NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/3(木)〜2025/7/2(水)
【練馬/転勤無】損害サービス職◆所定労働6.45H/平均勤続年数14.6年/在宅可/残業20時間
【勤務地限定型/創業82周年/保険知識に身につく/研修充実/働き方◎/週1~2回程度の在宅勤務も積極的に行っています】
■業務内容
損害の調査・保険金の支払などの業務を担当いただきます。お客様への事故状況のヒアリングやアドバイスをはじめ、事故対応状況のご報告、保険金お支払い額のご説明や相手方・相手方保険会社との示談交渉、社内(赤字削除)関係者や顧問弁護士・医師との打ち合わせ、各種記録業務・書類作成業務等を担っていただくこととなります。自身の対応で事故が発生したお客様の安心に直結するやりがいのある職種です。
(1)自動車損害サービス:お客様が自動車事故に遭われた際に保険金のお支払いを通して、事故を解決していく仕事です。事故の解決まで弁護士や医師などの専門家と連携し、迅速かつ円満な解決に向けた高い品質のサービスを提供します。
(2)火災新種損害サービス:火災、賠償責任など様々な保険種目について事故対応を担当します。自然災害発生時は、迅速、丁寧な保険金のお支払いを行うことで、被災地区の復興に貢献します。
(3)傷害損害サービス:傷害保険の事故対応を担当します。おけがをされたお客様に対し、迅速かつ丁寧に保険金をお支払いすることを通じ、早期に日常生活にお戻りいただくためのサポートを提供します。
※上記(1)~(3)いずれについても、未経験者の場合、入社後は簡易案件から担当いただきます。その後業務に慣れてきたら、一定の難易度の案件(過失割合が発生するもの等)を担当いただくこともあります。
■当社の魅力
当社は協同組合・協同組織との強固な関係を強め、強みを生かした事業を展開しております。各所と親密な関係を保ち、諸団体の事業を保障面でサポートするとともに、各種共済を補完する役割を担うなど組合員や会員の安定した生活に寄与するように努め、また協同組合・組織という独自のチャネルのみならず、専業代理店やモーターチャネル代理店へも積極的に展開しております。
■キャリアパス
3~5年に一度、部門間の異動も発生し、いわゆる総合職的な立ち回りでゼネラリストとしてご活躍いただきます。ジョブローテーションにより幅広く経験を重ね、トータルな保険の知識・経験を備えたゼネラリストとしてご活躍いただきます。階層別研修、部門別研修、社内留学など豊富な人材育成プログラムもご用意しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > 金融法人営業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件に変わりはありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~16:45 (所定労働時間:6時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 光が丘第二本社 住所:東京都練馬区高松5-8-20(J.CITYビル) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 勤務地限定型:エリアごとの求人です。転勤が発生する場合、自宅から通える範囲のみが対象になります。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 335万円~661万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):205,000円~340,000円 その他固定手当/月:5,000円~20,000円 <月給> 210,000円~360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収・月給は目安額(手当含む)となります。経験・能力などを考慮し決定いたします。 ■昇給:年1回、賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 家族手当:支給要件あり(※世帯主かつ扶養家族を有する社員) 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■各種研修、教育制度充実 ■必要能力別研修有 ■階層別研修有 <その他補足> 法律で定められている社会保険などの福利厚生制度に加え、以下の諸制度を実施しています。 ■カーローン、財形貯蓄制度、退職金制度、確定給付企業年金制度、慶弔金、傷病・災害見舞金支給制度 他、各制度あり ■社宅貸与(全国型・ワイドエリア型のみ対象) ■厚生施設、保養施設 ■在宅勤務・リモートワークあり <各種手当> ■暖房手当 ■別居手当※勤務地限定型社員は除く ■家族手当 ■役職手当 ■渉外業務手当 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日~40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇、冬期休暇、年末年始休暇、記念日休暇、慶弔休暇、ほか各種特別休暇 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ※こちらの求人の再応募・重複応募(他のエージェント経由・他媒体含め)できませんのでご注意ください※ ■必須条件: ※下記いずれかの経験をお持ちの方 ・損害保険会社、または共済組合で損害サービス(損害サポート、支払査定)の業務経験をお持ちの方 ・損害鑑定人等、損害サービス関連の業務経験をお持ちの方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 共栄火災海上保険株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒105-8604 東京都港区新橋1-18-6 |
事業内容 | ■損害保険業 1 各種損害保険の引受及び再保険 2 損害調査及び保険金の支払い 3 新商品の開発 4 資産運用 他 私たちが暮らしている社会は、自然災害や予期せぬ事故等、いつ何が発生するかわかりません。個人にとっても企業にとっても、いつ起こるかわからないトラブルへの備えを広く紹介するとともに、万が一の際には、確実な安心をご提供できるよう、皆様の暮らしをしっかり守ることが共栄火災の使命です。 ■共存同栄・相互扶助を基本理念に掲げ、その実践に努めています 「相互扶助」の精神に基づき、お互いの暮らしや活動の向上を行っていく組織が、農協、漁協、信用金庫・信用組合、生協といった協同組合・協同組織です。その前身である産業組合が、農山漁村への保険普及と組合員の財産保全のために設立した損害保険会社が、私たち共栄火災です。産業組合の理念である「共存同栄」から命名された共栄火災は、「相互扶助」の協同組合精神により、お客様へ安心と安全を提供し、広く地域・社会の発展に貢献しています。 ■多彩な販売チャネルを活かした事業を積極的に展開しています 共栄火災はこれまで、数千万人に及ぶ組合員を持つ農協、漁協、信用金庫、生協といった協同組合・協同組織の活動や組合員の生活をトータルにサポートしてきました。この大きなバックボーンのもとで発展してきた共栄火災は、堅固な事業基盤を築き上げると共に、他の損害保険会社にはない独自の事業ノウハウを培ってきました。また、専業代理店やモーターチャネル代理店など一般チャネルにおける事業も積極的に展開し、お客様へ多彩な商品とサービスを提供しています。 近年は自然災害が相次いで発生し、損害保険の役割は今まで以上に重要になってきています。私たち共栄火災は、これからも多彩な販売チャネルを活かした事業を展開することで、損害保険事業を通して社会の安定と発展に寄与し、すべてのお客様にご満足いただけるよう努めていきます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.kyoeikasai.co.jp/ |
設立 | 年1942年7月 |
資本金 | 52,500百万円 |
売上 | 166,660百万円 |
従業員数 | 2,809名 |
平均年齢 | 46.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。