正社員
<ミッション>
「顧客企業を未来に必要とされる存在へ変える」
ABEJAのデジタルプラットフォーム事業である「ABEJA Platform」の開発を通じて、ABEJA LLM Series / ABEJA Insight for Retail などのサービスで顧客企業や業界の変革を牽引します。
※ABEJA Platformとは
デジタルトランスフォーメーションの実行に必要なデータ生成からデータ収集、データの加工、データ分析、AIモデリングまでのプロセスを提供し、継続的かつ安定的な運用を行うソフトウェア群です。
<業務内容>
以下の中から個々のスキルや事業状況に応じた業務を担当いただきます。
?ABEJA Platform / ABEJA LLM Series / ABEJA Insight for Retail などのプロダクトに関連する開発・運用業務の実施
・AIパイプライン基盤、LLMOps基盤、数千台のカメラ・センサーデバイス等のデータ分析・可視化 B2B SaaS プロダクトなどの強化活動にバックエンドエンジニアとして参画し、提供価値を最大化、定期的なメンテナンス活動を実施
?プロダクト研究・開発に必要な技術検証業務の実施
・以下一例、スキルに応じて
→・LLM/生成AIに関する技術検証
・新しいフレームワーク、新しい基盤の技術検証
・新しいIoTデバイスの価値検証
?各種スクラムイベントへの参加
・スプリントレビュー、レトロスペクティブ、スプリントプランニングの定例会議への参加
・開発進行に関する議論に参加
?サービスレベル改善と運用効率化業務(SRE業務)の実施
・KAIZEN DAY(週1回)に参加し、デプロイ頻度の向上、変更リードタイムの短縮、変更障害率の低減を実現
?その他の業務
・エンジニアチームの強化のための採用活動や勉強会登壇などに積極的に参加
・技術スタック一覧(StackShare)に基づいた開発や技術の選択と活用
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > アプリケーション設計(web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都港区三田1-1-14 Bizflex麻布十番2F |
交通 | - |
給与 | 年収 800万円~1000万円 |
待遇・福利厚生 | 想定年収:800万円~1000万円 想定年収 8,000,000 円 - 10,000,000円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。 <諸手当> 深夜・休日勤務手当、追加割増手当、時間外労働手当 ※交通費は実費精算致します。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜・日曜)、国民の祝日 年次有給休暇(初年度10日) リフレッシュ休暇(初年度最大3日) その他(慶弔、ゴールデンウィーク、年末年始、子の看護、介護など) |
応募資格 | 【必須要件】 1.下記技術領域の経験が5年以上ある ?Webサービスのバックエンド開発経験 ・REST APIを理解し、Python/Go等の言語でAPIを構築できる ?GitHubを用いたコード管理及びチーム開発の経験 ・コードレビューやマージといった営みをチームで回す事ができる ・ブランチ戦略に合わせたCI/CDを構築ができる ?クラウドサービス (AWS/GCP)を用いたサービス構築経験 ・各種サービス(Lambda, API Gateway等)を組みわせてバックエンド構築ができる ?MySQL/Postgres等のデータベースを用いた設計開発経験 ・DBスキーマ設計に関わったことがある ・CRUDに必要なSQLクエリーをAPIハンドラーから呼び出せる 2.下記2つ以上の業務領域の経験がある ?ピープルマネジメント(チームメンバーの目標設定・評価など) ?プロジェクトマネジメント(プロジェクトの企画・運営など) ?テクノロジーマネジメント(アーキテクチャ・技術選定へ責任を持つ) ?プロダクトマネジメント(PO・PdM・SMロール) 【歓迎/尚可要件】 ?プロダクト開発組織におけるEMやTechLeadの経験 ・EMやTLとしてのチームけん引経験 ?下記技術領域に関する知見・経験 ・アジャイル・スクラムによるチーム開発経験 ・Kubernetesを用いたインフラ構築・運用経験 ・データベースのパフォーマンスチューニングと最適化への深い理解 ・セキュリティプラクティスとデータ保護に関する知識 ・Vue.jsやReactなどのフレームワークを使ったWebアプリ開発・運用経験 ・PyTorch、TensorFlow、Kerasなどの機械学習フレームワークの利用経験 ・アーキテクトやテックリードとしての業務経験 ・サービスレベルの改善経験(SRE業務) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 会社名非公開 |
---|---|
所在地 | - |
事業内容 | サマリー:ABEJAが展開するデジタルプラットフォーム事業 ABEJAのデジタル版EMS(EMS:Electronics Manufacturing Service)を採用することで、DXに必要な全行程に対応できるABEJA Platformの最先端の「製造機械」と「製造ノウハウ」を基幹業務のDXに活用することが可能となります。 それにより、自社でAIシステムの開発やAIシステムを導入したビジネスプロセスの運用を行うよりも迅速な実装が叶い、高度な技術を継続的に利用できるとともに、コストダウンとリスク回避、ケイパビリティの強化を実現できます。 DXの実行に必要なプロセスを提供し、継続的安定的な運用を行う、ソフトウェア群 DXの実行に必要な、データの生成・収集・加工・分析、AIモデリングまでのプロセスを提供し、継続的、安定的な運用を行う、ソフトウェア群 ABEJA Platformによるバーティカルアプリケーション ABEJA Platformを利用したソリューションブランド。 各業種に最適化したサービスを提供しています。 |
代表者 | - |
URL | |
設立 | 2012年9月1日 |
資本金 | 775百万円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。