NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/12(月)〜2025/8/3(日)
【横浜/関内駅から徒歩7分】管理部門責任者※転勤なし/フレックス/残業15~20h
~社長直下の部門責任者ポジション/経験を活かしてバックオフィスを改革/家族手当住宅手当あり/働き方◎で長期就業~
■募集背景とミッション:
・当社は不動産・金融分野のソフトウェア開発に強みを持ち、持ち帰り型受託開発を主事業とするシステムインテグレーターです。
・業務企画管理部門は、当社の運営を支える重要な役割を担っています。人事、総務、経理などの業務を通じて、業務プロセスの改善と生産性向上を推進することも重要な仕事です。
・何よりも大切なのは、人を大切に思い、社員同士の信頼関係を基に心理的なサポートを行い、働きやすい環境を作ることです。
・この度、社長直下の業務企画管理部門責任者として、社員一人ひとりの幸せと成長を支援し、企業の運営を支える重要なポジションをお任せします。将来的には幹部としての役割も期待しています。
■業務内容:
・業務企画管理部門の責任者として、当社のバックオフィス領域に関わる実務のすべてを担っていただきます。
※人事総務領域を主業務としてお任せします。他領域についてはご経験や志向に応じて担当範囲を調整可能です。
<想定業務>
・人事:採用、教育、労務管理、給与賞与計算、社会保険手続
・総務:オフィス管理、備品管理、日常業務のサポート
・経理:日常仕訳業務、立替経費精算(経験に応じて予算管理、決算業務)
・法務:契約書の作成・管理・確認、法的リスクの対応
・情シス:社内ITインフラの企画・運用・管理、日常的なITサポート
■やりがい:
・人事制度の見直しやシステム改善など、事業拡大に向けてこれまでのご経験を存分に活かせる環境です。
・社長直下のポジションで、裁量権を持って業務を推進することができます。
■社風について:
◇「仕事も家庭も、どちらも大切にする会社を目指す」という思いで創業された会社です。優れたソフトウェアを企画・開発して世に出すことはもちろん、「みんなが長く健康にソフトウェア開発を続けられる環境、大企業に負けない待遇・福利厚生」を経営の大きな目標としています。
■在宅勤務について:
会社全体としては週2日出社・週3日在宅のハイブリット勤務制を敷いておりますが、職務の性質上、このポジションについては原則として週5日出社となります。スポット的な在宅勤務のご相談は可です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※試用期間中は9:00~17:30(休憩12:00~13:00)の固定時間勤務となります。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:8:00~10:00、15:00~22:00 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市中区扇町3-8-8 関内ファーストビル5F 勤務地最寄駅:JR京浜東北・根岸線/関内駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> オフィス内は全面禁煙、ビル敷地内に喫煙可能場所あり <転勤> 無 会社からの指示/命令による転勤はございません。ご家族の都合等で地方へ転居する必要が生じた際など、相談の上で地方フルリモート勤務へ移行したケースはいくつかございます。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~500,000円 <月給> 300,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月/12月)、各回標準2か月分程度支給(2021年6月支給実績 平均2.52か月分) ※入社半年内は原則として賞与支給なし、入社1年内は査定に補正あり ■昇給:年1回(7月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤手当(5万円上限) 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:健康保険:神奈川県情報サービス産業健康保険組合 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳までの雇用延長あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得奨励制度(学習費用補助/手当支給) <その他補足> ■資格手当 ■在宅勤務手当 ■服装:自由(ゆるめのビジネスカジュアル) ■定期健康診断 ■確定拠出年金加入 ■中退共加入 ■養老保険 ■GLTD保険 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ・年次有給休暇:入社日時点で付与あり、以降毎年7/1に付与(初年度14日付与)、時間休暇あり ・年末年始休暇(12/28~1/4)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・「人事総務の実務経験」と「管理部門での管理職経験」 ※人事、総務以外の領域については、ご経験や志向に応じて担当範囲を調整可能です。選考を通じて相談いたします。 ■歓迎条件: ・財務経理関連のご経験 ・情報システム関連のご経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社パラダイム・システムズ |
---|---|
所在地 | 〒231-0027 神奈川県横浜市中区扇町3-8-8 関内ファーストビル |
事業内容 | ■事業内容: ・ソフトパッケージの開発/販売 ・システムコンサルタント、システム受託 ・Webサイトの設計運用サポート ・ハードウェア/ソフトウェアの販売 ■経営理念: <ひとにやさしいソフトウェアを研究開発し、システムのパラダイムシフトを追及します。> 最終的には、CIO(チーフ・インフォメーション・オフィサー)のエージェントとして、コンサル機能と各種プロダクトを組み合わせたソリューションが行える会社を目指しております。 ■設立経緯(先代社長大石の一言): 約26年前、提案書レベルのデモシステムを簡単に作成する手法を探していました。VB・SunView・Motifなどを試しましたが、ACCESS1.0の評価版はこれだと思いました。これがあればSEなど技術屋に頼まなくても、システムの設計ができると確信いたしました。その確信から、好きなソフトパッケージの企画開発会社の起業を考えはじめていました。そのころ、会社の部下に入社3年目の社員がおり、酒の席でその若者が「私と組んで新しい仕事を起こしましょう」との発言で意気投合し、会社を設立した次第です。 ■社風 ・「仕事も家庭も、どちらも大事にする会社をつくろう」という思いを胸に創業された会社です。事業として優れたソフトウェアを企画/開発して世に出していくのは当然の使命としつつ、「みんなが長く健やかにソフトウェア開発を続けられる環境、大企業に負けない待遇/福利厚生」を経営上の大きな目標の一つとしています。 ・男女ともお子さんの居るメンバーが多く、出産/育児と仕事の両立に理解のある風土です。女性社員の約半数は入社後に出産/育児/業務復帰を経験しています。 ・アットホーム...という表現を使うと近年は誤解を生じるところがありますが、会社というよりはコミュニティに近い、アットホームな集団です。 |
代表者 | - |
URL | https://www.pdmsys.co.jp/ |
設立 | 年1994年7月 |
資本金 | 34百万円 |
売上 | 347百万円 |
従業員数 | 24名 |
平均年齢 | 43.91歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。