正社員
掲載予定期間:2025/2/6(木)〜2025/4/30(水)
【東京】IT・DXポジションサーチ ※最適なポジションをご提案/グローバルに事業展開/離職率2%未満
【世界シェアトップクラス製品を有する大手化学メーカー/営業利益率約10%】
◆業務内容【変更の範囲:企業が定める業務】
IT統括部・GDX推進部のポジションサーチ求人になります。スキル・経験を踏まえて、ポジション等を打診します。
<ポジション例>
・基幹システム(SAP)における、倉庫/購買領域、業績計画/管理、販売領域、生産品質管理/設備保全領域/人事領域の各領域担当(Company/SuccessFactor)
・ERP以外のシステム導入プロジェクト(Sales Order Magement Tool、Sales Force連携、S&OPシステム導入、Service Now開発プロジェクト、倉庫ラベル統一、LIMSの展開、生産計画/倉庫管理システム導入)
・ITセキュリティ実務
・ITインフラ保守運用(サーバ・ネットワーク構築、運用・保守(Windows、Linux、UNIX)
・SAP BASIS関連の業務(基盤整備・ベンダーコントロール・バージョンアップ対応)
・MA/AccountEngagement(旧Pardot)の全社導入プロジェクト(ユーザ教育・活用促進)
・研究開発ナレッジ管理基盤システムの構築・全社導入プロジェクト
◆組織ビジョン
デジタルを経営に取り込み、高い競争力で世の中に貢献することをミッションとして、積極的増員採用を行っています。重点テーマとして以下を掲げております。
・カスタマーエクスペリエンスの改革(CRMを使った情報の一元管理とデータ分析を通じた業務の効率化/MAの全社導入)
・業務プロセスの改革(EAフレームワークを活用し全体観点から改善施策を検討)
・ビジネスモデル改革(既存事業のビジネスモデルにIoTを活用したデジタルサービスという価値を付加)
・研究開発・生産技術シュミレーション(R&Dの一元管理プラットフォームの構築・全社導入)
◆働き方・育成制度
平均残業20H程、在宅勤務(月12日・規定有)・フレックス勤務、離職率2%以下、と長期就業可能な環境です。
独自のグローバル人材育成カリキュラムやDX人材育成カリキュラムが充実しており、それぞれの価値観やキャリアを尊重し、社員・会社ともに成長するために必要なスキル・能力を開発する機会を提供しています。
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項無し <試用期間> 6ヶ月 補足事項無し |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:00 フレキシブルタイム:6:00~11:00、15:00~22:00 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:45 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都千代田区大手町2丁目6-4 常盤橋タワー 勤務地最寄駅:JR線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 大阪事業所 住所:大阪府大阪市北区角田町8番1号 大阪梅田ツインタワーズ・ノース 勤務地最寄駅:阪急線/梅田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | <勤務地補足> ※初任地は原則として東京・大阪になります。 <転勤> 当面なし 将来は国内外(東京・大阪・海外)の転勤の可能性があります。 GDX推進部配属の場合は原則東京のみ。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 補足事項無し <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~420,000円 <月給> 300,000円~420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(4月、10月)昨年実績5.6ヵ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:会社規定による 寮社宅:独身寮(個室) 社会保険:補足事項無し 退職金制度:会社規定による <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■職能別研修、管理職研修、通信教育制度、英会話、PC研修 ほか <その他補足> ■単身赴任手当 ■時効にかかる年次有給休暇の私傷病・ボランティア等用への積立休暇制度 ■退職一時金、確定給付企業年金、企業型確定拠出年金 ■持株会制度、福祉会制度、財形貯蓄制度 ■カフェテリアプラン ■住宅取得融資制度 ■在宅勤務手当 ■勤務手当(東京・大阪勤務に対して) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、年次有給休暇(初年度初日から15日/最大20日付与※入社月により4~15日)、慶弔休暇、裁判員などの公務休暇 他 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ◆応募要件:以下いずれか ・基幹システム(SAP)に関連するご経験 ・基幹システム(SAP)周辺システムに関連するご経験 ・Microsoft 365に関連する開発経験 ・Salesforceと連携したAccountEngagement(旧Pardot)に関するシステムアドミニストレーターとしてのご経験 ・3年以上のSAP BASIS業務経験 ・ServiceNowの開発経験、もしくはWebアプリケーション開発経験(Java Scriptプログラム経験、RDBの基礎知識があ) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社クラレ |
---|---|
所在地 | 〒710-0801 岡山県倉敷市酒津1621 常盤橋タワー |
事業内容 | ◆事業について クラレは当時の先端技術であった人造絹糸レーヨンを企業化することを目的に1926年に創立されました。また、第二次世界大戦後の1950年には、我が国初の国産合成繊維として世界に先駆けてPVA(ポバール)繊維ビニロンの工業化に成功し、日本における化合繊産業の草創期を切り開きました。 創立以来、事業の成長と社会への貢献の両立に挑戦し続けた信念は現在もなお、私たちの使命「独創性の高い技術で産業の新領域を開拓し、自然環境と生活環境の向上に寄与します。―世のため人のため、他人(ひと)のやれないことをやる―」として受け継がれています。 「世界に存在感を示す高収益スペシャリティ化学企業」の実現に向け、M&Aやアライアンスなどを通じて、海外事業の強化・拡大を図ってきました。その結果、2001年度には30%だった海外売上高比率が、2024年度には79%となり、海外での売上高の割合が年々高まっています。 ◆製品について 高分子・合成技術をベースにした高機能繊維、樹脂、化学品分野への業容拡大を進めており、世界のパイオニア、ナンバー1プレイヤーとしてあらゆるマーケットで活躍しています。 ・世界 No.1、Only1:水に溶ける樹脂<ポバール>、液晶ディスプレイの表示に不可欠<光学用ポバール>、プラスチックでは最高レベルのガスバリア材<エバール>、高耐熱性ポリアミド樹脂<ジェネスタ>、クラレが世界で初めて事業家<ビニロン>、特殊アイオノマーシート<セントリグラス> ・国内No.1:歯科治療に大活躍<歯科材料(歯科用接着剤)>、人工皮革のロングセラー<クラリーノ>、面ファスナーの代名詞<マジックテープ> ◆働き方制度・データ クラレでは従業員一人ひとりが、仕事と生活の両立をしながら健康でいきいきと働き、成果を発揮できるような職場環境構築のため、以下の制度を導入・運用しています。 ・フレックスタイム制度 ・育児休職・介護休職取得者数、取得率 └育児休職者数:126名(男性115名 女性11名)、育児休職取得率:男性83.3% 女性100%、介護休職者数:6名(株式会社クラレ 2023年度データ) ・有給休暇取得率 └2023年度取得率:約91% ・離職率(2023年度 株式会社クラレ単体) └自己都合退職:67名 離職率:1.51% |
代表者 | 代表取締役社長 川原 仁 |
URL | https://www.kuraray.co.jp/ |
設立 | 年1926年6月 |
資本金 | 89,000百万円 |
売上 | 826,895百万円 |
従業員数 | 4,569名 |
平均年齢 | 41.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。