NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/28(月)〜2025/7/27(日)
【東京】データ分析担当◆人事領域の課題を各種データから分析◆NTTグループ/リモート可/土日祝休み
■ミッション:
◎ユーザ企業が抱える人事領域の課題を各種データから分析・把握
◎分析を通じて得られた知見・示唆等からサービス(新規/既存)の質を高め、ユーザ企業への訴求力向上に貢献
■業務詳細:
◎データドリブンの基盤となるデータレイク、データマート等の環境構築
◎人事領域における各種データの収集・各種データのクレンジングや統計的な処理の実施
◎分析した結果を元に有意な知見・示唆等を抽出
◎分析を通じて得られた知見・示唆等を元に、関係部署と連携の上、サービスやソリューションのコンピテンシーを磨くための検討を実施
◎将来的には集積されたデータ群をベースに、AIベンダー等と協業して、業界別や年代別など横通しのデータ分析を実施
■配属先の組織構成:
部署全体:52名
担当部長1名、課長1名、主査1名、担当1名
■魅力:
◇当担当はHR・HC領域のデータ分析を担うチームであり、社内外でニーズも高いことからご一緒にこの業務に取り組んで頂ける方を必要としています。
◇データを収集、分析し、活用するスキル、AI等を活用したより専門的なデータ分析スキルを伸ばすことができます。
■職場の雰囲気:
◎役職者とも分け隔てなく気軽にコミュニケーションできる明るい雰囲気の職場です
◎リモートワーク、スーパーフレックスタイム制の積極的な活用を通じた柔軟かつメリハリの利いた働き方が可能です
■メッセージ:
当担当は、HR・HC分野を中心として、AIやデータ活用などを駆使しながら、社内やお客様の課題解決を指向していきます。スキルアップを図りながら、様々な事にチャレンジしてみましょう。
変更の範囲:当社及び当社グループ会社等における各種業務全般
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 市場調査、分析、マーケティングリサーチ |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 4ヶ月 試用期間中に待遇の変更はございません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 麻布ビル 住所:東京都港区南麻布1-6-15 アーバンネット麻布ビル 勤務地最寄駅:麻布十番駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:当社各拠点及び当社グループ会社等各拠点 ※当社の事業所及び自宅以外が就業場所となることがあります。 |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 550万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~350,000円 <月給> 250,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※これまでの職務経歴やスキル等に応じ、個別に決定します。 ■昇給:年1回(6月) ■賞与:年2回(6月/12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費を支給 家族手当:条件有 住宅手当:住宅補助費費(条件有) 寮社宅:社宅制度(条件有) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援制度、各種研修 <その他補足> 【福利厚生】 定期健康診断、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度:住宅補助、社宅、財形貯蓄、人間ドック、育児・介護支援、リゾート施設・スポーツ施設利用 等)、各種健康等相談窓口、慶弔金 等 【諸手当】 子育て・介護手当、リモートワーク手当、時間外手当、通勤費 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 休日休暇:原則土日、祝日、年末年始の休日、年次有給休暇(20日/初年度は入社月により付与日数が異なる)、ライフプラン休暇、夏季休暇・結婚休暇・出産休暇等の各種特別休暇、看護休暇、育児休職、介護休職 等 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・データサイエンスに関する技術・知識等の習得に積極的で、実際にデータの収集蓄積・集計や統計分析等を行うことができるスキル ■歓迎条件 ・パブリッククラウド等を活用して、データ基盤を構築するスキル ・プログラミング(Python/R)やデータベース、AIに関する基礎知識(G検定レベル) ・統計検定2級レベルの統計実務スキル |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社NTT ExCパートナー |
---|---|
所在地 | 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル7F |
事業内容 | ■概要: 2023年7月にNTTビジネスアソシエとNTTラーニングシステムが経営頭語してNTT ExCパートナー(エクシーパートナー)が誕生しました。 NTTビジネスアソシエとNTTラーニングシステムズが持つ「人事給与厚生分野の制度設計・システム構築・運用に関する総合力」と「教育研修・教育ICTに関する多様なサービス提供力・コンサル力」を掛け合わせ、多様化・複雑化するお客さまの課題に対しても、「働く」「学ぶ」「暮らす」の幅広い分野で、DXソリューション等様々なソリューションをトータルで提供しています。 ■ミッション・ビジョン 「従業員体験(Employee Experience=EX)の高度化」を通じ、 「お客さま体験(Customer Experience=CX)の高度化」に貢献するパートナー 【ミッション】 私たちはヒューマン・キャピタル(HC=人的資本)分野を中心に、幅広いソリューションやテクノロジー等の価値提供により、お客様のエンゲージメント向上を通じて、働く社員と企業双方の持続的な成長を支援し、サステナブルな社会を実現していきます。 【ビジョン】 事業活動を通じたSDGsの実現に向け、「HC分野を中心に、多様なケイパビリティを持つ“プロフェッショナルな企業”」をめざします。 HC分野における社会的課題やマーケット成長性をビジネスチャンスと捉え、お客さまやパートナー企業等の皆さまと長期的なつながりを共創していきます。 社員一人ひとりの”自己成長実感と事業成長が共鳴し合う企業”をめざします。 |
代表者 | - |
URL | http://www.ntt-ba.co.jp/ |
設立 | 年1999年7月 |
資本金 | 10,600百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 756名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。