NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/28(月)〜2025/7/27(日)
【リモート可】企画・推進担当◆フルフレックス/クリーンエネルギー設備導入/経験・スキルアップ◎【J】
常に最先端を行く取り組みとしてIOT・AI・スマートロボットの3分野に注力し、あらゆるモノがインターネットと繋がる時代に向けた取り組みを加速させている当社にて、持続可能なエネルギー戦略の推進をお任せします。
■業務内容:
クリーンエネルギーを供給する設備(蓄電池含む)に関する技術情報収集・企画検討・事業性評価
■具体的な業務内容:
・導入設備の基本設計・造成設計・EPC・許認可関連の対応
・関連メーカー事業者との協議・契約締結
■採用部門概要:
私たちの部門は、グリーントランスフォーメーションに関する事業企画を管掌する部門で、大きく3つのミッションがあります。
1)ソフトバンクが使用する電力の”生”の再生可能エネルギー100%の推進
2023年3月期決算説明会にて、通信事業で使用する全ての電力を再生可能エネルギー化に向け、年間20億kWhの大規模な再生可能エネルギー調達契約の締結を発表しています。
2)再エネ100%グリーンデータセンターの実現
再エネ100%グリーンデータセンターの実現(次世代社会インフラ構想)
生成AIの普及などにより今後、データセンターなどでのデータ処理量とその処理に必要な電気の急増が見込まれている中、当社はデータセンターを地方に分散構築し、再生可能エネルギーで運営するグリーンデータセンターの実現を目指していま
3)法人顧客/家庭向けのGXサービスの展開・事業化
今後、ニーズがさらに高まる法人・家庭向けの再生可能エネルギー供給サービスや発電量が変動する再生可能エネルギーと需要側の電力使用量を一致させ再生可能エネルギーの利用を最適化するソリューション、その他カーボンニュートラル推進に必要な法人顧客向けの支援ソリューション開発などGX関連のソリューション提供を通じて事業化を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:45 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 勤務地最寄駅:ゆりかもめ線/竹芝駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> リモートワークも可(在宅勤務・サテライトオフィスなど) <転勤> 当面なし 総合職での採用になりますので、将来的な転勤の可能性もあります。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅、サテライト) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 610万円~999万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):354,625円~519,538円 その他固定手当/月:4,000円 <月給> 358,625円~523,538円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■その他固定手当:WorkStyle支援金4千円 ※等級により自己成長支援金支給あり(10,000円)/その場合の月給:368,625円~533,538円 ■想定理論年収:月給+賞与+特別加算賞与+各種支援金 ■賞与:年2回+特別加算賞与(業績に応じて支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 能力開発体系に基づく研修(新任管理職層研修、各種スキル研修、英語・統計・テクノロジー研修、その他eラーニングを活用した多様なプログラム)、OJTなど <その他補足> <福利厚生> 財形貯蓄、従業員持株会、慶弔見舞金、確定拠出年金制度/確定給付年金選択拠出制度、育児支援制度、福利厚生サービス会社(ベネフィット・ワン)提携、ソフトバンクおよびグループ会社向けの優待 <評価制度> 貢献度評価、コア能力・バリュー評価 <その他> 各キャリア開発支援制度(社内公募、資格取得支援 など)、パソコン・スマホ・タブレット貸与(当社規定による)、Yahoo! BB社員モニタ制度、永年勤続表彰、副業(許可制)など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日~11日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 慶弔、リフレッシュ、産前産後、育児休業、配偶者出産、キッズ休暇、介護休暇、介護休業、看護、ボランティア活動休暇、ドナー休暇、ノーマライゼーション休暇、会社が指定する日(4/30~5/2のうち1日)など |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 下記いずれかの経験 ・設備導入側の導入検討経験(太陽光・蓄電池・火力など) ・メーカー側の技術営業経験(太陽光・蓄電池・火力など) ・再エネ事業者での事業開発もしくはプロジェクトマネジメント経験 ■歓迎条件: ・電気主任技術者の資格保有 ・PowerPoint、Excel中級以上(企画資料などの作成スキル) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒105-7529 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー |
事業内容 | ■理念・ビジョン: 「情報革命で人々を幸せに」これが私たちが成したいただ一つの「志」です。世界中の最先端テクノロジー、最も優れたビジネスモデルを使い、「人々を幸せにする」情報革命を実現、「世界の人々から最も必要とされる企業グループ」を目指しています。 ■事業概要: 移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供、その他新規サービス展開を行っています。 ■ソフトバンクグループ成長戦略: 人々から最も必要とされる企業グループでありたい、その想いから同社は2040年に「世界時価総額トップ10」に入っていることを目指します。同社はそれに向け「ソフトバンク2.0」を掲げ、海外を中心とした事業展開(100%の子会社を世界各国に作って、それぞれの国にいる起業家とともにその事業をパートナーシップで展開)、またIOT、AI、スマートロボットの分野に注力していきます。 ■新規事業を提案していける制度:ソフトバンクイノベンチャー 社員の事業提案から、新たな事業を立ち上げる制度「ソフトバンクイノベンチャー」を2011年度より実施しています。過去応募総数5000件を超える提案があり、16件(βテスト期間中含む)が事業化決定し、既に事業としてスタートしています。(2019年時点) ■女性活躍の推進 ~管理職の女性比率を 2035 年度までに 20%へ~ ソフトバンクは女性活躍の推進に力を入れており、管理職の女性比率を、2021 年度(7.1%)と比較して、 2030 年度までに約 2 倍の 15%、2035 年度までに約 3 倍の 20%とする目標を設定しています。 (女性の社員構成比は 2021 年 4 月時点で約 26.9%) 子が小学校を卒業するまで利用できる育児短時間フレックス勤務など、勤務時間繰り上げなどにより 柔軟な働き方を支援する仕組みや、託児所・ベビーシッター利用補助、 また、第三子の出産祝い金 100 万円など、少子化問題に取り組みながら子育て世代の活躍を 後押しする制度により、出産・育児休暇後に 98%以上の女性社員が復職し仕事と育児の両立を実現しています。 (男女別の平均勤続年数は男性 12.9 年、女性 12.4 年とその差はわずか) |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 兼 CEO 宮川 潤一 |
URL | https://www.softbank.jp/ |
設立 | 年1986年12月 |
資本金 | 214,394百万円 |
売上 | 6,048,002百万円 |
従業員数 | 18,889名 |
平均年齢 | 41.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。