NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/7(月)〜2025/7/6(日)
【全国フルリモート可】SRE/生成AI新規プロダクト事業◆様々な手当、祝金、研修充実◎フレックス
2024年1月に新設したGenerative AI事業部で、生成AI関連のプロダクトを複数開発しています。会社をよりスケールさせていくには、既存のリセールやSIのビジネスに加え、新たな柱が必要だと考えています。
今回のポジションはその大切な、会社として新たなステージへ進むことに挑んでいただきたいと考えています。海外でも販売する可能性もあるため、語学力を活かすなど、グローバルでチャレンジしたい方も歓迎します。
最先端のAI技術に触れ、裁量の大きい開発環境で、エンジニアとしての成長を実感できます。
・顧客のビジネス課題を理解し、生成AIソリューションを企画・提案。要件定義から開発、デプロイまでをリード。
・Langfuseを活用したLLMアプリケーション開発: Langfuseを駆使し、高度なAIアプリを開発・運用。
■業務内容
・顧客のビジネス要件に基づいた生成AIアプリケーションの企画支援、設計、開発、テスト、デプロイ
・Langfuseなどのプラットフォームを活用したLLMアプリケーションの開発・運用
・Langfuseのデプロイ・生成AIの運用支援
・クラウドプラットフォーム上でのアプリケーション構築・運用
・開発したアプリケーションの継続的なモニタリング、パフォーマンス改善
■組織体制
エンジニア5名、デザイナー1名、PO1名、PMM1名
■開発関連情報
・言語:Go, Java, Python, Kotlin, TypeScript
・データベース:Cloud SQL(MySQL等), BigQuery, Cloud Spanner, Cloud Datastore, Firestore
・CI/CD:Cloud Build
・エディタ:JetBrains IDE(ライセンス利用可), Cursor, Visual Studio Code, Vimなど
・環境構築:コンテナ, Terraform
・ソースコード管理:GitHub など
・プロジェクト(タスク)管理:Backlog, GitHub issue
・生成AI:Cursor Business、Gemini for Google Workspace、GitHub Copilot、COGMA※自社開発ツール、WorkAIzer※自社開発ツール
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 フレキシブルタイム:8:00~11:00、16:00~21:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル26階 勤務地最寄駅:東京メトロ各線/大手町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む。出向の場合は出向先の定める就業場所 |
交通 | <勤務地補足> ※フルリモート勤務が可能なため、日本国内であれば住居は自由です。 地下鉄:丸ノ内線、半蔵門線、千代田線、東西線、都営三田線大手町駅 E1・A4出口直結 JR:東京駅 丸の内北口より7分 <転勤> 当面なし 【変更の範囲】変更なし (但し、業務の都合により変更する場合がある) <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(フルリモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 550万円~850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):379,000円~589,000円 その他固定手当/月:10,000円~100,000円 <月給> 389,000円~689,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※専門性、経験、技術スキル等を考慮し、働き方も含めて幅広く対応した給与や待遇を準備しています ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ■その他手当:役職手当 ※等級によっては役職手当の対象外です ※オファー金額は選考の過程で変更となる可能性あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限3万円※フルリモート勤務者除く 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> ・自己学習支援 3万円/年 書籍の購入やセミナー参加などに活用可能 ・Google Cloud 認定トレーニング無料受講 ・GitHub Copilot・JetBrains IDEの企業ライセンス <その他補足> ・深夜労働/休日出勤手当 ・リモートワーク手当(1万円/月) ・フリーアドレス手当(2千円/月) ・役職手当(1~10万円/月)出張手当(日当3千円+旅費・宿泊費) ・資格手当(上限6万円) ・トレーナー手当(5万円) ・結婚祝金:5万円(1回。従業員同士の結婚の場合は各人に支給) ・出産祝金:10万円 ・死亡弔慰金:3~15万円 ・ワーケーション ・福利厚生倶楽部 ・オンラインカウンセリング ・社内自販機無料・オフィスグリコ・社食 ・リファラル制度(25万円/人) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給(入社時特別休暇として3日付与)※取得実績8.4日・夏季休暇(5日)・年末年始・産前産後・生理休暇・育児休業・子どもの看護休暇・介護休暇/休業・結婚休暇(1~5日)・配偶者の出産時(2日) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・IT業界での経験2年以上 ・3年以上のクラウドプラットフォーム上でのアプリケーション構築・運用経験 ■歓迎条件: ・生成AIの運用経験 ・生成AIを活用した運用の経験 ・Langfuse、LangsmithなどのLLMプラットフォームの利用経験(ビジネスでの利用経験があれば尚可) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | クラウドエース株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル26F |
事業内容 | ■事業内容: クラウドの導入設計・運用・保守やコンサルティング ■会社概要: クラウドエースは Google Cloud専門のシステムインテグレーターであり、 SI の民主化を目標に「SI 2.0」を掲げ、正直な開発パートナーとしてユーザー企業のシステム開発の内製化をご支援いたします。 国内トップクラスの 30 名以上の Google Cloud 認定トレーナーが所属しており、常に最高レベルの技術力とサービス品質で、Google Cloud の最高位パートナーであるプレミアサービスパートナーおよびマネージド サービス プロバイダとして認定されています。 2021 年には Google Maps Platform のパートナーにも認定されました。 これまで金融、小売、エンターテイメントなどあらゆる業界において 1,000 を超える顧客をサポートしてきたノウハウを活かし、日本および世界12か国にてサービスを提供しております。 ■ビジョン: すべての人が先端技術を活用し、想い描いた夢を実現できる世界 ■ミッション: 正直を仕事にする ■バリュー: ・目的ファースト(目的) 単に要望に沿ったものを提供するのではなく、お客様と共に考え真の目的を認識し、その目的達成を追求する姿勢。 ・BtoB心理的安全性(土台) ビジネスの場において相互に忌憚のない意見を交わすことができ、より良い結果を生み出すことができるチーム作り。 ・エッジテック(支柱) 新しい領域にチャレンジすることで技術力を向上させ、真に価値ある最先端のIT技術を追求するエンジニアリング。 ・グローバル&ダイバーシティ(広がり) グローバルな視点と多様性を重視し、リソースや技術をオープンに選び抜き、組み合わせることで実現する最適なソリューション。 ・時間効率の最適化”(質) プロフェッショナルとしてスピーディかつ高いクオリティでスキルやナレッジを提供すること |
代表者 | 取締役会長 吉積 礼敏 / 代表取締役社長 青木 誠 |
URL | https://www.cloud-ace.jp/ |
設立 | 年2016年11月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 400名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。