NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【東京/事業企画】水素ビジネスの企画・運用/完全週休2日制/年休122日/月平均残業20H程
【商船三井グループの安定基盤/年間休日122日/完全週休2日制/平均残業20時間程で働き方◎】
■業務内容:
当社にご入社後は水素ビジネスデザイン部に配属となります。
水素燃料電池船のプロジェクトにて、観光船のツアーやイベントの企画・提案、新規顧客の開拓および既存顧客との関係構築を行っていただきます。
■働き方:
年間休日122日、完全週休2日制、平均残業時間は全社平均も約20時間程度でライフワークバランスよく就業いただけます。また、夏期休暇(6日間)取得日数90%と、ご自身の時間も確保しながら働くことが可能です。
■同社の特徴:
同社は世界最大規模の海運会社である商船三井(MOL)のグループ企業として、海上のあらゆるニーズに技術力と提案力でお応えする技術商社です。船舶関連の燃料、潤滑油、各種機器、資材の販売をメインに、石油の洋上備蓄貯蔵船管理業務等、事業内容は多岐にわたります。
◇グローバルに展開:ビジネス領域は日本国内だけにとどまらずシンガポールに海外拠点を設け、世界規模で展開しています。
◇環境に配慮:船舶の省エネ装置「PBCF」は世界13ヶ国で特許を取得。現在の受注実績は世界中で3,900隻を突破しています。
◇中途社員活躍:積極的にキャリア採用を行っており、異業種から転職してきた方が多数活躍しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 代理店営業、パートナーセールス 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 1ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 18 F 勤務地最寄駅:JR各線/神田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):265,000円~400,000円 <月給> 265,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は年齢・経験・能力を考慮のうえ、同社規定により決定します。 ※想定年収は残業代を除く金額です。 ■昇給あり(同社規定による) ■賞与:年2回(昨年実績4.6か月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給※会社規定に基づき支給 住宅手当:年齢と勤務地による 寮社宅:独身寮・社宅あり ※入居要件あり 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■研修(乗船研修、OJT形式、Off‐JT形式、階層別研修、テーマ別研修、英語研修) ■資格取得受験料補助 <その他補足> ■リゾート会員制ホテル所有 ■クラブ活動 ■住宅財形制度 ■貸付金 ■社員持株会 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 夏季休暇(6日:上記休日日数に含みません)、年末年始休暇、メーデー、慶弔休暇、有給休暇(有休日数:4月~9月入社は10日間付与、以降、入社月に応じ付与) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■応募条件: ・顧客折衝経験をお持ちの方 ・PowerPointでの資料作成/プレゼンスキルをお持ちの方 ■歓迎条件: ・船舶、造船関連の業務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 商船三井テクノトレード株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒101-0054 東京都東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 18 F |
事業内容 | 商船三井グループの中核商事会社として、船舶用の燃料油・潤滑油の販売や各種機器、資材、部品、通信関連機材の販売は勿論のこと、洋上国家石油備蓄基地の貯蔵船メンテナンス業務など、海上のあらゆるニーズに対応しています。 ■燃料油・潤滑油:東京湾に3隻、大阪湾に2隻の燃料油供給船を配備し、各種舶用燃料油を安全かつ迅速にお届けしております。2017年に竣工した燃料油供給船「テクノスター」、2022年に竣工した燃料供給船「テクノエース」は最新鋭の運航設備を有しており、東京湾でのより質の高い燃料油供給サービスを提供しております。また、国内だけでなく、東京、シンガポールを拠点に舶用燃料油、舶用潤滑油をワールドワイドに販売しております。世界各港のオイルメーカーやサプライヤーと密接にコンタクトを取りながら、きめの細かいサービスを提供いたします。 ■PBCF(プロペラ・ボス・キャップ・フィンズ/海洋・地球環境の保全に貢献する省エネ装置):PBCFは船舶のプロペラに装着する省エネ装置で、プロペラの効率を改善させ、燃料消費量を約5%削減します。1987年の販売開始以来、全世界で広く認められ、ロングセラー製品として確固たる地位を築いており、2021年12月に、「最も販売されている船舶用省エネ装置ブランド(累計個数)」としてギネス世界記録に認定されました。 ■舶用商材(船舶用資材・機械・部品・船用品・航海計器・通信機器など):船の安全運航に必要とされるもの全てを扱うスペシャリスト集団として、お客様のご要望に応じて、最適な物やサービスを「確実」「迅速」「丁寧」にお届けし、船舶の円滑な荷役作業や安全航行をグローバルでサポートし、船舶の安全航行をサポートします。 ■エンジニアリングサービス(高度なメンテナンス技術でビックプロジェクトをサポート):船舶で培った高度なメンテナンス技術を幅広く展開し、国家プロジェクトである洋上石油備蓄基地の石油貯蔵船8隻の保全管理業務・工事等で高い評価を頂いております。2000年より、石油貯蔵船保全管理業務で品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001(2017年にISO9001:2015年版対応)の認証を取得し運用しております。 |
代表者 | 代表取締役社長 八田宏和 |
URL | https://www.motech.co.jp/ |
設立 | 年2000年4月 |
資本金 | 490百万円 |
売上 | 72,300百万円 |
従業員数 | 177名 |
平均年齢 | 45.0歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。