NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/17(木)〜2025/7/16(水)
【名古屋】製造業DXにむけたIT戦略立案・施策実行支援◆完成車メーカーと取引/年休120日
~Tier0.5の立ち位置/AZAPA株式会社の100%子会社~
■業務内容:
経営直下のポジションにて、クライアントの製造・サプライチェーン領域のDXを支援します。デジタル技術を活用したイノベーション戦略の立案、構想・企画~実装・導入まで、AIやクラウドシステム、自社のシミュレーション技術や開発リソース等も活用しながら実行まで伴走します。
クライアントは既存のネットワークがメインで、具体的な課題解決を中心となって検討・実行いただきます。ご経験や知見に応じて、コンサルタント、事業マネジメントポジションでの活躍を期待します。
■コンサルティング内容:
◇スマートファクトリー導入
製造ラインにIoT技術やセンサーを取り入れ、機器や設備の状態をリアルタイムで監視・分析します。これにより、機器の故障予測や保守の最適化が可能になり、生産の効率化やダウンタイムの削減を実現します。
◇データ分析とAI活用
製造過程で集まる大量のデータ(生産データ、品質データ、設備データなど)を解析し、モデルベースを用いてシミュレーションすることで、最適な生産方法や品質管理の提案を行います。無駄を省いた効率的な生産体制を構築します。
◇サプライチェーンのデジタル化
物流や在庫管理、納期管理などをデジタル技術で最適化します。モデルベースやクラウドシステムを使って需要予測を行い、各工程を繋ぐことで、必要な材料をタイムリーに調達する等、在庫の削減や納期短縮、コスト削減を可能にします。
◇製品のデジタル化
製品そのものにデジタル技術を組み込むことで、データを活用したイノベーションを可能にします。例えば、製品にセンサーを取り付けて、購入後の製品の使用状況や故障等のデータを集め、メンテナンスが必要なタイミング等を予測することができます。
◇製造業のプロセスの効率化
生産計画の最適化、工程間の情報共有、ワークフローのデジタル化など、製造プロセスそのものを効率化するために、システムの導入や構築等を提案します。
◇従業員の働き方改革
最適化より人の業務環境や働き方改革にも貢献します。例えば、リモートメンテナンスや協力ロボットの導入などにより、作業の負担軽減や安全性向上を図り、従業員の生産性や働きやすさも改善します。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > パッケージ導入コンサルタント(ERP・SCM・CRM等) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 名古屋本社 住所:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目9番16号 丸の内Oneビルディング4階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):434,000円~550,000円 <月給> 434,000円~550,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ※別途、役職手当あり ■昇給・昇格:年1回(7月) ■賞与:業績連動賞与(7月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限8万円 住宅手当:2万円/月 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 ※再雇用制度あり(実績あり) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 ■HRSP自己研鑽プログラム ■教育特別手当 ■キャリア面談 <その他補足> ■役職手当 ■入社祝い金(10万円) ■慶弔・災害見舞金 ■引越し費用補助※規定あり ■飲み会助成金(5,000円/人) ■社員旅行(2023年:沖縄) ■クラブ活動支援(フットサル、ボルダリング、麻雀等) ■インフルエンザ予防接種全額負担(配偶者、子供含む) ■GFC宿泊施設割引制度 ■慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、各種休業(育児、介護等)※実績あり ■有給休暇補足:入社時3日~3ヶ月後+7日、最高20日付与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇11日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※年2回土曜に本社またはWeb出社日あり ・長期連休:8日~11日程度(年末年始、GW、夏季休暇) ・慶弔、特別休暇 ・アニバーサリー休暇(年1日) ※有給休暇:平均取得日数:12.4日 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・データ分析、AI/機械学習、IoT技術に関する知見のある方 ・クラウドサービスに関する理解と実務経験のある方 ・企業内外のステークホルダーとコミュニケーションを取り協力関係を築ける能力 ■歓迎条件: ・コンサルティング、プロジェクトマネジメントのご経験 ・モデルベースの知見 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | AZAPAエンジニアリング株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-4-15 ORE錦二丁目ビル3F |
事業内容 | ■事業概要 私たちは、各種モビリティメーカーのパートナーとして、制御やコネクティッドに関するシステム構築を担うシステムインテグレーターです。 製品を企画・制作する段階から一番近い【Tier0.5】の立ち位置で開発を行っています。 ◆エンジニアリング事業 モビリティの制御開発において、モデルベース開発(MBD)の知見を活かしたエンジニアリングサービスを提供しています。 制御システムの設計、各種ECU開発、MBDにおける仕様設計や評価環境の構築~評価などで、多くの実績を上げています。 ◆製品化事業 お客様のニーズ~製品化まで全工程をサポート。 メーカーとの共同開発や自社開発でアイディアをカタチにしています。 まだ世にない新しい価値を創るため、新製品の試作品の開発等に取り組んでいます。 (開発事例) ・AZP-LSEV…2人乗りの電気自動車(自動運転レベル2) ・パワースクーター…小型パーソナルEV 歩道走行可 規定ルートの自動走行や追従走行機能搭載 交通弱者の移動手段、観光地等での地方創生 ■特徴 親会社のAZAPAは「エンジン制御技術」「ECU開発技術」を持つ国内唯一の企業です。経営陣は自動車メーカーやサプライヤーの元社員の方々です。「新たなクルマの価値設計」を求めてAZAPAへ飛び込みました。AZAPAグループは、「クルマには誰もが想像もしない未来がある!」と考えています。 国産初のガソリン自動車誕生から110年。自動車業界は変革期にあります。電気自動車、燃料電池車、自動運転。そんな時代に同社は、前例のない技術戦略を携え、今までのクルマづくりの常識に挑戦しています。 |
代表者 | 井村 佳人 |
URL | https://www.azapa-eng.co.jp/ |
設立 | 年2009年4月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 1,426百万円 |
従業員数 | 137名 |
平均年齢 | 33歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。