NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/7(月)〜2025/7/6(日)
【品川*転勤無】経理担当*主任《土日祝休・残業月20h以内で働きやすい環境》★IPO準備も好調
【ワークライフバランスを整えたい方にオススメ!希望者の有給取得率100%・土日祝休み・年休125日・転勤無で働きやすい環境◎/毎年1500名規模で急成長中の安定性◎/障がい者グループホーム数No.1のリーディングカンパニー】
■業務内容:
障がい福祉サービスである、「日中サービス支援型」と呼ばれる障がい者グループホームの運営を行っている当社にて、経理業務ルーティンの遂行、一般社員の指導、IPO準備等に関わっていただきます。
■通常業務:
・日次業務(会計ソフト仕訳入力・データ取り込み、銀行残高確認、経費精算処理)
・月次業務(売上・売上金・人件費計上、固定資産関係、試算表作成)
・各勘定の消込・残高精査、引当金の計上
■組織構成(経理部):
・CFOの下、次長1名、係長1名、一般社員2名、パート4名
※一般~主任ポジションでご入社頂くことを想定しています。
■キャリアパス:
主任→係長→課長→次長→それ以上
※実績により2~3年ごとにステップアップが目指せます
■働き方:
・年間休日:125日/完全週休二日制(土日祝)
・休暇:年末年始/夏季/冬季休暇
・残業時間:月20時間以内
・希望者の有給取得率100%
∟企業全体では消化率は60~70%となっておりますが、毎年翌年に有給休暇を繰り越す方が多く、取得希望は叶う環境でございます。
■当社の魅力(企業の成長・将来性/社会貢献度):
・当社は2017年に設立されたベンチャー企業ではございますが、ここ数年毎年1500~2000名以上の従業員が純増しており、現在は従業員数が6500名を突破しております。
・現在は障がい者向け施設を全国に270ホーム以上展開しており、今後も毎年60拠点以上オープンしていく予定です。競合も少ないため今後更なる成長が見込まれる企業となっております。
・障がい者の人口は2045年にピークに増加することが予測されております。
そういった状況を省みて、障がい者の方、障がい者のご家族の方のために日々活動しています。
■日中サービス支援型とは:
・設備基準を満たした施設で、職員が24時間365日常駐しており、日常生活上の援助や介護支援を受けながら住み慣れた地域で安心して過ごせるグループホームになります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 財務 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) |
勤務時間 | <労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 対象期間の総所定労働時間:160時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区南大井6-25-3 いちご大森ビル2F 勤務地最寄駅:JR京浜東北線/大森駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 【変更の範囲:無】 |
給与 | <予定年収> 420万円~478万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円 その他固定手当/月:87,300円~96,200円 固定残業手当/月:62,700円~102,300円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 350,000円~398,500円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ◆賞与:無 ◆昇給:年1回(3月)※個人の評価に応じて昇降給の場合あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし <定年> 70歳 再雇用制度有:75歳まで <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 服装自由(全従業員利用可) <その他補足> ■出産・育児支援制度(全従業員利用可) ■産前休暇 ■産後休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■年末年始、夏季休暇3日、冬季休暇4日有 ■土日祝(完全週休二日制) ■年休125日 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件:*業界未経験歓迎 ・月次決算のご経験がある方 ・簿記3級もしくは2級の資格をお持ちの方 ■歓迎要件 ・簿記2級以上 ・何らかのマネジメント経験がある方 ※ポテンシャル採用/業界未経験歓迎・事務所歓迎! |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ソーシャルインクルー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒140-0013 東京都品川区南大井6-25-3 いちご大森ビル2F |
事業内容 | ■事業内容: 障害者総合支援法における障害福祉サービス 障がい者グループホーム事業 計画相談支援事業 ■法人理念: 住まいで困っている障がい者が『0』の社会を創る ■企業名の由来: 「ソーシャルインクルー」という社名は、「ソーシャルインクルージョン」から由来しております。 「ソーシャルインクルージョン」とは・・・ ”すべての人々を孤独や孤立、排除や摩擦から援護し、健康で文化的な生活の実現につなげるよう、社会の構成員として包み支え合う”厚生労働省では、ソーシャルインクルージョンを上記のように定義付けています。何らかの理由で社会との接点が少なくなってしまった人を社会が包み込むという意味合いで、障がい者や貧困層、子ども、高齢者や女性、移民など、社会的弱者を含むすべての人の健康で文化的な生活の実現を目的としてします。また、ソーシャルインクルージョンは「社会的包容力」、「社会的包摂」と訳され、「社会的排除」の対義語として使われます。同社はこの「ソーシャルインクルージョン」の意味と、「さまざまな人を包み支える」想いのもと、誕生しました。 <データで見るソーシャルインクルー> ■女性管理職割合:47% ■全国拠点数:全国235ホーム(2023年11月時点) ∟今後毎年60拠点以上オープンしていきます。 ■平均月残業時間:3.23時間(正社員 11.42時間 パート 0.49時間) ■有給消化率:63.51% |
代表者 | 代表取締役社長 松下 展千 |
URL | https://www.socialinclu.co.jp/ |
設立 | 年2017年6月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 5,080名 |
平均年齢 | 51歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。