求人数449,105件(4/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社LITALICO】【リモート可/業界未経験歓迎】求人メディア営業 ※フルフレックス/残業月平均5-15時間程度【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社LITALICO 求人更新日:2025年4月24日 求人ID:37968602
求人の特徴
  • 女性活躍
  • 上場企業
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 学歴不問
  • 未経験歓迎
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/4/24(木)〜2025/7/23(水)


【リモート可/業界未経験歓迎】求人メディア営業 ※フルフレックス/残業月平均5-15時間程度


【チームリーダーやマネージャーなどへのキャリアアップも可/リモート可・残業月平均5-15時間程度】

■業務内容:
法人営業として、自社メディア(児童福祉・保育領域に特化した就職情報サイト)の顧客開拓から契約締結・求人入稿支援など、ご経験やご希望に合わせてお任せします。
行く行くは、ご本人の意思と実力次第でチームリーダーやマネージャーなどのマネジメント職等のポジションに就くことも可能な環境です。

(1)アウトバウンド(電話営業)による新規開拓営業
まずは比較的規模が大きい法人(保育園・障害福祉・児童福祉施設等)の新規開拓からお任せする想定です。

(2)インバウンド(自社メディアへの掲載問い合わせ)の対応による契約締結や求人入稿の支援
サービス概要~ご利用方法のご説明や募集求人の応募資格や給与などをヒアリングし、入稿担当者へ連携いただきます。

■取り扱うサービス
障害福祉分野に特化した就職・転職支援サービス「LITALICOキャリア」
メインターゲットである児童発達支援事業所や放課後等デイサービスの事業所数は年々増加しています。
弊社事業でも施設運営展開や、メディア運営をおこなっているため、競合他社と差別化を図りながら事業運営をおこなっています。

■配属組織
キャリア部 PAPSグループ
同グループにはマネージャー1名、アシスタントマネージャー2名のほか、メンバー15名が在籍しています。
チーム単位だとより少人数制のため、一人の成果が事業を推進させることに繋がりやすいフェーズです。

■入社後の働き方
・現在は毎週木曜日を出社日と定め、それ以外の日は原則リモート(出社したい場合は各々で出社自体は可能)
・研修期間についても対面でのコミュニケーションを希望される場合は、最大2週間程度、オフラインでの研修も可能です
・残業時間(月):平均5-15時間程度




変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の、給与・条件などの変更はありません。
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F/16F/20F
勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線・東急東横線/中目黒駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <転勤>
当面なし
希望や事情を考慮します。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
400万円~500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):201,300円~264,100円
その他固定手当/月:50,000円
固定残業手当/月:38,700円~48,400円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
290,000円~362,500円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力などを考慮の上、決定します
※上記年収には、年2回賞与を含みます
※5段階評価中評価3の場合を基準賞与とし、評価・支給は半期毎に実施

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給:上限5万円/月
寮社宅:会社de賃貸制度(借上げ社宅制度)
社会保険:社会保険完備

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
<研修期間>
入社後1~2ヶ月程度を想定しています。
研修期間中は本社に出社してもらいつつ、独り立ち後はリモートと出社のバランスを取りながら進めていただきます。

<その他補足>
■確定拠出年金制度・確定給付企業年金(はぐくみ企業年金)
■持株会制度
■社内カウンセラー常駐
■ライフサポート休暇(有給):使用用途を問わない休暇を有給休暇とは別に年間7日付与
■長期連続休暇(5日以上可)
■産休/育休制度(育児休業取得は最長小学校就学の始期まで可能)
■OJT研修
■LITALICOジュニア大学(eラーニングサイト)
■副業可
■定年制なし
■人事評価制度: 半期毎に理念・ビジョン・事業コンセプトに基づき、チーム・個人のスキル目標・成果目標を定めます
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年次有給休暇(入社後初月付与)、夏季休暇、年末始休暇、特別休暇

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎>
■必須スキル:
・法人営業経験

■歓迎スキル:
・直近のご経歴においてBtoB営業で連続目標達成など成果を継続して上げていらっしゃる方
・弊社事業ドメインとの親和性が高い領域での営業経験がある方(障害福祉 / 保育 / 教育 / 介護)
・新規開拓営業、無形商材営業、ソリューション型営業のご経験がある方
・新規事業の立ち上げ経験やスタートアップ、ベンチャー企業での就業経験がある方
・組織を束ねてチームとして達成に導いた経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社LITALICO
所在地 〒153-0051
東京都目黒区上目黒2-1-1
中目黒GTタワー15F/16F/20F
事業内容 ■事業内容:
「障害は人ではなく、社会の側にある」多様な人が幸せになれる「人」が中心の社会に向かって、社会の側にある障害をネットとリアルのサービスで一つひとつ取り除いていくことが同社のミッションです。民間ならではの持続可能な事業的アプローチで、社会課題に挑戦しています。
(1)就労支援事業…障害者就労支援サービス事業「LITALICOワークス」
(2)教育事業…子どもの創造性、多様性を育むIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」、発達が気になる子どもに個別最適な教育を提供する「LITALICOジュニア」
(3)インターネット事業…発達が気になる子どもを育てるママパパが必要な情報をみんなで共有する発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」、働くことに障害のある方が自分にあった仕事や就職支援サービスを探せる就職情報サイト「LITALICO仕事ナビ」、教育・福祉業界に特化した転職支援サービス「LITALICOキャリア」
(4)ライフプランニング事業…お子様のライフステージに沿った相談や将来の見通しを一緒に立て、ライフプランに合わせた保険商材を提供する「LITALICOライフ」

■経営理念・ビジョン:
(1)理念「LITA(利他)LICO(利己)」
・LITA(利他)…すべての人の可能性が最大に拡がる社会の仕組みを築くとともに世界が誇れる文化を創出する
・LICO(利己)…社員を幸せにすることが関わる人の幸せにつながる。人間性を重視し、自主性を尊重した自由闊達な風土を築く
(2)同社は「障害のない社会をつくる」というビジョンに向け、2005年の創業時より、社会課題を解決する事業を次々と立ち上げてきました。そして最近では、事業創造を通じて見えてきた新たな課題に取り組むとともに、ITを活用した新規事業やビジョンを共有する企業への投資も行い、「LITALICO発達ナビ」「LITALICO仕事ナビ」というプラットフォームを通じて資源収集、社会変革のスピードアップを図りたいと考えています。また、サービスを提供する社員自身が幸せを感じることができるよう、一人ひとりの自主性を最大限に発揮できる会社づくりに力を入れています。
代表者 代表取締役社長 長谷川 敦弥
URL http://litalico.co.jp/
設立 年2005年12月
資本金 464百万円
売上 16,133百万円
従業員数 4,601名
平均年齢 31.9歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ