NEW
契約社員
掲載予定期間:2025/2/24(月)〜2025/5/25(日)
【未経験歓迎】被災地の子ども支援
◇◆すべての10代の意欲と創造性を育むための活動を展開/全国15事業で年12万人の子ども・若者を支援/『Forbes JAPAN』「優れた非営利団体30選」に選出・受賞歴多数◆◇
■業務内容:
「sonaeru」に所属し、災害時に真っ先に現地入りして子ども支援を最前線でリードします。また、平時には他事業も兼務いただく想定です。
<災害時の仕事内容>
大規模災害が発生した際には、早期に支援を開始するためにまずは現地入りしていただきます。下記の仕事内容はいずれも現地にて行っていただく想定です。
◎被災状況・支援ニーズの調査
◎行政や教育委員会、地域の団体との調整・交渉・連携
◎居場所の運営・プログラム企画・子どもたちへの伴走
◎ピープルマネジメント
◎レポーティング
発災後すぐの勤務状況が過酷であることは否めません。そうした時期の、スタッフのリアルな1日のスケジュール例を紹介します
出勤:ボランティアスタッフの受け入れ
午前中:朝の会/外遊び/学習伴走
ランチ:原則子どもと一緒に
午後:ボランティアスタッフによるイベント/行政職員や他団体と打ち合わせ/子どもの遊び対応/帰りの会
夕方:片付け、ボランティアスタッフの打合せ・振り返り/事務作業
<平時の仕事内容>
カタリバの他事業を兼任いただき、平時はそちらに携わっていただきます。下記事業などから、経験・スキル・希望に応じての配属となります。
∇カタリバの活動紹介
https://www.katariba.or.jp/activity/
∇募集中の求人
https://www.katariba.or.jp/recruit/job/
また、平時においても週1日程度、災害支援のアライアンス企業や有識者、専門家との協働プロジェクトを担当する想定です。自ら企画を立案・提案することも可能です。
■配属部署:
2名
■仕事のやりがい:
被災地での子ども支援に大きなやりがいと充実感があります。迅速な支援が子どもの未来を変えるスピード感や、新たな災害支援のあり方を構築する機会も魅力です。また、災害支援活動では地域の方々との素晴らしい出会いや協働が生まれます。これらの経験を通じて、自ら道を切り開き、地域との連帯感を感じることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース 教育関連職、公務員、農林水産関連、その他 > 教育、インストラクター > 教師、講師 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 3年0ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 ※3年後の面談で双方問題なければ無期雇用に転換または延長いたします。 <試用期間> 3ヶ月 契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新) 更新上限:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中野区中野5-15-2 勤務地最寄駅:JR中央・総武線/中野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 〈平時〉兼務する事業により異なります 〈災害時〉災害発生地域での活動となります <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 370万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):203,000円~253,000円 固定残業手当/月:64,000円~74,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 267,000円~327,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ただし、当社規定により経験・能力を考慮し、面接・面談後に決定します。 ■賞与:年1回(業績による:過去3年、給与の2ヶ月分以上を支給/初年度は勤務月数により変動) ■昇給:年2回(半年に1回:人事考課により決定) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限3万円 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT/セミナー ■研修参加サポート ■先進事例視察研修 <その他補足> ・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ・産育休制度 ・通勤手当(上限3万円) ・帰省にかかる費用の一部補助(地方拠点のみ対象) ・健康診断、インフルエンザの予防接種 ・専門家によるオンラインカウンセリング ・屋内禁煙 ・副業も可能です(内容に応じて要相談) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 *夏期休暇(3日)、年末年始休暇(5日)、慶弔休暇、産休・育休、看護・介護休暇、有給休暇、新規入職者に対する特別休暇 〈平時〉兼務する事業により異なります 〈災害時〉状況に応じた勤務となります |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> 〈業種未経験歓迎!職種未経験歓迎!〉 ■必須条件: ・社会人経験のある方 ・普通自動車免許 ■歓迎条件: ・災害支援の経験のある方(ボランティア含む) ・JICA海外協力隊などでの人道支援経験のある方 ・子どもの遊び場づくり経験のある方 ・困難を抱える子どもに対する伴走・支援経験のある方 ・保育士・看護師などの有資格者 ・社会福祉士、臨床心理士などの有資格者 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 認定特定非営利活動法人カタリバ |
---|---|
所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野5-15-2 |
事業内容 | NPOカタリバは、どんな環境に生まれ育っても未来をつくりだす力を育める社会を目指し、すべての10代が意欲と創造性を手にできる未来を実現しようと活動しています。 <Vision> どんな環境に生まれ育っても、未来をつくりだす力を育める社会 <Mission> 意欲と創造性をすべての10代へ ■活動内容:専門性と情熱をもったメンバーが、4つのテーマを軸に開発されたサービスを組み合わせてプロジェクトを立ち上げ、10代の可能性を広げる活動に全国で取り組んでいます。 ●ディスカバー ●レジリエンス ●グローカル ●ポスト・トラウマティック・グロース |
代表者 | 代表理事:今村久美 |
URL | https://www.katariba.or.jp/ |
設立 | 年2001年11月 |
資本金 | - |
売上 | 169百万円 |
従業員数 | 160名 |
平均年齢 | 32歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。