求人数445,890件(4/14 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社クオカード】【社内SE】ITインフラの運用・管理/クラウド化推進 《若手歓迎/残業5~10H程度/サポート充実》【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社クオカード 求人更新日:2025年4月10日 求人ID:37900530
求人の特徴
  • 女性活躍
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 学歴不問
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)


【社内SE】ITインフラの運用・管理/クラウド化推進 《若手歓迎/残業5~10H程度/サポート充実》


【リモート・フレックス勤務可・自由度の高い働き方を実現/ITインフラの運用・管理をお任せ/QUOカード・QUOカードPayを展開・安定性◎】

【はじめに】
社内のITインフラを支えるポジションとして、ネットワークやサーバー管理、セキュリティ対策などをお任せします。経験が少なくても、先輩社員が丁寧にサポートするので安心して成長できる環境です。

【魅力ポイント】
社内のITインフラを支える重要なポジションです。若手でも積極的に意見を発信できる風通しの良い環境です。先輩のサポートのもと、インフラの基礎から学び、クラウドやセキュリティなど最新技術にも触れながら成長できます。

【業務内容】
■各種サーバー、ネットワーク機器の運用・保守
■オンプレミス機器のクラウド化の推進(AWS、MS365等)
■セキュリティ対策(ウイルス対策ソフトの運用、脆弱性対応、アクセス権管理)
■PC管理(キッティング、アカウント管理)
■ヘルプデスク(社内からの問い合わせ対応)
■ベンダーコントロール

【主な環境】
<サーバー等>
■Windows Server
■AWS(EC2/DirectConnect等)
■各種セキュリティサービス(EPP/EDR/MDR等)
<PC>
Windows、Mac
<モバイル>
iPhone

【配属部署について】
情報システム部は17名在籍しており、インフラは担当2名+パートナー企業で対応しています。OJTを通じて少しずつ業務に慣れていけるよう、先輩社員がしっかりフォローします。

【働き方について】
フルフレックスなので、自分のペースで働きやすく、プライベートとの両立がしやすいです。業務上、年に数回の休日対応がありますが、日程は相談でき、振替休日の取得も可能です。

【当社について】
コンビニエンスストアをはじめ、さまざまなお店で使えるギフトカード「QUOカード」、デジタルギフト「QUOカードPay」を発行している会社です。加盟店様と共に決済システムを30年以上にわたり安定運用することで、「通貨に準ずる『信用』」と、「QUOカードを贈る」ことにより「心」を伝え、「人」を、「ビジネス」をつなぐ「コミュニケーションツール」としての役割を提供しています。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > サーバ運用、保守
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件等の変更はございません。
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:15
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都中央区日本橋本町2-4-1 日本橋本町東急ビル内
勤務地最寄駅:銀座線・半蔵門線/三越前駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート・在宅)
給与 <予定年収>
470万円~540万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~320,000円
その他固定手当/月:4,000円

<月給>
284,000円~324,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■経験・能力を考慮の上、弊社規定により決定
■昇給査定:年1回
■給与改定:年1回
■賞与:年2回(業績により)
■固定手当:在宅手当4,000円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:社内規定に基づき支給
住宅手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT研修


<その他補足>
◆給与改定年1回
◆賞与年2回(6月、12月)
◆交通費全額支給
◆住宅手当
◆在宅勤務手当
◆時間外勤務手当
◆社会保険完備
◆退職金制度
◆グループ保険(団体保険)制度
◆新入社員、階層別教育、年代別教育
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

・年間121日(土曜 日曜 祝日 年末年始6日)
・慶弔休暇
・生理休暇
・産前産後休暇
・子の看護休暇(子ども1人につき年5日※上限10日:有給)

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・社内SEやインフラエンジニアの経験が1年以上ある方

■歓迎条件:
・クラウドサービス(AWS、MS365等)やセキュリティに関する知識がある方
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社クオカード
所在地 〒103-0023
東京都中央区日本橋本町2-4-1
日本橋本町東急ビル内
事業内容 【事業内容】
当社は全国約60,000店以上のお店でご利用いただける、全国共通のギフトカード(商品券)を展開しております。1987年の誕生以来、発行されたQUOカードは約10億枚、利便性と安全性、そして高い知名度で、たくさんの方にご利用いただいている「贈るロングセラー」です。
・QUOカードの発行・精算業務、関連機器の販売並びに保守業務、カードを媒体とした広告事業
・QUOカードPayの開発、発行、精算などに関する事業

【QUOカードについて】
全国のコンビニ、書店、ドラッグストアなどで使えるギフト券「QUOカード」を発行しています。また、2019年3月にはスマートフォンで利用できるデジタル版QUOカードシステム「QUOカードPay」をリリースいたしました。
■QUOカード:
コンビニや書店、ドラッグストア、ファミリーレストランなどで使えるプリペイドカード「QUOカード」。用途やシーンに応じて額面やデザインが選べ、法人・個人問わず多くの顧客に利用されているギフトカードです。
■QUOカードPay:
スマホ決済型デジタルギフト「QUOカードPay」。アプリ不要ですぐに使える新しいデジタルギフトです。

【事業の展望】
当社はデジタルギフトの分野において後発ではありますが、「QUOカードPay」のリリースにより今後はさらなる飛躍が見込めると考えています。そのためにも、社内での働き方や環境を改善する際にもメンバーが意見を出し合い、良いと思われるアイディアは取り入れていくという方針のもと日々業務に取り組んでいます。
「QUOカード」ブランドに、デジタルテクノロジーを掛け合わせることで、今後はスマートフォン社会における新たな「決済&ギフト」商品・サービスを提供していきます。
代表者 -
URL https://www.quocard.com/
設立 年1987年12月
資本金 1,810百万円
売上 3,869百万円
従業員数 231名
平均年齢 41.7歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ