正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属ポジション】
生産技術部 銅箔事業部 製造課 設備係
・保全チーム:約30名
・新技術開発チーム:7名(電気・機械含め) ★今回配属ポジション
※若い20代~30代中盤までメンバーが多く、若く活気のある職場です。
【配属先ミッション】
事業所全体の受変電設備管理・エネルギー管理。銅箔製造設備の設備設計・改善や工事管理など。
【職務内容】
まずは、事業所の課題である次世代の事業所 受変電設備管理・エネルギー管理業務を学びながら、銅箔製造設備の設備改善(新設備導入、DCS/SCADA/PLCソフトウェア・ネットワーク設計/工事、各種センサー設置などによる見える化・データ解析に基づいての生産設備改善、省エネ改善など)や、設備導入後のメンテナンス改善を関係者と協働しながら行っていただきたい。
【業務の面白み/魅力】
プラントのオーナー(=発注者)の立場で、国内外のプラントで電気・計装の知識を活用し、生産設備の計画・設計・建設・保全管理業務といった様々な業務を主体的に経験できる職場です。
事業の形態上、新しい技術の探索を行え、自身の意見(起案)が通りやすい風通しの良い職場です。
【働き方について】
・残業は月10h程度となります。※繁忙期で20-30h程度となります。
・深夜の対応等も基本的にはございません。
・在宅勤務も可能です。※業務に応じて柔軟に取得可能です。
・フレックスも柔軟に可能。個人の裁量で自由に取得可能です。
【本ポジションの魅力】
・電圧1万ボルト以上の電気工作物の工事・維持・運用の実務経験を積むことができますので、業務経験を積んでいただくと、第2種電気主任技術者の認定取得が可能です。
・上述の通り、働きやすい環境でワークライフバランスが良い職場で就業可能です。
・基本的に上尾での勤務のみを想定しております(希望がない限り転勤は想定していません)。ご希望を踏まえ数年間海外出向(マレーシア・台湾)の可能性もございます。
・設備側での課題を様々な新技術で解決、導入を検討されており、新しい技術に携わることも可能です。
◆企業について:
同社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極…
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(半導体・電子部品関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 埼玉県上尾市 |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】※履歴書に「顔写真の貼付」が必須となります。 ・第三種電気主任技術者の資格取得意欲のある方 【歓迎要件】 ▼特別高圧電気設備の管理の経験3年以上 ▼DCS/PLC/SCADAプログラミングの経験) ~三井金属は男女共同参画を推進しています~ |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 三井金属鉱業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒141-8584 東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー20F |
事業内容 | ~東証プライム市場上場/総合素材メーカー/世界シェアNo.1・国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカー/ダイバーシティの取組みにも力を入れており「男女共同参画」を推進しています~ ◆事業概要: 同社は数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、亜鉛のトップメーカーであるにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。実際に、事業ポートフォリオも機能材料事業19.5%、金属事業33.8%、モビリティ事業29.7%、その他事業17.0%とバランスが取れた事業ポートフォリオとなっています。 ◆同社の歴史・経営理念: 三井財閥の本流企業として、鉱山開発という経済の屋台骨を担う事業からスタートし、戦後の財閥解体や円高・オイルショックなどの危機を、伸銅事業やダイカスト事業、自動車部品事業などの多角化、海外展開によって乗り越えてきました。この根幹にあり、原動力となったのが「創造と前進を旨とし、価値ある商品によって社会に貢献し、社業の永続的発展成長を期す」という経営理念です。 ■パーパス: “地球”を相手に鉱山開発という道に挑み、社会の便益に寄与してきた“探索精神”、そして時代を先取りした新しい“多様な技術を融合”することこそが私たちの強みです。私たちは、「環境への貢献」と「人類への貢献」を共に満たす「地球を笑顔にする」ことこそが如何なる変化に直面しても判断の基軸となる“存在意義”と認識し、パーパスを『探索精神と多様な技術の融合で、地球を笑顔にする。』と設定しました。 ◆主力製品: ・半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:95%) ・二輪用触媒(世界No.1シェア:50%) ・MLCC用銅粉(世界No.1シェア:30%) ・ハイブリッド車用電池材料(世界シェアトップクラス:35%) ・ITOターゲット材(世界No.1シェア:30%) ・亜鉛(国内シェアNo.1:42%) ・自動車用ドアラッチ(世界シェアトップクラス:20%) ・ガラス基板用酸化セリウム系研磨剤(世界No.1シェア:40%) |
代表者 | 代表取締役社長 納 武士 |
URL | https://www.mitsui-kinzoku.com/ |
設立 | 年1950年5月 |
資本金 | 42,178百万円 |
売上 | 651,965百万円 |
従業員数 | 12,115名 |
平均年齢 | 42.14歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。