正社員
掲載予定期間:2025/3/27(木)〜2025/6/25(水)
【滋賀県愛知郡】農業用ドローン事業の営業(スクール運営・販売・保守点検等)◎年休122日◎研修充実
~肥料・農薬・農業資材・産業用ドローン等のルート営業及び配送業務~
農薬や肥料などを取り扱う専門商社であり、創業明治13年に医薬品販売から始まり、昭和45年より滋賀県・京都府・岐阜県・福井県・奈良県を中心に農薬・肥料・その他関連資材などを販売しています。創業144年の老舗企業です。
■業務内容:
・当社が取扱う肥料・農薬・農業資材・産業用ドローン等の営業推進と滋賀県内のお客様への配送業務を担っていただきます。
・永年取引実績のあるお客様が多く、ルート営業が中心です。肥料・農薬等の商品についてあまり知識がなくとも、メーカーによる研修や日常業務の中で学びを得、約1年で多くの商品知識や滋賀県での農業分布を知る事ができますのでご安心ください。
■その他:
・産業用ドローンのライセンス取得が可能(産業用ドローンを用いて田畑で肥料・薬剤散布等の請負防除業務を行って頂く事があります。)
・日帰出張・有(年1~2回) 宿泊出張:有(年1~2回 1~3泊くらい)
・営業担当目安:一人当たり10社 売上高8千万円(3年後)
・社用車の運転:毎日あり 走行距離一日約100㎞
■職務の特徴:
美味で品質のいい農作物を、よりたくさん収穫いただくために、お客様に合った肥料・農薬・農業資材のご提案を致します。またお客様にとって省力となるよう薬剤散布等の請負業務を行う事もあります。最新の技術を取り入れながら、お客様のニーズにしっかりと応え、よき相談者となれるよう取り組んでいきます。
■教育体制・キャリアパス:
農薬・肥料それぞれの業界認定である「農業安全コンサルタントリーダー」や「施肥技術マイスター」、公的資格である「毒劇物取扱責任者」の資格取得を目指していただきます。それ以外の業務上有用な資格取得に対し会社としてサポートしており、社員のスキルアップを応援しています。そんな技術者が大勢存在するスペシャリスト集団として、これからの農業環境の変化に柔軟に対応し、単なる御用聞きやセールスに収まることなく、コンサルタントとしての役割を意識した活動を行い、お客様の農業経営を積極的にサポートします。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中も同条件です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 愛知川営業所 住所:滋賀県愛知郡愛荘町長野364‐1 勤務地最寄駅:JR東海道・山陽本線/稲枝駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 勤務地に駐車場あり。社用車による通勤も可。 <転勤> 無 他県への転勤は想定していませんが、滋賀県内にある本社(滋賀県草津市)への異動は可能性あり。また京都府、岐阜県、福井県、奈良県に営業所が在るので、事情に応じ転勤可能。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 385万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):252,500円~259,000円 その他固定手当/月:5,120円~9,215円 <月給> 257,620円~268,215円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収に残業代は加算していません。 ※上記「その他固定手当/月」は外勤手当として支給。 ■賞与:年3回(6月、12月、3月※各1ヶ月分) ■昇給:年1回(4月または試用期間終了後※過去実績7,362円/人) ■年収例:25歳 年収400万円/月給26.8万円+賞与78万円(経験1年) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 住宅手当:既婚者、および実家より通勤困難な独身者に支給 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:しっかりたまる企業年金基金 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 雇用延長65歳まで <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 全国農薬協同組合研修会(農薬知識の向上、業界資格の取得) 全国肥料商業連合会研修会(肥料知識の向上、業界資格の取得) 毒物劇物取扱責任者試験(一般・農業用品目)の費用負担(2回目受験まで) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ・日曜、祝日 ※会社カレンダーあり ・3~5月:第2・4土曜日休み、1~2月、6~12月:全土曜日休み ・年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇(入社半年後付与) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須要件: 営業経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社高岡屋 |
---|---|
所在地 | 〒525-0034 滋賀県草津市草津3-9-14 |
事業内容 | ■事業内容: 農薬、肥料、農業資材の販売/ゴルフ場、公園等の広域な緑地の維持管理/街路樹、松林等の樹木帯の保護管理/産業用ドローンの販売、点検、保守/ドローンオペレーター教習スクール/し尿処理場やゴミ処理場等への化学工業薬品の販売/水質、土壌の分析業務/農作物及び食品の作物分析業務/食品添加物(漬物の素)の販売 ■事業の特徴: ・サポート ・農業支援 ・環境緑化保全 ・農耕地保全 ・農業用ドローン ・ゴルフ場 |
代表者 | - |
URL | http://takaokaya2.sakura.ne.jp/ |
設立 | 年1970年3月 |
資本金 | 25百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 46名 |
平均年齢 | 43.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)