NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/24(木)〜2025/7/23(水)
生成AIスペシャリスト◆クライアントの生成AI活用支援・社内DX業務/コンサルティング+AI
■業務内容:
1)クライアントに伴走した生成AI活用支援(コンサルティングワーク)
日常的に使用するMS OfficeやSlackなどの業務ツールに、生成AIを組み込み活用することで、クライアント企業の日常業務の生産性向上を目指します。生成AIの「活用方法が分からない」「効果的な使い方がイメージできない」といった現場の課題に対し、個別のニーズに寄り添い、具体的な解決策を提供します。
例)
◎提案書作成の効率化
・営業担当者からの「提案書を作るのに時間がかかる。Copilot で何ができるのか?」という相談に対し、PowerPoint上での要点抽出、資料の自動構成、過去資料との統合方法などを実演を交えて提案
・ユーザー自身が業務で使いこなせるよう、マニュアルやテンプレートも整備
◎定型報告書作成の自動化
・経理や人事部門からの「毎月同じ報告書を作成しており、効率化したい」という要望に対し、ExcelのCopilot機能やPower Automateとの連携による自動化手順を提案
・担当者と共に試行錯誤を重ねながら、実用的な自動化の仕組みを構築
◎AI活用アイデアの創出
・クライアントと共に「AIを活用した業務改善アイデアコンテスト」を開催
・応募されたアイデアを、実現可能性、インパクト、創造性の観点から評価し、優秀なアイデアは実際の業務改善プロジェクトとして採用
・従業員のAI活用への関心の向上、当事者意識の醸成に貢献
2)アポロ社内のDX業務
コンサルティングワークと比較すると業務割合としては低いですが、同様の観点から、AIツールを用いたアポロ社内のDXもお任せしたいと思っております。
■こんな方におすすめの求人です:
・AIツールに触れることが好きな方
・ツールの新機能や、新しいツールのキャッチアップが得意な方
・「今あるツールでどういうことができるのか」を考えられる方
・AIツールやデジタルツールを活用して業務効率化を行うことが好きな方
・黙々とエンジニアリングするというより、顧客折衝やカスタマサポートの要素もあるお仕事がしたい方
・現在社内DXを担当をしており、他の企業の社内DXや柔軟なDX推進をしていきたいと思っている方
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連職(その他) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 3ヶ月~6ヶ月 ※勤務条件:変更無 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:12:00~16:00 フレキシブルタイム:7:00~12:00、16:00~21:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区渋谷1-11-1 ヒューリック渋谷美竹通りビル7F 勤務地最寄駅:JR山手線/渋谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ■アクセス:各渋谷駅から徒歩5分ほど <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 400万円~3,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):288,288円~720,721円 固定残業手当/月:45,040円~112,620円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 333,328円~833,341円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定 ※上記詳細は年収400万円~1,000万円の場合 ※年収1,000万円~3,000万円(管理監督者)での採用の場合下記となります 月給・基本給:833,333円 ~ 2,500,000円(残業手当なし) ■賞与あり:業績連動賞与となります 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定に応じて支給 社会保険:■関東ITソフトウェア健康保険加入(医療費の付加給与、インフルエンザ予防接種や一部健診の負担無料等) 退職金制度:企業型確定拠出年金制度 <定年> 65歳 ※再雇用制度なし <教育制度・資格補助補足> ■先輩社員からOJT形式で指導あり ■フォローアップ面談 ■社員1名につき1名のキャリアカウンセラー(CC)がつきます <その他補足> ■育児目的休暇 └未就学児がいる従業員に対して、1人当たり年間1日(最大2日)の有給休暇を付与 ■健康診断 ■35歳以上は1日人間ドック・オプション検査代も一部会社負担有 ■婦人科検診代会社負担 ■資格取得補助制度 ■書籍購入補助 ■社内勉強会支援制度あり ■ウェルカムランチ ■PC会社貸与 ■社員旅行(年1回)※2023年は北海道、2022年は沖縄 ■フリーフード&ビバレッジ(お菓子や飲み物) ■社内部活動(会社からの支援もあり) ■各種社内イベント、懇親会 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・年末年始休暇:年間カレンダーによる ・有給休暇:初年度10日 ※毎年7月1日もしくは1月1日を基準日とし、基準日に一斉付与 ※入社から初回の基準日までの間はその期間利用できる特別休暇を付与 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・ビジネスレベルの日本語能力(日本語能力検定N1レベル相当) ・ 以下の1と2いずれか一つを満たす方 1.デジタルツール・ソフトウェアについて一定以上のリテラシーを持つ方 2.下記のご経験を1つ以上満たす方(2年以上) ・MS Office(特にExcel、PowerPoint)の実務経験 ・Tablauを使用した実務経験 ・Notionを使用した実務経験 ・Slackを使用した実務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | アポロ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-11-1 ヒューリック渋谷美竹通りビル7F |
事業内容 | 【設立経緯】 「コンサルティング+AIで、社会進化の軌道を描く。」という経営理念の下、大手コンサルティングファームで活躍していたメンバーを中心に、2020年に設立した会社です。データサイエンティスト、データエンジニア、システムエンジニア、戦略コンサルタント、業務系コンサルタント、等多岐に渡るバックグラウンドの人材が活躍しています。 【事業の特徴】 ・業界最大手級の顧客からの継続的な業務受託案件。 (開示可能顧客:ANAX㈱様、森ビル㈱様) ・業務受託案件から生まれたソリューションを活用し、大手企業以外の中小企業にもビジネスを拡大。 ・大学連携などを開始し、先端技術開発も開始。 【会社の状況】 ・AI・デジタル系のスタートアップですが、外部からの資本受け入れを行っておらず、創業メンバー中心で経営を行っています。 ・2020年7月設立と若い会社ですが、監査法人・証券会社の協力を得ながら、IPO準備に取り掛かっています。 |
代表者 | 新堂 太郎 |
URL | https://apol.co.jp/ |
設立 | 年2020年7月 |
資本金 | 768百万円 |
売上 | 200百万円 |
従業員数 | 52名 |
平均年齢 | 35歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。