を支えるさまざまな製品やサービスを提供しています。 ・メカノシステム事業:非鉄金属の高精度スリッターではトップシェアを誇り、ミクロンオーダーで切断面を調整する技術力が国内外で評価され、生産現場から研究開発まで幅広く活用されています。 ・極限環境ロボット研究所[HERO Lab.]:従来のセンサやロボットでは動作できない極限環境で、人の代わりに作業するロボットやセンサ技術を開発することを目指しています。 ■これまでの歴史: 金属コイル材料を切断するスリッターシステムを作る町工場からスタートして、地震防災システムや衛星通信システムなどを手がけてきました。 創立67年を迎え、2017年に東京電力HDの100%子会社である東京パワーテクノロジー株式会社と資本業務提携、2018年にはビジネス用ソフトウエア大手のSAPジャパン株式会社と資本提携を結び、事業を拡大しています。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://www.hakusan.co.jp/ |
| 設立 | 年1986年6月 |
| 資本金 | 80百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 88名 |
| 平均年齢 | 49歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
テストエンジニア◆手に職をつけたい方大歓迎/キャリアサポートシステム有り/Web面接...
株式会社スタッフサービス エンジニアリング...
製品や機械などのテストエンジニア◆大手メーカーで活躍!選べる勤務地/年間休日125日...
株式会社スタッフサービス エンジニアリング...
事業推進アシスタント/月給45万円も可/賞与年2回/土日祝休/残業月10h
株式会社マリモ【マリモグループ】
経営企画(一般社員)
株式会社ビーグリー
組織開発・人材開発◆業界未経験OK◆フレックス制◆リモートワークあり
株式会社LIFULL
事業企画【東証プライム上場】
株式会社エムティーアイ
ロボットエンジニア|未経験&文系OK*研修1ヶ月半!手に職をGET*家具家電付き社宅...
日研トータルソーシング株式会社 技術開発部...
インストラクター【スイミングスクール】残業10h*産育休実績多数
株式会社ザ・ビッグスポーツ
事業開発
メドピア株式会社
テストエンジニア/年収763万円も可能/エンジニア経験が活かせる/大手メーカーの実験...
株式会社ビーネックステクノロジーズ
品質保証【管理職候補】/テレビ通販で扱う自社商品/経験者活躍中/30~40代活躍中/...
ディーニーズ株式会社
プロジェクト管理アシスタント*未経験歓迎*月給28万~*残業ほぼ無*服装自由
exsa株式会社かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。